• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pleiades555の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

タイヤ交換(冬→夏)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
143736kmにて。
3期目だったPirelli Ice Zero Asimmetrico、今期は約3300km走行したことに。
秋口に硬度測定したところ、50〜60と結構硬かったので心配しましたが、結果的に今期も問題無く氷雪路面を走り切ることができました(元々硬めなタイヤなのか?)。持つと良いなと期待していた3期を問題なく乗り切れたので、このタイヤを選んだのは間違いじゃなかったなと改めて。

来冬どうするか、また迷うことになりそうですが、ひとまずまた履いてみて、効き具合を確かめてから決断することになりそうです。
2
さて、夏タイヤは、5期目となるContinental DWS06 plus。こちらは肩周辺の摩耗が少し気になるようになってはきたものの、それ以外はまだ全く問題なし。今期も活躍してもらいます。

タイヤ交換ついでに、恒例の下回りチェックをば。
オイル漏れやブーツ類の破れなどは見つからず、特に問題無し。懸案だったブレーキのバックプレートは、たしかになかなかの錆具合💦すぐにどうこうということは無さそうですが、やはり秋の車検時に交換したいと思います。

防錆コーティング(ノックスドール)に関しては、特段、剥離して錆びている箇所は見つからず。まだしっかり効いていそうな印象です。ただ、3年半が経過し、だいぶ砂や土がコーティングの上に堆積している箇所もあるため、そろそろ一度しっかりめに下回りの洗浄をしてやろうかと。
3
最後に、電動エアコンプレッサーを使って空気圧を調整。今回もフロントは215kPa、リアは205kPaに設定しました(規定より少しだけ柔らかめに)。

これで夏の準備はOK。今期もトラブル無く、フォレスターでのドライブを楽しめることを願うばかりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え

難易度:

タイヤ交換組替

難易度:

夏タイヤ購入

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝14万km到達!」
何シテル?   10/14 07:28
アウトドア(釣り,焚き火、キャンプ)とモーターサイクル(車もバイクも)と美味い食べ物&酒を愛してやまない40sです. よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 08:28:05
VDC攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 17:02:55
センターコンソールの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 09:11:15

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年10月、人生初のターボ&SUV、フォレスター(DBA-SH5 XT, MT)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自分にとって初めての車。 研究室の先輩から譲り受けた。既に17万km走った歴戦の強者だっ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2002年3月〜2010年10月まで、8年半乗っていた車(1998年1月生産)。最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation