• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

守護方陣のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

走行会(inクヌギ)2013年12月29日

走行会(inクヌギ)2013年12月29日年末になりますと、超寒いですね。

どうも守護方陣です。

タイトル通り、12月29日に走行会へ行ってきました。
今回は黒犬さん主催(グループ:ウルトラ怪獣大百科)の走行会にお邪魔してきました。
参加車は20台はいて驚きでした!!それにしてもインプ多くて目と耳の保養になりました。
ターボもよい物です♪

ちなみにホンダは1台(私)だけでした(泣) 今度はだれか連れて来よう。

私は走るのは3回目位になるクヌギです(正式名は一本クヌギスピードウェイ)
ここは使用料金も安く、かつ!自由と言うか心が広いオーナー様がいらっしゃる素敵な場所です。

①走行会の流れとしては。10時位現地集合(私は待ちきれなくて8時半到着・・・張り切り過ぎです)
今回の予備タイヤ(今回は使用はしませんでした 良かった)

②オープンミーティング(クラス分け 時間割り)
 クラス:ビギナー、ミドル、エキスパートの3つだったが・・・
 ビギナーが10人オーバーの状況だった為、急遽ビギナークラスを2つにして、ミドルとエキスパート を合体させて1つのクラスに。
 結果:ビギナー1 ビギナー2 その他(ベテラン)の3クラス、各クラス20分毎の走行で回す。
 *私はもちろんビギナークラス(ビギナー2)ですよ。
③走行開始(ビギナー1⇒ビギナー2⇒その他 以降ループ)
 私はビギナー2の為、最初は見学。
 ビギナー2の時間が始まったので、早速コースイン♪
 初めて購入したフェデラル595RSRの感じを確かめるのが今日の課題!
 またフロントが255でフェンダーとのクリアランスがないのでどうなるかの確認(オイ!)
 
フロント:255/40R17(空気圧冷感:230kPa) リア215/45R17(空気圧冷感:215kPa)

1週目~2週目(タイヤ及びブレーキ温め)
3週から少し踏み込む
4週以降7~9割で踏んでみる

結果:このタイヤ良いわー(購入して良かった)ドライは世間の評価の通り良いです!
    但し、熱は入り易くすぐグリップしますが、熱ダレは国産と比べると早いです。
    タレると残念な感じになります。サッサとクーリングしましょう。
    懸念していたフロントフェンダーとタイヤですが、接触はほとんど無かったです。
    公道ではねた時に、擦っていたのはナンダッタのか・・・。
    来年のAPチャレンジにて再度検証します。 

今回の検証終わり。

そして、その他(ベテラン)の走行枠~
黒犬さん(インプ)が4輪ドリフトしてました。衝撃でした。
走行会前に、言っていたことがようやく分かりました。
私も腕を磨かねば!

④昼食タイム(ここ重要!)
本日のメニュー
・モツ鍋(超美味しい)
・BBQ(肉、野菜、餅)
・チャンポン(モツ鍋の汁使用)←美味い!

⑤午後の走行(順番はもはやカオス)
午後枠は、順番はよく分からなくなっていて、空いていたら走る感じに。
午後は午前中に走っていなかった人が中心に走行していたイメージ。

私も隙をみて2本走行。

⑥お掃除~解散
・毎度のことで、コースは使用した人が清掃します。みんなでやればすぐ終わる。


黒犬さん、走行会に参加していた皆様、お疲れ様でした。
またご一緒に走りましょう!よろしくお願い致します。

<おまけ>走行会あるある
今回走行会ではよくあるハプニングもありました。
コースを全力アタック→コースから出てピット前に戻る→ピット前の空きスペースに止めようと減速
→ブレーキが利かない→ぶつかるという出来事。

私もAPを走り、帰りの峠(下り)にエア噛みして、おもいっきりブレーキ踏んでもなかなか止まらないことがありました。私の場合は前方に車のなく、ぶつかりはしませんでしたが、物凄く怖い思いをしました。(フルブレーキングで、そのままスーッと流れて行くんですよ!非常に怖いです)
また、恥ずかしながらコースイン直後タイヤが温まっていない状況で調子に乗りコースアウトしたこともあります。(私も初めてのサーキットは色々やらかしてます)

<私の場合>*私個人での方法ですので、もっと良い方法や意見があれば教えて下さい。
コースイン直後は無理をせず、車の調子を見る、タイヤを温める、ブレーキを温める。
何か違和感があれば、ピットアウト。(何かあってからでは遅い)

コースにもよりますが、コースイン後の1~2週は様子見します。
いけると思った段階で段々とペースアップします。
ある程度いいペースで周回を重ねると、ブレーキが効きにくくなったり、グリップが落ちてきます。
そして、思考もヒートアップして、無理な突っ込みをしてしまうので、頭と車のクーリングをする様に
心がけてます。
また、コースから出る場合も、その前にゆっくり、1~2週クーリングすると車に優しいです。
人間も激しい運動したあと、クーリングとしてゆっくり走ったりしますよね(アレと同じです)


<おまけ2>12/30
街乗りエコ仕様に戻しました。S.driveで燃費上昇♪乗り心地UP♪


<おまけ3>クリスマスプレゼント(物理)12/25朝
頂きました(白目)
サンタのヤロー(ガードレール)



現在は応急処置済み(おまけ2参照)
いつかは、無限エアロフェンダー。

良いお年を!
 
Posted at 2013/12/30 15:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も桜が綺麗♪お天気も良かったー最高ですね」
何シテル?   03/30 18:03
守護方陣です。よろしくお願いします。 愛車遍歴(車) ノート(1.6NA 6MT 型式分かんない2009年式だと何だろう?) シビックタイプRユーロ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 低速走行時の異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 21:09:20
PIAA エクセルコートワイパー 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 17:36:00
NWB / 日本ワイパーブレード グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:03:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年7月に納車 スズキワークス久留米(SWK)のホワイトエディションです。 ウイン ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
2021年モデルのCBR650Rです。 大型バイク免許を取って、初めての大型バイク。 6 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2010年11月11日に納車しました。 黒FN2です。 昔は通勤、買い物に使ってましたが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2019年モデル Ninja 400 KRT EDITIONです。 いつの間にか免許を取 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation