• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新西蘭太郎のブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

みんから や その他の ブログより

みんから や その他の ブログより

写真は ニュージーランド AUCKLAND ワン ツリー ヒル です。

また 本格的に 意見を 表明していこうと 考えています。

みんから や 他の ブログを見て 思うことは 中国 中国人 韓国 朝鮮人 などの くずに対して 私だけが そう思っているわけではなく 大勢の人が 同様の気持ちでいるということが よくわかります。

もっとみなさん 大きい声で 世間に 意思表示しましょう。

不思議に思うこと
1.なぜ 朝鮮人などの 日本に忠誠を誓うどころか その反対の行為ばかりしている 人間を 日本国土上に住まわせているのか  歴史的なことや その他の事情は一切 関係なく

子供が考えてもわかる理屈ですよね

1.なぜ いまだに 中国に ODAを 供与しているんですか  日本政府は  即刻辞め ただちに 貸した金を返すように 要求してほしいですね

1.日本企業は 金儲けとはいえ なぜ 中国などにいまだに 展開しているんでしょうか   これは 日本国民に対する 売国奴的行為で 敵対行為じゃないでしょうか

技術をパクラレ 使い捨てにされ なぜ そんなところにいつまでもいるんでしょうか   我々 日本人は そんな企業の不買運動でもしましょうか

Posted at 2011/06/29 17:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中国について | その他
2011年01月15日 イイね!

これからの 世界問題

これからの 世界問題中国が 世界中で 問題を起こしている

以下が 記事です。


【緯度経度】パリ・山口昌子 飼い犬に手をかまれた心境?
(1/3ページ)


2011.1.15 07:48


  フランス大手自動車ルノーの幹部3人が同社の電気自動車(EV)に関する機密情報を外部に漏洩(ろうえい)したとされる問題で、もし、「中国が恩恵を受けた可能性」(仏フィガロ紙)があったら、フランスは飼い犬に手をかまれた心境かもしれない。


 


 自動車はフランスの基幹産業のうえ仏政府は元国有企業のルノーの株式15%を現在も保有している。この事実だけでも国家反逆罪的な事件だが、もし、本当に機密情報の売却先が中国なら、対中関係を重視してきたフランスとしては、手どころか腕までかまれた心境だろう。


 


Posted at 2011/01/15 10:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国について | ニュース
2010年12月23日 イイね!

中国 益々 付け上がってきました。

中国 益々 付け上がってきました。 生意気ですね。  よくアメリカが 使う手を 今度は 中国が やっている。

中国人というのは こういう人種ですね

もうこれ以上 日本政府 日本企業は 中国を 手助けするようなことはやめるべきでしょう


 


日米欧製品を不当廉売調査 中国、感光紙で


2010.12.23 12:31


 中国商務省は23日、国内企業の訴えに基づき日本、米国、欧州連合(EU)から輸入した感光紙と板紙を対象にダンピング(不当廉売)調査を実施すると発表した。調査期間は通常1年以内で、ダンピングと国内企業への損害が認定されれば、反ダンピング関税が課せられる。


 中国は2003年にも日本製と韓国製のアート紙がダンピングで国内企業に損害を与えたと認定し、反ダンピング関税を課した。(共同)

Posted at 2010/12/23 13:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国について | ニュース
2010年12月22日 イイね!

色々な問題が 出てきますね

色々な問題が 出てきますねこれからの5年間くらいは 国際社会と中国が衝突する案件が続出すると思われます。

西側 自由主義国 対 中国 朝鮮 中国共産党が終わるまでは 続きますね

それにしても 次から次へと 問題ばかりおこしますね

中国、バチカンを非難 カトリック会議開催めぐり

2010.12.22 20:01


 新華社電によると、中国の国家宗教事務局報道官は22日、ローマ法王庁(バチカン)が中国カトリック全国代表会議の開催を批判する声明を出したことに対し、バチカンの行為は「非常に軽率で不当」と非難する談話を発表した。


 今月上旬に開かれた代表会議は、中国政府公認の宗教団体、中国カトリック主教団の主席にバチカンの承認を得ていない馬英林司教を選出。17日のバチカンの声明は、会議開催や主席選出を厳しく非難した。


 報道官談話は「(会議開催は)教義の問題には抵触しない」とし、バチカンの承認は必要ないとの認識を示唆。バチカンの批判は「横暴極まりない無礼な行い」とし、中国とバチカンの間に「遺憾な局面が生じた責任はすべてバチカン側にある」と主張した。(共同)

Posted at 2010/12/22 20:32:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中国について | ニュース
2010年12月21日 イイね!

懲りませんね もう いい加減 目を覚ましましょう

懲りませんね もう いい加減 目を覚ましましょう

以下のような 記事が載っていました。


本当に 日本人 日本企業は 学習能力がないですね。  昔 あのNHKの 「 おしん 」で有名な ヤオハン 中国全土に 多大な店舗網を展開 中国政府のおだてに乗り 全財産を中国に投下し あげく 裸にされた。


 


これで 富士重行の破滅への道が始まったように思います。


中国には 大きな市場というが それは 錯覚 幻影 錯誤のたぐいだと思います。   思い出してみてくださいよ  独裁国家ですよ 忘れていませんか


 


中国にかかわった企業 個人で 金儲けをした企業 個人はいない


最後は 丸裸にされるだけ


中国は 巨大市場ではない  購買能力がない


 


だいたい 合弁とはいうものの 技術は一方的に 日本側が 提供するものであり 中国企業が ノウハウを習得するまでの ハネムーンであり それ以後は 使い捨てにされ 自分と同じ業種の競争相手を 作り出すだけだというのに


 


富士重工、中国大連に合弁工場


2010.12.21 10:26


 富士重工業が中国の新興自動車メーカー、奇瑞汽車と中国の大連市に合弁工場を建設する方向で最終調整に入ったことが21日、分かった。来年にも着工し、2~3年後の稼働を目指す。富士重工として初めて中国で乗用車の現地生産に踏み切ることで、世界最大の自動車市場に成長した中国でのシェア拡大を狙う。


 富士重工は奇瑞のほか、北京汽車集団など複数の現地企業と合弁工場の建設を交渉してきたが、現時点で奇瑞が最有力候補に浮上。今後、詰めの交渉に入り、来年3月までに正式決定したい考えだ。


 新工場は投資額が300億円程度になる見通しで、富士重工と奇瑞の両社が折半出資する方向だ。当初は年間5万台で生産を始め、先行きは10~15万台に引き上げる方針。富士重工の海外工場は米国に次いで2カ所目となる。


 同社は2004年に中国に本格参入し、10年度は前年度比28%増の6万3千台の販売を計画。一方、奇瑞は1997年設立の新興メーカーで、低価格の小型車に強みを持つ。09年の新車販売台数は中国で第7位。富士重工の進出で日本の自動車大手の中国生産が出そろうことになり、販売競争は一段と激化しそうだ。

Posted at 2010/12/21 11:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中国について | その他

プロフィール

「最悪ランキング 1位朝鮮人 2位白人 3位シナ人 http://cvw.jp/hqyBQ
何シテル?   06/16 09:29
NewZealandから 情報を発信しています  金儲けに絡んでいると 観光ガイド書 留学書 旅行記 など 全て よいことだけを並べ立て 本当の姿を語らないため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
日本国内でも 販売すればよいのに。   堅牢で 非常に造りの良い車です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
ニュージーランドで 乗っています 偶然 ホンダ ニュージーランド Auckland Ne ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
わずか2000CCですが とても パワフルです 9000回転まで 一気に吹け上がります ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
きれいなライムグリーン 白いシート 6速  こちらも ナンバーを外しました 日本の宝だと ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation