なぜ いつも こうなんでしょう
高速鉄道の「技術流出」でも、続く対中弱腰「宙に浮く対策」
中国が日本の新幹線技術などをもとにつくった高速鉄道を「独自技術」と称して他国に売り込んでいることに対し、国土交通省内で「待った」をかけようという動きが強まっている。ところが、中国向けに車両や部品を納入する日本企業に配慮した方がいいという慎重派が抵抗し、対応策をまとめる勉強会の設置が宙に浮いている。政府は鉄道などのインフラ輸出を新成長戦略に盛り込んだはずだが、早くも「弱腰外交」が露呈した格好だ。
「中国は右手で握手して、左手で相手を殴るような国だ」。世界の高速鉄道市場で強力なライバルに育ちつつある中国について、ある国交省幹部は複雑な胸中を打ち明ける。
「中国新幹線」は川崎重工業が2004年、「時速250キロ以上の運行はしない」との条件付で技術供与したとされる。だが、中国は武漢-広州などで高速鉄道「和諧号(CRH型)」を時速350キロで運行し、契約違反の疑いが指摘されている。
アメリカというのは
中国 韓国に 日本の泣き所を攻撃させ 互いに 牽制させることにより 自分が 漁夫の利 を得ようとしているだけです。
その証拠に 尖閣の問題 北方領土の問題 口添えの一言もない
もし 親友が 喧嘩を売られたら 助けるでしょ
「 日本は かけがいのない同盟国で それは 日本の領土なので それを犯す行為は アメリカは直ちに 排除する 」この程度のコメントさえ出ない
おかしいですね 普段 お前のことを一番 愛している 守ってもいるだから お小遣いください と ヒモのような言動を取っているのに
不思議 NO.1
アメリカ軍の駐留 一番恩恵を受けているのは 日本ではないことだけははっきりしています。 日本は アメリカに 基地を提供しているのに 何故 その上 思いやり予算などと言って 金を差し上げているんでしょうか ( どこの馬鹿 総理大臣が 最初に始めたんですか ) 基地を提供しているんだから 金をもらうのが 普通の理に適った 常識だと 思います。
不思議 NO.2
何故 自国の軍備 自国で生産しないのでしょうか また 世界に売らないのでしょうか 軍事産業というのは 先進技術の結集であり 発揮の場でもあります。 また とてつもなく 金がもうかる産業です。 というのは 少量生産 必需品だからです。 また 常に 最新のものに 更新する必要があります。
それを武器輸出3原則なんて 自分を縛って 喜ぶのは 独占できるアメリカだけです。
わざわざ 高く 言いなりの価格で アメリカから 購入する必要はありません。 自国の労働需要が増え 自主防衛にもつながります。
これについても アメリカの顔色をうかがっている様子が よくわかります。
不思議 NO.3
なぜ わざわざ 遠い海洋まで 行って 石油を タダで 差し上げるのですか
これが国際貢献ですか 馬鹿言ってんじゃないよ
だったら 自衛隊の艦船を直接派遣した方が 良いのは 誰が見ても わかるのに
自分で 石油 使う方がよいでしょう。 こどもでもわかるでしょ
![]() |
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ 日本国内でも 販売すればよいのに。 堅牢で 非常に造りの良い車です。 |
![]() |
ホンダ NSX ニュージーランドで 乗っています 偶然 ホンダ ニュージーランド Auckland Ne ... |
![]() |
ホンダ S2000 わずか2000CCですが とても パワフルです 9000回転まで 一気に吹け上がります ... |
![]() |
ホンダ NSX きれいなライムグリーン 白いシート 6速 こちらも ナンバーを外しました 日本の宝だと ... |