何でも 金 金 の 人間関係
こちらで暮らす日本人は 日本人のようで 日本人じゃない 気を付けましょう
ワーホリで こちらにやってきて キウイの男性と結婚し 生活している日本人の女性と知り合いになりました。 何の気なく 軽い気持ちで娘の「 ホームステイ 」あったら 紹介してくれませんかと言ったら 結構熱心に あたってくれたようで 何度も電話をくれました。
やけに他人の事に対して 親切で 熱心に やってくれるんだなと 思っていたら そうではありませんでした。
自分が金儲けをしたいので 一生懸命だったわけです。( ふつう日本で 誰かを紹介したくらいで 金取らないでしょ ) こちらの奴らは本当にせこい もしこのホームステイの契約が 出来上がった際には 契約が継続中は 年払いで いくら貰いますと 来ました。
ある知り合いの日本人男性に 空港まで 送ってくれるよう頼んだところ 金を請求されました。 そのくせ こいつ 私の家に泊めてください お金ないので タダでいいですか だと 自分の支払いは ホッカぶりで もらう側だけは きちんと請求する。
この例のように こちらでは 何でも 金 金 です。 そして 相手から 盛んに連絡が ある場合などは 決まって その相手が こちらから 金を儲けようと企んでいるときです。( 決して 人助けのため 善意で なんて奴はいないので 気を付けた方がいいですよ )
普段 日本の生活をしていて 知り合いに 例えば 空港まで送迎を頼まれ 金を請求したことも無ければ 請求されたことも無い 例えば 今夜泊めてくれと言われた時 金を請求する そんなことをしたことも無い まっとうな日本人としては 驚くばかりです。 いくら日本人とはいえ ここに住む人間は 全く違うんだ という事を 驚くとともに みんな せこいんだなと 感じます。 それほど 金がなく 生活が苦しいんです。 それとともに こいつらが 日本に来た時は 何か こちらに 頼みごとをしてきたら 仕返しに 大金を 請求してやろうと思います。
また ですか
この道はいつか来た道
昔 日本がやられたのと同じ
みなさん よく見てください。 今度は イラクかも知れませんが それ以前は イラン そのまた以前は 日本 こうやって アメリカという国は 自分に逆らうやつを蹴散らしてきたんです。
決して 日本の戦争が悪いなんて余地ないでしょ。 悪いのは ただ一点 アメリカだけでしょ。 日本はアメリカの誘いに まんまと バカ政治家 官僚 軍部が はめられただけですね。 民主主義という聞こえの良い論理を盾に 世界中を 自分の好きにしようとしている ふざけた国家 それがアメリカ
白人なら 糞もしないと思ってる 若いバカねーちゃん アメリカ や 白人の本性を勉強して下さいね
以下 記事内容
【ワシントン=白川義和】オバマ米大統領は30日、核開発を進めるイランへの圧力強化を目的として、原油輸入決済などでイラン中央銀行と取引を行う外国金融機関に対する制裁発動を承認した。
これで、6月28日以降に制裁を発動する態勢が整ったことになる。
昨年12月に成立した対イラン制裁法は、同大統領に3月末までに原油市場の代替供給能力について判断するよう求めていた。大統領は、一部産油国の生産拡大などから、イラン産原油輸入が制限されても、世界の原油市場には代替供給が「十分ある」と結論づけた。
米国務省は今月20日、イラン産原油輸入を大幅削減した日本と、全面禁輸を決めた欧州連合(EU)加盟の英仏独など、計11か国については制裁の適用対象から除外すると発表した。
写真は 2月に降った雪 家の周囲
日本社会というのは
読売新聞の渡辺に代表されるように
自分の地位や立場を利用して 相手の主義主張をねじり倒して 無理やり 相手に従わせる という重層構造ですよね。 家庭 学校 職場 国全体 それを子供の頃から 家庭でも 学校でも そのように 教育してる。 「 誰に物を言ってるんだ 」 「 自分の立場をわきまえろ 」
先生というのは その立場を利用して 無理やり 生徒を言いなりにさせるための道具じゃない
上司というのは その立場を利用して 無理やり 部下を言いなりにさせる道具じゃない
社長というのは その立場を利用して 無理やり 会社 社員を 従わせる道具じゃない
政治家というのは その立場を利用して 公務員を言いなりに こき使う道具じゃない
部下だから 上司に反対の意見を言っちゃいけない
子供だから 親に 違う意見を言っちゃいけない
生徒だから 先生の言う事に従わなきゃ いけない
そんなことないでしょ 自分の意に反する事に従う必要ないんでしょ それを日本社会は 無理やり ひん曲げているところに ゆがみが生まれ 恰好だけの民主主義になる
互いに 立場 地位 なんか 関係なく 言いたいことを言い合う これが 本当だし 残念ながら これに関しては 私の嫌いなニュージーランドの方が 日本よりも 何倍も 進んでいると思います。 相手が何様だろうが 決して 遠慮はしませんよ。 これが 最初は むかつきましたが 今では 非常に健全で まともなんだなと 思えます。
日本の教育
世界に通じない日本の教育
日本では 学校で 個人の思考に反し 挨拶を強要させたり( その強要させている先生自体が 国歌斉唱もしない 国旗掲揚の際に起立しない 自ら進んで 挨拶などしないくせに )
髪の毛を染めちゃいけないとか( いろいろな人種がいるこちらでは いろいろな色の髪の毛があるので そんな事 誰も 何とも思わない )
バックはこれが指定だとか 通学用の自転車は こういうものとか いちいち 細かいところまで 指図してくるけど これって 個人の権利 ものの考え方に踏み込んでいて やっちゃいけないことだと思いますが これこそが 人権というものの 根幹 出発点 だと思います。 これを踏みにじっているから 日本ってアメリカやイギリスなどの民主主義の国と 違うんだと思います。 日本には民主主義はないでしょ。 もともと 自分らが生み出したものではなく 戦争に負け そうせざるを得ずして そうしただけなので 本当の民主主義というものがわかった居ない。 この部分は 戦前の日本の封建的な部分が残っている。 不完全な欧米型民主主義。
こちらでは 本人の意思に反し 例え 子供であろうと そんな事をさせようものなら 裁判沙汰 猛烈な抗議を受ける事になるでしょう。
この教育が日本 日本人をダメにしている大きな原因だと思います。 それと 先輩 後輩という人間関係の作り方 これが基盤となって 社会全体が出来上がっている。
自分より高い地位にある人間に対して 自分の考えを言ったり その意に反して 物を言ったり 行動を起こすことはタブーになってる。 これって 一見 良いシステムに見えるかもしれませんが 支配する者にとってだけ 都合の良いシステムなんですよね。
だから 日本人って 真面目にコツコツと積み重ねて 働く事には最適の人種かもしれませんが 自分がトップになって 金儲けしてやろうなんて 野望というか きかん気を持った人間は育たない 先生の言う事に ただ 黙って 従う生徒が 優秀だと教え込まれては 誰も 自分の考えに従い 突き進もうなんて考える奴は生まれてこない。 そういう意味のお利口さんばかりを 学校が作り出してるから 結局 何か新しいものを発明したり 作り出しても それ以上のことは 何もできない日本人になってしまう。 人間社会って 良いか 悪いかじゃなく 戦って自分が勝利していかなければならないものだけど 日本人は 変に小利口だから そんなのなんの意味もないと ぶん殴られても ぶん殴り返さない というか できない しない。 だから 技術にしろ 金にしろ みんな巻き上げられるだけ そうじゃなくて 巻き上げる方にならなきゃ 最終的に その国 その人間は 終わってしまう。
シナ人やチョンの思考は全く違う
人が生きようが死のうが どうでもいい ただ 自分が上に立ち 金を儲けたい ただ それだけ 道徳 モラル なんてどうでもいい こんな奴らに勝てるわけない だから みんな 持って行かれる これで 良いんでしょうか
人に会ったら したくなくても 挨拶しなさい
学校休みたくても 学校行きなさい
会社休みたくても 会社行きなさい
気持ちが塞いでいるのに 他人にあったら 笑顔を見せなさい
美味しくないのに 相手のこと気にして 美味しい と言いなさい
行きたくないと思ったら 気楽に休めば いいんですよ こちらの社会や 学校は イージーですが 仕事にしたって 自分や家族を犠牲にしてまで やるものじゃない。 そこまでしたって 上( 会社のトップ 例えば トヨタ 世界中に流れる席上で 大の大人が泣きますか クレームという 因縁を吹っ掛けられて 泣く馬鹿はいないでしょ その馬鹿がトップじゃ 従業員は たまらないですね ) が 馬鹿だから 我々の富がドンドン 我々から 離れていっている。
子供の授業参観だからと 会社を休んで 出かけるお父さんいますか 居ないでしょ。
妻の具合が悪いからと言って 会社休むお父さんいますか 居ないでしょ。
だから日本はダメなんですよ。 こちらでは みんな そうしてます。
会社のために なんて思考は絶対しちゃダメ 自分優先 家族優先 仕事のために子供や奥さんを犠牲にしていませんか
こちらでは 自分の意思に反することは 決してしない 上司が言おうが 先生が言おうが 親が言おうが やりたくない事は「 NO 」
もっと 自分の意思を大切にさせる教育をしないと 利用されやすい 支配されやすい人間ばかりで 日本は滅びますね
![]() |
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ 日本国内でも 販売すればよいのに。 堅牢で 非常に造りの良い車です。 |
![]() |
ホンダ NSX ニュージーランドで 乗っています 偶然 ホンダ ニュージーランド Auckland Ne ... |
![]() |
ホンダ S2000 わずか2000CCですが とても パワフルです 9000回転まで 一気に吹け上がります ... |
![]() |
ホンダ NSX きれいなライムグリーン 白いシート 6速 こちらも ナンバーを外しました 日本の宝だと ... |