• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶれーど@お久しぶりですのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

観艦式行ってきました~横須賀編~

観艦式行ってきました~横須賀編~ハイ、それでは前回の続きいきます!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■観艦式 FLEET WEEK 2015年10月10日~12日・14日・17日~18日

改めて説明しますと、この期間中は横浜、横須賀、木更津の計3箇所の港にて、

海上自衛隊の艦艇の一般公開が行われます。

前回のブログでは横浜で公開された艦艇に関しての内容を書きましたが、

今回は横須賀での記事になります。




横須賀はなんと言っても海上自衛隊の基地があるのがとても魅力的です。

普段入れない基地内において、全国各地の港から集まった艦艇を見れる機会はこの時くらいしかありません。

早速友人たちと朝早くから並んで見学してきました^^

まず最初に出迎えてくれたのは、「きりしま」・「むらさめ」・「あたご」!



この時点でもうイージス艦を一気に2隻も見学できてしまいます。もうたまりません(*´艸`)


■2隻のイージス艦に挟まれたむらさめの甲板から。


■あたご甲板からの眺め。(あたご→むらさめ→きりしま→てるづき→いかづち→おおなみ→くらま)


■むらさめの艦橋背面。


■あたごとむらさめの間にはさまれて(*´艸`)


■まるで要塞のようなきりしまの後方構造物。


■あたごの対艦ミサイル。


そうそう、あたごといえば・・・


ぱんぱかぱーん!



・・・また居ましたよ。艦娘・愛宕www


今回は日によって居たり居なかったりしたようですが、

酒田港以来また再び見れるとは・・・しかも観艦式で^^;


もちろん老若男女問わず注目の的でしたねw

一緒に行った友人みんなでぱんぱかぱーん!って万歳した写真撮りたかったのは内緒w




そしてこの3隻の隣には防空能力に特化した最新鋭の護衛艦「てるづき」が居ました。

自分も結構好みのタイプであるあきづき型。こちらも今回乗艦できるのが非常に楽しみでした。


■てるづき艦橋&62口径5インチ砲。



ちなみに今回てるづきは他の艦と違い、

艦首の先端まで行くことが出来たので・・・



こちらからのシャッターも狙えました( ∀ )



こちらも先端からから撮った先ほどの3隻。

こんな景色なかなか見れないのでかなり貴重です(*´∀`)


■てるづき専用のMODランチャー。



てるづきの女騎士のようなロゴマーク、カッコイイ!

あとからこのロゴが描かれているてるづきの帽子を買ってしまいましたw

この艦には女性隊員も多く乗っているそうです。

■てるづき全体




そして、てるづきの向かい側にはさらに「いかづち」、「おおなみ」、「くらま」が並んでいました。




■てるづきから見た「いかづち」




■くらま





くらまは今回の観艦式で内閣総理大臣が乗艦し、観閲艦となった護衛艦です。

おそらくそのためか、今回中には入れませんでした。

そして今回がくらまにとって最後の観艦式になります。退役間近、最後の晴れ舞台です。



基地の奥のほうにはミサイル艇の姿も。

さらに17日にはオーストラリア、インド、フランス、韓国の軍艦もこの基地に入港し、

一般公開が行われていました。

あ、写真は撮ってないので省略しますw


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


一通り見て回った後は、腹が減ってきたので友人たちと横須賀海軍カレーを食べに!


・・・おや?




何か映ってますねぇ~w





前回来た時とは違い、旧海軍の帽子や艦娘のスタンドが何種類もお店に置いてあり、

記念撮影などに自由にお使いくださいとの張り紙があったのでコラボしてきましたw

ちなみに友人が頼んだのはコラボメニューの金剛カレーです。ファイヤー!(笑)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


そういえば今回、自分たちが横須賀を散策している間、横浜の赤レンガパークにて、

佐世保&横須賀と呉の自衛隊音楽隊の演奏で艦これの曲が披露されたらしくて吃驚w





飛龍の反撃とニ水戦の航跡の2曲。動画で聴かせてもらいましたがとても素晴らしかったです。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■再び横須賀はヴェルニー公園へ。




夜になりました。横須賀でも電灯艦飾を堪能です。


実はこのとき直前まで雨がパラついていたのですが、

なんとか酷くならずに済んだので無事に実施されました。

向かいのサイゼで2時間待ってた甲斐があったというものですw





明るい。綺麗。光が海面に反射して魅力的です。

いずもの時と違い、8隻も9隻もの艦艇が一気に点灯するのでとても迫力があります。


ちなみに大晦日の夜においては、新年が明けたと同時に一斉に汽笛を鳴らしながら艦に電灯が灯り、

海から花火が上がるイベントが行われるとかなんとか。

うん、これは是非とも見たいぞ・・・。


・・・というわけで今年の大晦日はたぶん自分ここに居ると思います(笑


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




友人と別れてからはアキバに移動しネカフェで一泊することにしました。





なごみスタイルカフェ。和風なお店で袴姿の店員さんが案内してくれます。

店内で流れる琴のメロディーが耳に優しく気持ちもリラックス(*´∀`)

リクライニングと畳の個室を選べました。

ネカフェなのにネットは使わなかったけど!(爆

でもTVは無料で見れたので、

TOKYO MXで時間的にぴったりだったごちうさ2羽をリアルタイムで見ながら心ぴょんぴょんしてました(笑)∩(・x・)∩

ワイルドギースかわいいなwww


そしてここでケータイとデジカメのバッテリーを満タンに充電してして翌日の本番に望みます!(`・ω・´)シャキーン



というわけで今回はここまでになります!

ラストは18日、観艦式当日の観音崎灯台からの眺めをアップする予定です^^




~おまけ~




なんか偶然にもパトレイバーが横たわってましたw


Posted at 2015/10/25 23:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

自衛隊観艦式に行ってきました~横浜編~

自衛隊観艦式に行ってきました~横浜編~タイトルのとおり、今回は観艦式の記事になります。

海上自衛隊や護衛艦に興味の無い方は相当ツマラナイ内容になるかと思いますので、

このブログに貴重な時間を割くなんてもったいないわ!という方は

あらかじめスルーして頂いて結構です(笑)

また、今回はタイトル以外の全てのフォトをPNG形式でアップしてみました。

今までのJPG形式よりも少しは劣化が軽減されていると思います。

画像形式はちゃんと対応してるから、たぶん皆見れるはず・・・

(もし画像が見れないという方がいらっしゃれば見れる形式でアップしなおします。)

PCの方はクリックすると拡大しますので大きなサイズで是非どうぞ^^

全部で25枚ほど投下しましたのでwww


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


■平成27年度・自衛隊観艦式・Fleet Week / 10月10日~12日、15日、17日~18日


まずは横浜からスタートです!

目的は横浜大桟橋で一般公開されていた、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」のもとへ!



大桟橋内の施設から外へ出てすぐに現れたのは灰色一色の壁でした。でっけぇーwww



全長248mにもなる現在の海自最大の護衛艦。いずも。

今年5月のGWに横須賀基地にて停泊中の姿を初めて見て以来興味をそそられ、

是非とも一度は乗ってみたかった護衛艦です。

長蛇の列(約1時間くらい)に並び手荷物検査を受けて早速中へ入ると、

巨大な格納庫が迎えてくれます。

■いずもの艦旗。



■格納庫内部



その先に今回一番のお目当てである昇降エレベーターがありました(*´艸`)

これに関しては写真ではまったく伝わらないと思うので、

みなさんも一緒にエレベーターで上昇した気分になれるとても素晴らしい動画をこちらに載せておきますw

■いずも エレベーター上昇(第一プラットホームより)



■いずもエレベーター上昇(甲板より)



「このエレベーターは30トンの重さに耐えられます。100人乗っても大丈夫なんです。

まだまだ軽すぎます。もっと奥詰めてくださーい」



注意事項一つとってもお客さんを楽しませてくれるトークセンスに脱帽ですw





そしてついに到着しました飛行甲板。いやー縦にも横にも広い広い。

とても船の上に乗っている感じがしません^^;



対岸から見るとこんな感じ。今回青空じゃなかったのがかなり悔やまれます^^;




こちらは隣の大桟橋から見た景色。大分デカくて長いのが分かりますね。

ちなみに戦艦大和はこれよりもさらに15m長い263mですw


■哨戒ヘリ・SH-60J



いずもはこの甲板上に、このヘリを5機も搭載できます。


甲板先端にはおなじみの高性能20mm機関砲「CIWS」も。




さらにいずもより新たに搭載されたSea RAMもありました。夕日を受ける艦橋と一緒にパチり。




この後再びエレベーターで降り、格納庫を一周して艦を降りました。





誰だお前はwwwww



そういえば以前は馬の被り物をした隊員もいたとかなんとか。(UMA説

ホント自由だなwww


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


さて、お次は同横浜、赤レンガ倉庫近くの新港埠頭へ移動。



こちらでは潜水艦救難艦「ちはや」と、訓練支援艦「くろべ」の一般公開をしていました。


こちらは待ち時間も少なくすぐに乗艦^^



ちはやは艦の中心部に深海救難艇DSRVを搭載しています。

これがそのまま海に下ろされ、遭難した潜水艦を捜索し乗員を救助するんですね。



船のロゴマークがリアルあんこうチーム?w



艦内にはDSRVのバッテリー保管室もありました。


そしてなんと、ちはやは艦橋まで案内してもらえました!



艦橋広い!そしてワイド!

赤い椅子が艦長席になります。



舵や操作盤もじっくり拝見。




ちょうどこのとき、目の前で女性隊員が会場にアナウンスされてました。

自分の声が艦内全て、さらには屋外の会場全体に響き渡るのって、

めっちゃプレッシャー半端無いですよね。(経験者





そうこうしているうちに早くも日が暮れてきてしまいました。


でもまだまだ観艦式は終わりません!


夜19時を過ぎると・・・







護衛艦の電灯艦飾が見れます^^


日中は鮮やかな旗が掲げられた満艦飾が施され、夜は無数の電灯が艦を包みこみます。


■電灯艦飾中のいずも(対岸より)




時間の都合上この日はいずものみ。ちはやとくろべは見れませんでした^^;



ちなみにこちらのいずもは電灯艦飾とはまた違う、一般公開最終日の特別ライトアップらしいです。



そして向かいにはみなとみらいの素敵な景色が広がっています。





コンデジでも綺麗に撮れましたw(^^)


ちなみにこのとき目の前で高校生2人がデートしてましたw

いやー。いいですねぇ~(*´艸`)

その年で横浜の夜景を見ながら手をつないでデートとは・・・

都会の学生はめっちゃ羨ましいですなぁ~。(´∀`)





その後は一緒に行った友人たちと塚田農場で飲んで締め!


あ、今回自分、課長に昇格しましたw



そして友人はボーナスもらいましたwww




やっぱりここのじとっこ炭火焼とミニ浴衣の店員さんは最高ですね!(爆



というところで今回はここまで!

お次は海上自衛隊基地における横須賀編行きたいと思います!



・・・が、


今日と明日は社員旅行のため群馬へ行ってまいります^^;

次のアップは日曜以降になりそうですw


とりあえず藤原豆腐店とハチロクが見れそうなので楽しみです(^^)

Posted at 2015/10/23 00:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

テンション上がってきた!

テンション上がってきた!画像は7月に新潟直江津港に入港した、

イージスシステム搭載護衛艦・みょうこうの

艦橋からの1枚です。


先日、10月に行われる観艦式での、艦艇一般公開の詳細が海上自衛隊HPにてアップされました。

http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2015/fleetweek/index.html

横浜、横須賀、木更津3箇所にて護衛艦に乗艦・見学できるイベントなんですが、

先日その艦数と艦名が発表されました。


横須賀では きりしま・むらさめ・あたご・てるづき、

横浜(2ヶ所)ではなんとあの いずも!そして くろべ・ちはや、

木更津では あすか・ちょうかい・こんごう

が一般公開予定です。



うぉおおおお全部乗りたい!(爆



なんといっても今年一番の目玉のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」に乗れるなんて!



今年5月のGWはこの位置までが限界だったんですが、今度はついに中に入れちゃいますよ!

あの飛行甲板の昇降エレベーターに乗れちゃいますよ!\( ∀ )/


しかもイージス護衛艦4隻が一度にれるというのも滅多にない機会です!

さらに最近実装されたことで人気急上昇中の?w防空能力に優れたてるづきや、

この前キットを買ったばかりのむらさめにも乗艦できるとは・・・


これは絶対に逃がすわけには行きません・・・!(超ヤル気満々


ちなみに自分は10日・11日、そして17日・18日(観艦式本番)とフル参戦予定ですw

まだ18日の観艦式本番の乗艦チケット当落は不明ですが^^;

なんでも当選倍率は10数倍にもなるらしいので、もし当たったら超ラッキーのプラチナチケットです。

開催頻度が3年に1度なのに加え、ここ数年の艦これブームが乗っかったこともあり、

前回よりもさらに厳しいのは確実です・・・。

でも、最悪当選しなくてもこの予定であれば十分満足できる気がします。

ブルーインパルスも飛んでくれますしね^^


さっそくこれから、この3箇所をどのように回るか、慎重に予定を立てねばなりませんw(^ω^)

全国から集まる大勢の人々による長蛇の列は必至ですからね。

また、夜は夜で素敵な電灯装飾で彩られるのでまるっと1日フルに使って楽しめそうです。

あ、三脚買わなきゃ・・・


いやーめっちゃわくわくしてきましたw(*´艸`)

万全の体制で望めるよう準備を完璧にして、

あとは当日までの日々を楽しみにしながら全力で過ごそうと思いますw



Posted at 2015/09/26 21:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

途中経過w

途中経過wどうも!

現在立川の友人の家にてPCを借りて更新しておりますw

ハイ、まだこっちで満喫中ですwww


皆さん日曜はBBQお疲れさまでした!

詳細は後日改めて書きますね。


今日はかつたさんと一緒にアキバを散策してました。

そして予想外に大事故(散財的な意味で。

財布が大分悲鳴を上げていますw

あぁ。どうしてこんな・・・(謎


当初はこれから長野へ行く予定でしたが・・・

時間的にキツいので明日も東京満喫しようと思いますw

それでは、詳細は帰宅後にまたノシ

Posted at 2015/09/22 01:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

飛行機撮影。

飛行機撮影。今週は早番なので16時上がりなんですが、帰宅後はなんだかんだで色々とやることがあり、

ついには夕飯食ってすぐに寝落ちする日々でしてw

おかげでブログアップも写真編集もまともに出来ずにに早週半ばですw^^;



さて、先週土曜はみん友のmilkさんが蔵王温泉へ来ていたので

帰りにいつもの場所でプチオフしてきました。



夕飯は久々に花月に行って鉄板イタ飯を堪能。

ラーメン屋ですがここでは基本自分ラーメン頼みませんww

なんといっても500円でこのおいしさ。味はしょうゆとニンニクどちらかを選べますw

そして少なく見えますが結構お腹が膨れます。ホント癖になりそうw



・・・で、その後は、




勢いで郡山まで(爆

いつもの万SAI堂でいろいろと物色し、夜中まで駄弁って解散しました。



で、

ここでそのまままっすぐ帰る・・・



はずがないのがわたくしw






お次は仙台へGO!(爆



その前に、いったん一眠りするために安達太良SAで休憩を取ることに。


そして早朝に目を覚ますと・・・







・・・何か光っとる。(゜゜)









シュワッ!



何故かウルトラマンいましたwwwwwこれダイナでしたっけか?


ちなみにこのおじさんがコインを入れて飲み物を買った瞬間、


「シュゴォオオオオオオシャキーン!」(大音量



試してみたい方は是非安達太良SAまでどうぞwww


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



そしてやってきました仙台空港。

やはり山形と違って発着する便が多いので

短い時間でもたくさんの離着陸シーンを拝むことが出来ます。



屋上の展望デッキからも、さらには飛行場外からもばっちり見れる場所があったので

今回色々な角度から写真を撮ってきました。

高速で動く被写体をカメラでうまく捕らえる練習ですw



・・・が。




頭が切れたりw




ケツが切れたりwww



こんなんじゃブルーなんて撮れません・・・^^;



今回は一緒に動画も撮ってみましたが・・・




ブレブレです^^;

結構ズームしてるので、ちょっとでも追いかけるのが早かったり遅かったりすると

吐き気がするくらいブレますねw

やはり難しいです。

ちなみにうまい人の動画はこちら↓



凄く滑らか・・・^^;





そしてこの日数時間粘って出た結論・・・。



高画質で動画撮影してそこから好きなシーンをキャプチャーしよう(邪道


その結果↓













こっちのほうがばっちり写ってました(爆


もっとカメラの使い方、撮影方法等練習してそのうちまたブルーインパルスを撮りに行こうと思います。




■帰宅後


ブツが届いてました^^





空!ブルーインパルス!


海!護衛艦!


そして陸!あんこう!(笑)



今度パッソに貼って遠征行きますwww


 
Posted at 2015/09/09 21:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜は松島基地航空祭!✈️」
何シテル?   08/29 23:39
模型作ったり海釣りしたり青森ねぶたで跳ねたりしてる人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パッソと過ごした3270日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 22:32:33

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
過去製作模型写真。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation