• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

早朝隊長のブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

ついに完成!!!!(写真追加しました)

はぁ~~~~。。




やっと。




やっと!!!!





ついに白色化、完成です。





思えば・・・長かった。





いろいろ構想を練っておりましたが




それがついに形に!!!




やっと現実に!!!!!




Dream comes true !!!!





(川平慈英風に読んでいただけると嬉しいです)




ひっぱってごめんなさい(^^ゞ



ではごらん下さい!!!










↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
















ん?



何これ?

って思われた方。

そうです。

実は以前、孫市屋さんで購入したLEDが取れてしまい
関連のブログです

それが昨日やっと届きました!








ってそっちじゃないだろ!って

私の日頃の発言を目にしていらっしゃるお友達の方々なら

思われることでしょう。


そうです。

そうなんです。

ついに既存の光、

残るメーターのLED。

青・白色化の集大成。

ひっぱってすいません。

ホントは私も早く見てもらいたくてウズウズしてます(笑)

では、弄り後の姿をご覧下さい。



よりわかってもらえるように動画にしてyou tubeにアップしてしまいました(笑)


初期mazda5なのでブラックアウトではないし
ELメーターも無しですが頑張りました♪





-------------------------------------------------------------------
追記

LED打ち換え後のメーターを動画にしかUPしていませんでした。
動画が見られない環境の人にはわからなかったと思います。
なので写真もUPしますね。

ドアを開けた時のメーターの様子です
針だけ光ります。
Before

After



メーターを点灯した様子です。
Before

After


針についてはスピードメーターだけ遮光してます。
その他の針は透明なのでタコメーターの数字や目盛等に
重なっている所が透けて白くなってるのがわかると思います。
あと、タコメーターの「x1000r/min」とスピードメーターの内側のマイル表示は
薄い青にしてます。



ありがとうございました!
Posted at 2011/03/02 11:42:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | Mazda5 | 日記
2011年02月28日 イイね!

なぜか自己修復!?

この前インフォディスプレイをショートさせ
半分のLEDの不点灯にさせてしまいました。
(2つ前のブログにて報告した件です)

わかりづらいかもしれませんが
こんな感じです。


左側は点灯してるのですが
右側はなんとなく暗いのはわかりますでしょうか?

あれからだんだんと私の精神的なダメージも回復し
時間が出来たら直そう!と思っていました。
(まだ紹介出来てませんがブツ第2陣に新しいLED球が入ってます。)

本日インフォディスプレイを部屋に持ち帰り分解し
「インフォディスプレイ修理」という整備手帳用に
こんな感じで半分点灯しないんですよ的な写真を撮ろうとして
コネクタの線をつないだ所・・・


「あれ?」

また全部点灯したんです。

前回はその後1分後消えてしまったので
すぐ消えるかと思いきや、今日は1日ずっと点灯してました。

なおったのかな??
もしかして、中のコンデンサーが気絶してたとか!?(ぇ

とにかく、予断を許さない状況かもしれないのですが
奇跡的にも直ったみたいなのです。

とりあえず様子を見てみようと思いますが
修理をしなくても大丈夫かも。
ホッとしております。

ただ、一度付いた私の「破壊王」というイメージは
修復しないとならないかもです(笑)



ちなみに現在のインフォディスプレイはこんな感じに。



インフォディスプレイの文字の白化の最中に破壊してしまったので
整備手帳の写真を途中から撮影してなかったのですがこれが完成です。
何気に時計調節のボタンも白に♪

センター部分の青・白化はこれでひとまず完成かな~。
(もちろん私の目指してた既存の光の変更という意味で)

次はハンドル・メーターです。
超緊張なのでガッツリ休みの時に頑張ろうと思ってます。
Posted at 2011/02/28 16:11:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | Mazda5 | 日記
2011年02月26日 イイね!

ブツ第2陣が届きました!

ブツ第2陣が届きました!日本に帰っていた密輸人が戻ってきて
ついに第2陣のブツをゲットしました!

今回は何が入ってるのかな~♪
(って全部私は知ってますが・・・笑)

先輩方の中には箱を見ただけで透視の
出来る方もいらっしゃるでしょうし(爆)

ただ私も次はこんな弄りをしたい!みたいな事をたまに言ってますので
なんとなくわかりますでしょうかね…

また後日装着の時にはアップすると思いますが
今忙しくて全く弄る時間が無くて・・・

それよりもまず先にインフォディスプレイの修理という仕事が
次に行う弄りオーダーに入ってしまったので
そこからですね…

また時々覗いてみてくださいね♪
Posted at 2011/02/26 16:40:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | Mazda5 | 日記
2011年02月23日 イイね!

やってしまった・・・(┬┬_┬┬)

基盤をショートさせてしまいました…
インフォディスプレイなんですが
半分LEDが点かなくなりました。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
(追記:基盤上のLED1~LED6まで)

テスターで確認して見たところ、
チップLED自体は焼失していないので
電気をLEDへ供給するまでの
中間のCRDか何かが壊れたんだと思います…

液晶自体は表示されて調節も可能なのですが
たぶん基盤上の修理はムリですよね。
(不可能ではないと思いますが
してくれる場所がないので)

中古とかで出ればいいのだけど…

もし廃車とかや
たまたまオク等で見つけたりしたら
情報教えていただけたら幸いです。
(MC前インフォメーションディスプレイです。)

(´;ω;`)ウッ…

その後、何もする気になれず車内が放置のまま・・・(汗

でも自分でも出来る限りなんとかしたいと思います。
テスターは買ってあるのだけど
まだ使い方がイマイチ・・・・
どうせ新しいものをゲットするまで時間がかかるので
いろいろ調べたいと思います。


追記・・・
考えてみたら日本のと時計調節の位置が逆でしたので…
オクで出回るものは使えないと思います。
いろいろ調べてくださった方々、どうもありがとうございました。
後期のはカーステレオ上のスイッチからダッシュのユニットを丸ごと移植しても
前期のにはきっと入らないのでしょうね?
Posted at 2011/02/23 07:37:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | Mazda5 | 日記
2011年02月21日 イイね!

今日も良い天気でした!

今日も良い天気でした!外は極寒でも
天気が良いと車内は日が当たって
25℃くらいになってポカポカ。

景色がキレイなので運転は気持ちよいです♪

最近は少しずつ日が長くなってきて
自分の車のライトスイッチをONにする時間が減ってきました。

だんだんこうなってくるとイルミよりも
明るくても目に見える弄りがしたくなる…(笑)
Posted at 2011/02/21 14:40:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「懐かしのメローイエロー」
何シテル?   01/28 00:46
カナダで活動しています 2017年にMazda5(プレマシー)から日産Murano(Z52)に乗り換えました。 弄りの方はほとんどストップ状態ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マップランプLED交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 01:05:53
マップランプLED打ち替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 01:03:56

愛車一覧

日産 ムラーノ Z52ムラーノ (日産 ムラーノ)
ついに新車購入しました Z52・3代目Vモーションのムラーノです
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの車種があったので登録してみました(笑) デジカメを初めて買った頃だったので た ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
気に入って乗っていたMazda5(プレマシー) 勉強になりました
その他 その他 仕事用 (その他 その他)
ハイドラ用に仕事車両追加

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation