ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [10えん]
10えんのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
10えんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年04月27日
ラジエタ修理の続き。
ラジエタのLLC漏れ修理の続き。
先日、GM-8300というパテを下地処理後に塗り塗り。
硬化後、さらに50℃~80加熱用すると強度が増すらしい。
だけどハロゲンランプなどは持っていないので、400W/800W切り替え式の
赤外線ヒータを代用し、400Wに設定し2時間加熱放置...。
加熱終了後、冷めたところでエンジン始動!
お!漏れてない!
ではでは、10kmほどテスト走行し帰宅。
ボンネットを開けてみると...
アッパータンクの上側ではなく、側面?(前面側)に亀裂が!
一応、心配だったので、その部分もGM-8300を肉盛りしておいたんだけど、
GM-8300ごと亀裂がはいり、その部分からボタボタ漏れていました。
施工が悪かったのか、熱膨張で一番負荷がかかる場所だったのかな?
とりえず、まだGM-8300は若干余っているので、今度はステンレス・メッシュを
張り付け、その上から更に厚めに肉盛りする予定。
もう、車検は通さないよ。
Posted at 2012/04/27 17:44:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2012年04月04日
ラジエタ補修に
LLC漏れの続き。
ディーラへ持ち込もうとも考えていたけど、先日よりラジエタの亀裂補修についてネットを
徘徊していると「GM-8300」というパテで補修できた例が結構あったので、早速注文。
そして本日、到着しました。
パッケージの左上に硬化したサンプルが張り付けてあり、触った感触は本当にカッチカチ。
これは期待できますな!
施工結果は後日に報告します。
Posted at 2012/04/04 23:47:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
今日、届いた物
| 日記
2012年04月02日
もうダメかも
ラジエタからLLC漏れの続き。
昨日にラドウェルドを投入後、ほぼ24時間。
ためしにエンジンを始動してみると...
漏れは止まっていませんでした。というか、昨日よりひどくなってるんじゃないか?
別の個所からも漏れ始めたのか、ポタポタと地面に垂れはじめてるし。
ラドウェルドを入れた事が悪影響だったのかな。
ラジエタ交換して数か月後の車検を通すより、もう買い替えの方が濃厚。
とりあえず明日にでも、ディーラへ持ち込んでみるかな。
Posted at 2012/04/02 22:13:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2012年04月01日
モワ~っと
近所の家電量販店へカルディナで買い物へ。
駐車場に停め車から降りると、ん?グリルから水蒸気が「モワ~」っと
出てきているではないか!
嫌な予感がしてボンネットを開けてみると、ラジエタのアッパータンクに
スジ状の亀裂が入り、そこからクーラントが染み出ているではないか!
幸い走行距離が短かったのでクーラントも十分残っていたので、
家電量販店での買い物を済まし、近くのABで
・ラジエタ漏れ止め剤(ホルツ社ラドウェルド)
・LLC
・念のため新品のラジエタキャップ
を購入し帰宅。2時間程エンジンが冷えるのを待ってキャップを開けると、
LLCは満タンに近い状態で残っていたので、ラドウェルを入れる分のため、
LLCをスポイトで500cc抜き、ラドウェル投入。抜いたLLCをそのまま戻す
のもなんなので、買ってきたLLCを入れた。リザーバタンク内のLLC残量も
減り気味だったので、こちらにもLLC追加。
ラジエタキャップを開けたまま車内ヒータを全開にし、数分間エア抜きのため
アイドリング。
気泡が収まったところで一度エンジンを停止し、新品のキャップを着けてエンジン再始動。
しばらくすると亀裂部分からLLCが染み出てきたのでエンジン停止。
ラドウェルでしばらく持てばいいけどな。
三か月後の車検は通さずに、買い替えも考えてる。
でも、カルとサヨナラなんて考えたくないな...。
Posted at 2012/04/01 22:38:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2012年02月05日
BJのリアカウル修理
今日は天気も良かったので、先日にナンバープレート直下より折ってしまったリアカウル(泥よけ?)を修理。
エポキシパテでガッチガッチに固めてくっつけようと思ったけど、走行中の脱落は後続車等に危険なので、
金属のステー 3本で固定する事にした。
ドリルでカウルに穴を開け、裏にステーをあててボルト留めしました。
端部が少し欠けていたり、折れた境目が気になったので、パテで整形しようと思ったけど、鼻水が垂れてくる程寒くなってきたので今日はココまで。
とりあえず脱落の心配&雨天時の泥はねは無くなったのでOk!
Posted at 2012/02/05 23:25:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
次のページ >>
プロフィール
10えん
10えんです。よろしくお願いします。
0
フォロー
0
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
10えんの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
今日、届いた物 ( 4 )
愛車一覧
トヨタ カルディナ
現在の愛車です。 まだまだ乗り続けますよ!
ヤマハ BJ
親父が通勤で使用していたものです。 形見として受け継ぎました。 原付、というかバイクを ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation