• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイルダーMのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

登頂できた

登頂できた本日伊那サーキット「のっちs1杯」延期になりましたが無性にローメン食べたくなり昼前に伊那方面へ。

当初目的のローメン屋さん(秘密)やっぱり昼はお休み。  なのでそのまま「うしお」へ。

混んでましたが無事ローメン食べ、来たついでに伊那サーへ。

数日前のタカさんのブログでは雪が凄く・・・・。

実際アクセス路は良い具合に圧雪。轍も少なく入口数十メーターまでは問題なくでした。
けど入口付近、パッドックが凄い雪です。

タカさん曰く昨日アクセス路を踏み固めてくれた方がいるらしい。雪が降るとアクセス路で遊びだす近所?のFR乗りの方。  サーキットは走らないがそういう方がいるらしい。

タカさんと少しおしゃべりしてコース状態確認して帰ってきました。

ほんとは昨日雪の状態が非常によく最高な雪サーキットだったらしい。今日は解け始めてたな~。

18日は予定があって伊那サー行けないが盛り上がるといいな。
Posted at 2012/02/04 16:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | 日記
2011年11月04日 イイね!

コソ連  

コソ連  昨日11月3日伊那サーキットへコソ連に行ってきました。

コソ連だけに「TRさん」以外にはばれずに行けました。

午後枠半日走行です。  サーキットには午前からの引き続き組 ロードスター、フィット、TRさんアルテがおりました。 &Bパレには親子のバイク乗り。 少し遅れてバイク3台 、ロードスター。  3時ころにはポルシェGT3きました。  午前もそこそこいたようですが少ないです。  TRさん午後見学だけでしたし。

帰り間際 ウィッシュの方その後 エボ太君彼女連れで登場!!  エボ太君忘れ物届けてくれてありがとう。  彼女に初めて会って「父です。いつも息子がお世話になって」と挨拶しときました。

話は戻って着いて早々TRさんに「ロードスターとフィットの彼らに教えて」の要望に。 横に乗っけたりしながらレクチャー、とりあえず基本の壊しとこうかなと思いつつ走行。 抑えめにしときました。

最近私の横に乗るとみんなタイムが落ちるような・・・。午前のタイム超えられなかったそうです。
けどまだまだ伸びそうです。  かなり遠くからきていただいたようですがイナサー気に入ってくれたかな?

是非又走りに来てください。  ちなみに27日クラブマン アピールしときました。

私自身タイム全然出ず消化不良。  しかもフロントタイヤ終了!!!!!!。
曲がんねー、止まんねー!!

9月に買って確かサーキット4、3回走行?  前回の走行あたりから画像アカマークの普通使わないインジケータあるところまでタイヤ使ってます!?   タイヤの使い方下手なんです。

前回coaraさんにも指摘された「アクセル踏むの我慢できればね~」。名前の通り無理なんです、踏んじゃうんです。 我慢できないんです。   まだまだ子供です。  

踏んでないと自分じゃ無くなりそうで怖い。 



まだ溝が残っているのにここが当るのは初体験。 インジケーターが減りました?  う~ん謎なタイヤです。  空気圧 温感2.4K

最終的にはタイヤ幅大きくしての恩恵かこの仕様でもベスト0.1秒落ちのタイムは出てます。

13日おわら見学予定してましたが 周りの悪い人たちが12日走行予定している情報派入り「タイヤ無いのに走りたい病」勃発!!  13日行かれる方には申し訳ないんですが                         裏切っていい?












だって27日クラブマン 家庭の事情で出れないんだもん。  実質12日で今シーズン走り納めみたいな~。
Posted at 2011/11/04 21:03:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | クルマ
2011年09月23日 イイね!

きになるたいや

きになるたいやタイトル通り17日土曜日に使用したタイヤレポです。

フロント NITTO  NT05  235/40R 17     リヤNEXEN N9000

朝9時半頃一本目空気圧冷間2.6K  冷間時コンパウンド硬めのためタイヤの食いつき半信半疑?
インラップ~3ラップ普通に流し4ラップからスキール音?  

5ラップ後確認のためピットへ 空気圧3.0K 。  減衰前後上げ空気圧温感2.6Kでコースイン、2~3ラップ無難に走り4ラップ又スキール音?しかも減衰上げすぎ曲がらない。

一旦タイムを確認! ???  無難に走っている2~3ラップに良いタイムが出ている、4ラップからガタ落ち。

減衰若干下げ空気圧温感2.5K 3ラップ目で本日ベスト。 自己ベストにはまだおよばず。

様子見の今回の走行でこのタイムはなかなかかな。  このタイヤの特性知っていて2~3ラップに行く気があればベストは容易に更新できそう。 ちなみに今回タイヤサイズ215/40から235/40に変更してます。

走ってみて圧倒的な体感できるグリップはないですが使い方次第でタイム狙えます。 リヤタイヤとの相性次第。

センターのリブ角が一番減ってます。

みなさんが一番気になるフェデ 595RSRとの比較ですがベストタイムはあまり変わらず 熱たれはNITTOの方が速いです(1ラップ位の差)ですがその後の熱抜け(リカバリー)はNITTO速いと思います。減りは同じくらい。  走り初めのグリップ感はフェデの方がいいような。

NITTOがフェデより一番良かったのが剥離の前兆まったくなかったこと! 

ちなみに途中雨の中走ったけど思ったより良かった、当然熱ダレ無くいい感じ。 この時減衰高く雨だとだいぶコントロールしにくかったけどこれは硬すぎたせいだと思う。

今回のネタは私個人の感想です、他の人は当然違う意見があるでしょうが私の感じた現状ですのであしからず。

追記 私はまだスタースペック履いたことがありません、なのでこれとの比較はできません。
    一番最初の印象  昔あったTOYO FM09Rだっけ?  のイメージ。
Posted at 2011/09/23 10:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | クルマ
2011年09月19日 イイね!

のほほ~ん

のほほ~ん土曜17日午前中の風景です。

スクール真っ最中!!  外には誰もいません。 コース上誰も走ってません。2500円でも・・・。

みんな勉強中。  

約1名を除いて。   うるさくてスクールの窓閉められてました・・・・・・・・・・・。  KYな感じ?














前夜祭楽しかったです。天気があいにくでしたが肉もうまかった。  以上日記終わり。


近々  タイヤ近況報告します。。。
Posted at 2011/09/19 20:30:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | クルマ
2011年08月21日 イイね!

コソッと

本日みなさんに内緒で伊那サーキットへコソ連行ってきました。

午後半日の走行ですが確信犯のウエット路面です。 現在の足の確認とフロント韓国タイヤの性能確認がメイン!  あとウエット路面全開の踏みリハビリ。

結果足硬くてフロント一切喰いません、タイヤ直線ブレーキングは良く止まるがちょっと角度つくと硬い足と相まってマガラねー!  途中リヤタイヤのグリップ勝っちゃいました。

一応計測器も借りて走りましたがちょっと笑えるタイム(秘)でした。  あきさんアホすぎです、ウエットであのタイムは。きっとレートアップするとあのタイムは無理かも。

午後走りに来ていた常連の方々×3、初めて見かけた方×4?居りました。  常連さんには隣でインプの曲がらないけどスピンするアホ走り体験していただきました。たぶん笑えたと思う。

又9月に入ったらコソ連予定。  あくまでコソッとなのでみなさんには秘密で・・・。 ね  まさるさん。
Posted at 2011/08/21 20:58:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 伊那サーキット | クルマ

プロフィール

「@Iwa もし可能なら欲しいです」
何シテル?   04/19 17:36
ワイルダーMです。昔峠でフロントフェンダーぶつけた後住んでいたアパートにてハンマー片手に修理、塗装。24時間後には復活!走っている仲間に言われたあだ名です。よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECUドーピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 23:06:06
定期メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:51
NSK HB3-Z008 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:37:37

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
GPE 型 XVハイブリッドから乗り換え。 妻の愛車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
CT9Aエボ7から乗り換え 買い換えのタイミング、環境整い、嫁が乗り気になったので。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボⅦ (三菱 ランサーエボリューションVII)
インプGC8 エンジントラブルによりH29 2月よりのり始め CT9AエボⅦ GSR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ターボ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation