• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイルダーMのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

復活

このたび2○年振りに復活いたします。



今更ですが高校卒業後2○年振りにアマチュア無線に復活予定。

とりあえずの無線機 八重洲 FT-60 144/430 入手。ネットにて開局手続き中。

高校時代無線やってました。(電話級)現アマ4。  娘の同級生の父と先日話す機会有り&某スバルのオフ参加にて無線の話、  「免許どこ逝った?」で家庭内捜索、 発見!!

昔は144のみ ほとんど忘れてるorz   

コールサインくるまで数週間、気長に待ちます。 諏訪盆地内しか通信できないと思います。

知り合いにはコールサイン教えます。メッセください。


も一つ復活ネタ


去年 某 雨のアタックにて壊したバンパーの修復。(P×3の時)

あったかくなったのと時間ができたので作業開始。 思ったより重症。 まっ時間掛けて直します。

6月までにはどうにかなるかな?  FRPまきまき かゆくなるな。
Posted at 2015/04/11 20:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家 | 趣味
2014年12月04日 イイね!

2014ハイスラ rd5

2014ハイスラ rd5先日11月30日 アタックシリーズ 「ハイスピード スラロームrd5」byヒーローしのいサーキット
に参加してきました。

初めての参加のため朝3時発目標7時着。 朝?早かったため高速空いてたが「東北道一部霧により通行止め」 実は前日21時には通行止めでした。  

現実には6時10分 宇都宮インター着、燃料半分以下のためスタンド探し。インター付近2件営業前。

しょうがないのでそのまま向うが途中で明りの点いているスタンド発見! 入口には「営業中」と「準備中」の看板混在。 恐る恐る覗き見るとレギュラーと軽油しか見えない・・・・・携行缶に8リッターあるので諦めて帰りまでどうにかもたせることにしました。

後から聞くとそのそのスタンド別位置にハイオクあるらしい?

結果6時40分ゲート前到着。 この時2台待ってました。

その後続々到着だが やはり通行止めの影響でみなさん遅れているらしい。 

7時ゲートオープンでサーキット内へ。


とりあえず場所決め走行準備。  ハイスラ初の為様子見ながらです。  そのうちチョンバさん現れたのでいろいろ情報収集。

ドラミ前にはチョンバさんとサーキットウォークへ。

パイロン位置、路面つなぎ目、走行ライン確認。 このコースの走り方教えていただきました。

ドラミ開始寸前駆け込みで黄色い方参上。   

峠アタックにて顔を知っているかたがに挨拶。走行開始。




練習走行はA.B.Cの3クラス分け、私はBクラス。

練習走行開始なるが、ウエット&気温低いためタイヤ食わずコースよくわからないため30分枠3本走れるところ2本でとりあえず休憩。

Cクラスの1枠2本目の時チョンバさんの助手席に同乗お願いして勉強させていただきました。

タイムは各枠後に貼り出されるのでチェック! 周りと比較するが・・・・・・。 まっ はじめてだし・・・。

みなさんトラブルなく?走行していきます。

今回はあくまで様子見のつもりで参加でしたが同じGC8数台いるため今後の目標としてその人たちに追いつけるよう頑張りました。

特に峠シリーズ参加車両インプレッサは今後の参加にも影響するので細かくチェック!!


午後 一枠練習。 その時できるだけタイヤ温め本番に備えます。



今回初参加、初参加でポイントなかったため「2」というすごいフレッシュなゼッケンいただきました。

本番タイヤに熱が残っているため張り切ってコースイン。 1コーナーがあーだこーだ言えないのでとにかく頑張りました。 本番1本終了し暫定クラス3位。

一位とのタイム差約1.5秒?(忘れた) 後ろの4位とはコンマ差。

2本目もう少し頑張りました。 一本目のタイムより2秒UP!  三味線弾いてません!!

これで暫定クラストップ。 残りの走行見に掲示板へ。  某主催者に握手求められるが素直に喜べない。

練習でも早かった方々がこの後控えている。  走行前の方々にプレッシャーあたえてそのまま逃げ切りました。



どうにかクラス優勝することができました。 インプレッサでもトップを獲ることができました。
総合7位 上のクラスも・・・・・・。



今回走行して各走行時毎回タイムアップすることができ本番2本目で最高タイム出たのには自分でもびっくり!

ライバル、目標あると実力以上のちからが出るようです。


参加された方、スタッフの方お疲れ様でした。

いろいろ教えてくれたチョンバさん、佐野さんありがとうございました。

ライバルになってくれた(一方的に)某オイル会社のGCさんありがとうございました。

来年もチャンスがあったらスポット参戦しようかな?































































ビギナークラスだけどなにか?

Posted at 2014/12/04 23:01:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | アタックシリーズ | 日記
2014年11月11日 イイね!

2014峠アタックrd4

2014峠アタックrd4先日11月9日 2014峠アタックrd4に参加してきました。

今シーズン最終戦でございます。

rd1で3位、rd2で2位、rd3で1位とビギナーでがんばった?結果「2014峠アタックシリーズ」 シリーズポイント総合2位で最終戦迎えます。


最終戦はシリーズ1位の「POTENZA RE11Aお好きなサイズ4本」獲得のためポイント1位の方と直接対決(無謀)・・・・

レギュラークラスにエントリー!!!!!!!!!!!!



気合い一発 練習走行先頭行ってみました。 ちなみに二番手まさるさん。

おかげでドライ2本走れました・・・・・・・・・・・がその後雨orz

練習走行2枠目でコース上横転&転落発生。

その後雨の中2本走行・・・・・・・・・かなり調子がよろしい・・・・・・・・。 いけんじゃね?

ドライ走行中は久々エボ太のせ(久々)ほんと久々、生きてました。  360も楽しく走れよかったのに(雨ではエアー360かましました)・・・・・・・・・・・。



いよいよ本番!今回ゼッケン遅く「61」 そのため コンパクトクラス走行まで観戦。
このときすでにタイや冷えていること忘れてます。


いよいよ本番だがかなり緊張。ポイントトップの彼を弄りながら緊張ごまかすが某社長に「今日いけるよ!」の一言でテンションMAX!!!!!!!!!!!

出走順に並ぶとき前者「60」が来ない? その時初めて欠席しりました。ちなみに彼がポイント3位。

1位の彼が今日は調子が悪いらしい(フェイクだと思ってました)。実際不調だったようです。

今になって考えると普通に走ってれば・・・。 たられば(爆

テンションMAXのままスタート、最高のスタート切れました。いい感じでP1へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フルロックの末パイロンふっ飛ばしエンスト!?なかなかエンジン掛からず焦ります、諦めかけたがその先コーナーの感触非常にいい! まだいける(このときP1はただの悪夢)調子よくP3まで・・・


(これは朝一 逆方向からP3地点)

悪夢再び  ギャップで跳ね横向いたままパイロンアタック!&止まらずイン側土手まで(バンパー割れました)  コース復帰のためバック使用。

ここで意気消沈、   が360くらいは決めるぜ!        やっぱりだめでした。





とどめで最終スラロームパイロン踏みました(爆


おそらく大会最高記録 P×3  30秒加算!!

普通パイロンタッチ後慎重になる?はず。    レギュラー2クラス事実最下位! 



ビギナーに出戻りしたい。(迷惑)

参加した皆様、スタッフの方々、助手席で私の愚痴を聞いてくれた人お疲れさまでした。


ではまた来シーズン。



ちなみに最終ポイント2位タイで今シーズン終了!   1位以外何も無いんだけどね。





Posted at 2014/11/11 23:02:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ
2014年10月13日 イイね!

2014 峠アタックrd3

2014 峠アタックrd3昨日 「2014峠アタックrd3」に参加してきました。

参加した皆様、スタッフの方々お疲れ様でした。



早朝群サイに向かうための峠越え 4℃でした。

現地もとても寒く今回道連れの娘にジャンバー取られました。

受付段階でまさるさんと合流。  やはり?黄色いビートの姿は見えず とりあえず場所取り。
参加台数89台 たくさんの参加です。 遅れ気味で登場のビートさらっていきます。

娘に「この間寝ちゃった人」と教えながら走行準備。

今回参加台数多いため練習走行午前3回? アタック1回?の予想。

実際 トラブル4回? のため予想通り!!

午前のトラブルではまさるさんスタート後 某86スタートカウント中に閉鎖。 まさるさん無事か心配です。 初参加の86さんフォローしながら情報収集。  まさるさんレスキュー活動してたようです。

今回初めて練習走行中 横に人を乗せました。 深い意味はありません。


今回のコースは比較的覚えていたので走りやすかった。 今までどうにかコースを覚えながら走っていたのを今回は練習後半で数か所ですがコースのライン探しすることができました。

そのおかげか

ビギナー2クラス やっとテッペン獲れました。

今年rd1から順番にステップアップしてきてrd3でやっとです。
初めて「棚ぼた」ではなく 実力で獲れたと思います。 タイム的にもビギナーだと文句言われるタイムでした。


ゴール後のタイム発表時の周囲の反応気持ちよかった!

rd2 1位のIBTさんに走行前から情報収集、肉離れ等マイナス要因あったらしい。

これで最終戦rd4はレギュラークラスへ上がります。  シリーズポイントrd3前段階で3位、今回の結果でおそらく2位に・・・?。

レギュラー2クラス優勝(シリーズトップ)の某氏にも追いつけるように頑張らないと・・・。タイム差11秒。   死ねるな。

最終戦まで約3週間 まだエントリーしてないが またみなさんよろしくお願いします。
















峠アタックエントリーシート事前に用意してあるが実はすべて「ビギナー」で記入済みなんだな~。
そのまま提出か!!!!!      まさるさんに怒られる。

Posted at 2014/10/13 16:09:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ
2014年07月21日 イイね!

2014峠アタックrd2

2014峠アタックrd2昨日2014峠アタックrd2に参加してきました。

天気予報は微妙な天気。 実際1時間ごとめまぐるしく変わるとか・・勘弁。

あさ一番路面状態確認のため某紅エボⅩの助手席へ・・・・。 あちらこちらに川、泥、葉っぱ。
この一本で挫けた紅エボドライバー、その後優雅(自称)に朝食。  ばかやろーです。




今回も参加台数多く表彰台遠いです。


今回コーススタートから8の字、ゴール前スラローム、最高速150k以上、超ロングコース、毎回路面状況違う。  萌えるコースです。

ちなみに右回りロング初です。

スタート直後の8の字は今回地味にタイム狙いの走りに徹しました。 某スターターにはもっと・・・と言われたがガチです。     実際は大したことないです。

気になるマシン、知り合いのマシン 走りをチェックしながら8の字観戦。  途中同偶数グループの方がドラム缶アタック。 本人は凹み車は黄色くなってました。  衝撃の瞬間は見てないが動画が公開されたらしい。(確認済み)

某86、BRZの走りは詳しく書けないが 次回も張り切っているのでクラス違いで ほっ。


結果 上記商品頂きました。

びぎなーくらすにいです。

1本目のタイムでクラス3位 トップと4秒差。
2本目がんばって約8秒短縮。

ゴール直後トップの方がお出迎え。 結局トップの方も短縮。 

IBTさん1位おめでとうございます。次回負けないようにがんばります。



おまけに エントリーショップより「競技参加車両にはステッカー貼って」の依頼。 アタック前々日の夕方に寸法取り、前日16時ステッカー引き取り17時貼りつけ  忙しい。  急いだのであまり綺麗に貼れていないが まっ そこは・・・。 

家族に「へ~競技車両なんだ?」

通勤車両でございます!


あと次回もビギナーで参加(予定)します!

みなさんお疲れさまでした。
Posted at 2014/07/21 20:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ

プロフィール

「@Iwa もし可能なら欲しいです」
何シテル?   04/19 17:36
ワイルダーMです。昔峠でフロントフェンダーぶつけた後住んでいたアパートにてハンマー片手に修理、塗装。24時間後には復活!走っている仲間に言われたあだ名です。よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECUドーピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 23:06:06
定期メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 06:46:51
NSK HB3-Z008 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:37:37

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
GPE 型 XVハイブリッドから乗り換え。 妻の愛車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
CT9Aエボ7から乗り換え 買い換えのタイミング、環境整い、嫁が乗り気になったので。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII エボⅦ (三菱 ランサーエボリューションVII)
インプGC8 エンジントラブルによりH29 2月よりのり始め CT9AエボⅦ GSR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ターボ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation