• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたパパパのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

遭遇

おととい、仕事で嬬恋までいくことになり

田代のメインロードを登っていくと

対向車が1台現れました。


レガシィのBH5 C型


懐かしい。。。


よく見るとフロントバンパー右前に見たことのある傷を発見

ナンバーを見ると  なんと 

前乗っていたレガシィのよう。。。

こんなところで遭遇するとは驚きです。


すれ違いざま   ガン見 (@_@)


サイドミラーでも後ろ姿を確認すると

マフラーが違う。


マフラーがトミーカイラのオーバルタイプで珍しいのがお気に入りだったのに。。。

ちょっと残念でした(*_*)

仕事がなければ追いかけてみたかったな~




何年か前にも伊勢崎方面で見たことがあったのに驚きましたけど、まだ現役とは。。。

その時はマフラーも変わっておらず、自分が乗っていた当時のままでした。



またどこかで出会るといいんですけどね。。。

そんな おはなし でした。





Posted at 2011/12/28 04:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日 イイね!

高速道にて@@

先日、新潟への関越道往復での出来事。


いくつかの単独事故がありました。


中央分離帯に寄ったまま止まっているクルマ。


スピンして路側帯でこちらを向いている奴。


中央分離帯にぶつかった反動で、左側のガードレール
そしてまた中央分離帯にぶつかったような状態の人。


路側帯の吹き溜まりに突っ込んでいる人。


さまざまです。



そんな中の一人が私。




関越高速 長岡JCTを過ぎる辺りからは積雪もいくらか少なくなり

雪がシャーベット状になった路面へと変わってきました。


あともう40分位で三条燕ICか。。。


なんて考えながら走っている最中 

  轍にタイヤを取られました.....

ヤバッ!  とクルマの姿勢を立て直そうとステアリングを少し切っても

  手ごたえが。。。ない

シャーベット状の雪に乗ったんですね。

ステアリングを切っているにも関わらずクルマは中央分離帯の方向に

まずいと思い、ステアリング操作をしながらブレーキを2回ほど踏みこむ

中央分離帯には当たらずに済んだものの

クルマは左右に振られコントロールを失い スピン

1回転半?半回転?

その辺の記憶が曖昧です。

クルマは路側帯に反対向きの状態で


止まった...


ホッとした瞬間、クルマは後ろに下がりバンパーが何かに当たったような 。

後ろに下がらないようブレーキを踏み、急いで車線に復帰しようとすると

後続の車が見えてきました。

クルマが2台。。。


2台のクルマをやり過ごし、ホイールスピンをさせないようにスタートに気を付け

なんとか車線に復帰

まさか高速でスピンとは(*_*)

今回何事もなく済んだのは、ほんとうに奇跡です。

軽く右後ろのバンパーがかすっていただけ。


普段走っているからと、雪道を舐めていたんでしょうね。

いくら経験しているとはいえ、あくまで経験

それ以上に、気をつける必要があったんです。

ちょっと反省しようとブログに載せました。



これを見て、こんな奴になりたくないよな~と思ってくれれば幸いです。

雪道に限らず、年末になり普段とはクルマの流れ・動きが違います。

みんなも運転気を付けて下さい。

                             経験者より(^^;)












Posted at 2011/12/27 02:34:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

トンネルを抜けると。。。いや、抜ける前から雪国でしたw

しばらくぶりのブログでしょうか

ちょっと旅に出ていたもので^^;久しぶりの更新になります。



急遽、新潟へ向かう用事が出来たので

駒寄PAより関越高速に乗り、北へ向かいます。

途中からチェーン規制

誘導に従い下牧PAに、ちょい休憩。

山が白くなってます。

ホワイトクリスマスだったようです。



タイヤチェックを受け、下牧PAを出ます。

谷川PAを過ぎ

関越トンネルを抜けると、思った以上の積雪
中央分離帯に積った雪で対向車線のクルマが見えないくらい(スイフトの場合ね)

岩原スキー場も営業していたようです。 スキー場には恵みの雪でしょう。



湯沢ICから除雪部隊が先導車に加わり、強制的にプチツーリング

ある程度の後続が詰まれば抜かせてくれるだろうと思っていたら

甘かった。。。

六日町ICの辺りまでのお付き合いに(約2区間)、結構長いツーリングでした^^;


いつも思うのですが、”除雪作業うまいな~”と、当然と言えば当然のことなんだけどね

イイ仕事してます(^^)b


と中間地点”大和PA"で、ちょい休憩


ここから。。。
いきなりゴール地点へ


実家の辺りも雪が降り、残っていました。

せっかくなので、作ります

小さめゆきだるま
 


遅まきながらメリークリスマス♪
みなさん、いいプレゼント貰えた?それとも、あげた人の方が多いかな^^
Posted at 2011/12/25 20:27:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

~相棒~

~相棒~実は先日、新たな配属先が決まりました。

私はまだ群馬に残れると聞き、一安心

通う拠点が少し変わるだけなので、今乗っているクルマを

そのまま次の拠点に持ち込めばOKと思っていました。

 そんな中、車両の入れ替えがあるとのメールが。。。


リストを見ると自分の乗っている社用車が違う拠点に移動と書かれていました。

移送先は”宮城県”のよう

仕事柄、毎日乗る社用車殆ど自分しか乗らないため

ほぼ自家用状態しかもファーストカーみたいなもので

仕事車といえども愛着もあり、他人のもとに移動されるとは思いもかけなかった。

とても残念です(*_*)

次の配属先でもかわいがってもらえるとイイんですけど。


そんなことで、陸送される前に洗車をしておきました。
ついでに写真をパチリと

ダイハツのハイゼット4WD外見はパッとしないものの
なかなか使い勝手が良く、今まで乗った軽のバンの中でも
お気に入りでした。





そして次に乗るクルマはアクティバン 2WD
今度は軽快でいいな~
って2WD!?

群馬の冬を舐めてますね(^^;)
群馬は平野ではありませんよ。






Posted at 2011/12/18 19:33:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

今日は寒かったー

今日は寒かったータイトル画像は今朝

スイフトの車窓から撮った写真です。

雪の結晶が見れそうなほど寒かったー(>_<)

高速道路の案内板をみると

”赤城高原~長岡”はチェーン規制だったような



このエリアで表示されるということは、だいぶ雪が積っていそうな感じですね。

夜8時ころまではお仕事。


家に帰ると息子のリクエストでヤマーダ電気へレッツラ・ゴーすることに。

ワンピースのカードゲームがやりたいとおっしゃるので

ゲームコーナーへ、待っている間は後ろにおいてある長椅子に座りながら

携帯から”みんカラ”覗いてました。

ふと息子の様子を見ると、横並びに置いてあるガンダムのカードゲームに私と同世代位の方が。。。

台の修理なのか?と思いきや、やりなれた様子でゲームスタート!

マジ顔でカードゲームはじめてました(^^;)

私もガンダムは好きですけど、さすがにここまでは。。。できない

集中力、見習いたいです。人目を気にしない、この集中力凄い^^




この人をずっと見ているのも、なんなのでゲームコーナーを後にし

携帯コーナーに行ってみると

本日発売のアローズのホットモックがありました。

触った印象はなかなかイイですね。

出来れば外見エクスぺリアで中身アローズが良かったんだけど。

希望道理には行かないものです。


なんだかんだ1時間半ほどヤマーダ電気に滞在してきました。

帰りがけに本を買いました。




いまテレビでドラマになっている奴を

”謎解きはディナーの後で”

って読むのは息子です(^^;)

意外と文字が小さいんですね。感心いたしました。




家に戻りクルマから降りると星がよく見えます。

流れ星

見てないな。



つぶやいてみました(^^)










Posted at 2011/12/18 00:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「風の音が煩く目が覚めてしまった
春に近付いている証しかな」
何シテル?   02/02 02:49
ゆうたパパパです。 スイフトXG MT乗っています。 いや、乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 6 789 10
111213 1415 1617
18192021222324
2526 27 28293031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
しばらくは これで(^^
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
たまに登場します
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初に乗ったユーノス ロードスターNA1.8 Vスぺ 吸・排気系、足回りをいじったり  ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
残念ながら今は手元にありません。 NA1.8,NB1.8,NA1.6と乗ったなかで、 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation