• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

258Sのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

OKモニター

OKモニター




車は乗ってナンボと思って毎週LBを走らせています。
仕事が毎日自家用車で数件の店を巡回(多い日は100キロ近く)する仕事で無ければLB1台体制で行きたい所です。

いつもの様に走行していると頭上のOKモニターに赤ランプが点きました。
ストップランプ切れです。
ウォッシャー液量の所はセンサーが壊れていて点きっ放しになる為、線を結んで点灯しない様にしていますので久々の点灯です。
ストップランプ切れはなかなか気付き難いので便利ですね。

そういえば昔コロナ2000GT、2000SL(100系?)に乗っていた時も付いていたのを思い出してネットで検索してみましたがセリカより上級車種のせいか11種類のOKモニターが付いていました。


対して我LBは3種類


自分としてはストップで充分と思いますけどね。
Posted at 2020/06/28 19:32:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | LB | クルマ
2020年06月25日 イイね!

錆修理

錆修理5年ほど前から気になっていたリア・タイヤ
ハウジング後ろ側の錆によるひび割れの所が
とうとう穴が開くほど酷くなってしまいました。


5年前


今年




錆を削って錆止めを塗ろうと思ったのですが、少し削り始めたら「ズボッ」って
感じでボディーを貫通してしまったのです。

6月は車検月でもありますので「モリオ・ガレージ」さんに相談させて頂き、
板金やさんを紹介してもらいました。

当初パテでの修理かと思っていましたがベテランの職人がいて鉄板での修理を
して頂けました。




綺麗に直して頂けました。やっぱり職人さんは凄いです!
モリオガレージさんには何時も助けて頂き感謝が絶えません。
Posted at 2020/06/25 23:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | LB | クルマ
2019年02月04日 イイね!

中田島砂丘

中田島砂丘今日は久しぶりに明るい内に一人で中田島砂丘
まで遠征してきました。

特に行く当てもなく昼前に自宅を出て徘徊を始め
ましたが、バイパスを走っているうちに思い付きで
「中田島砂丘行こうか」と思いました。




自分とLBの健康維持の為に週1回は夜にLBを走らせています。
「車は走らせてなんぼ」と思っています。
飾るだけにするのは自分も愛車のLBもまだ早いと・・・

バイパスを東へ向かって走行していると塩見坂を越えて少し行った所から津波対策らしき
工事が続きます。



降りて海岸沿いの駐車場の方へ向かうと私が入った所からは海岸へは通行止めで入れ
ませんでした。


ウミガメは大丈夫かな?


近くの住宅街の公園にも津波対策の防災施設が作られていました。


ウミガメも気になりますが、やっぱり同族の人間の命が優先ですね。

公園に風車のついた建物があったので記念撮影です。
Posted at 2019/02/04 20:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LB | クルマ
2018年03月18日 イイね!

白バンパー

白バンパーメッキバンパーのサビ修理の為、持っている
スペアのバンパーを取り付ける事にしました。


バンパーが無いとナンバープレートも付けれませんですからf^^;)


しかしスペアのバンパーはなぜか左右に一度穴を空けてまた溶接で塞いだ跡があり
デコボコの物です。

贅沢を言ってられませんのでパテで埋めの作業を始めましたが家の前でやっていたら
恥ずかしくなって来たので仲の良い板金屋さんに場所だけ借りに行きました。


塗装をしたものの・・・


ん~下手くそで塗装が垂れてしまいました。
気を取り直してもう一度ペーパー
そして再塗装です。

ついでに塗装がメロンの様に割れていたこれも

全体的なデコボコは修正不能ですのでこの辺で妥協します。

塗装色はトヨタの白045を使いましたが時間が経つとピンク(ベージュ?)っぽくなりました。
旧車は色合わせが難しいので全塗装したいですね。
でも資金なし~
Posted at 2018/03/18 22:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | LB | クルマ
2017年12月01日 イイね!

バック・カメラ

バック・カメラバック時の後方視界確保の為にバック・カメラを
自分で付けました。


配線が長くならない様に取り付けをワイヤレスで前のモニター側と後ろのカメラ側で分け
ようと思いました。後側発信機の水対策としてカメラ以外をバック・パネルの内側に付けようと思うと太い
配線を通す穴が見つかりません。



そこで配線を途中で切ってナンバー灯の配線の穴に通す事にしましたが・・・




切ってビックリ! 中から5本も細い線が出てきました。
しかも切れ易く少しでも力を入れ過ぎるとちぎれてしまいます。
切れ味の悪いハサミを使って線に少しだけ傷を付けて手でむいて中の線を出しました。


バック・パネル内側でカプラーを付けて


バックランプの配線から電源を取りました。



後ろは取り付け完了です。


フロント側のメイン電源は問題なく取りましたが、バックランプONの時だけモニターを
作動させる為にバック信号を何処から電源を取ろうか久々に修理書を確認・・・



どうもウィンドーウォッシャータンク近くを通過してるみたいなのでバックランプを
ONにした時にだけ電流が流れる場所を確認して見つけました。


ピカリン!ばっちり正解です。


ここにもリアと同じ手法でカニさんを挟み込み配線が完了しました。


でも結局、最初のカメラは広角ではなかった為に上下左右ブロック2個分位しか後方の視界を
確保出来なかったのでカメラのみ広角の物と交換しました。


集中する時間が無く注文した部品もなかなか到着しなかったので取りかかってから
完成まで1か月位掛ってしまいました。

生産性低すぎ~(笑)
Posted at 2017/12/01 19:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | LB | クルマ

プロフィール

「OKモニター http://cvw.jp/b/881624/44134545/
何シテル?   06/28 19:32
258lbのSです。よろしくお願いします。 「車とパソコンは壊れないに限る」と日頃言っているにも関わらず、若い頃から好きだった旧車セリカLBが忘れられずに、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ 258S号 (トヨタ セリカ)
元は258lb。 某ショップで組んだ2000ccエンジン焼き付き後にトヨタ純正整備を極め ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて買った車です。先輩の乗っていた物ですが、1速2速のシートに貼り付けられ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
3台目の愛車コロナセダン2000GTです。 2台目のハードトップを事故で廃車にしてから購 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の愛車コロナHT2000SLです。 かなり特殊な車でエンジンは18R-Eです。18 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation