Daytona HOUSE × LDK #1
投稿日 : 2016年10月14日
1
今 発売中のDaytona305号で、ついに世田谷ベース増築計画の全貌が明らかにされました。
Daytona HOUSE×LDKの軽量鉄骨新工法=LGSシステムで作る 全く新しい建築のカタチ。
世田谷ベースとどんな化学反応を起こし続けるのか?作っている私たちも興味津々なのです。
詳しくは http://daytona-house.com/ をご覧ください。
https://www.facebook.com/daytonahouse/photos/a.620524791457489.1073741828.619930674850234/698171200359514/?type=3&theater
2
世田谷区 某有名物件 鉄骨建て方
順調に進行中です。
3
世田谷区 某有名物件の鉄骨骨組み
パウダーコーティングのつや消し黒が久しぶりの青空に映える。
4
世田谷区 某 有名物件 屋根工事
第二次大戦中に米軍が開発した Rスパン
格納庫用なのでこの湾曲曲線だけで強度を
持っている優れもの
いよいよ釣り上げます。
5
世田谷区某有名物件 屋根工事
Rスパンを吊り上げて いよいよ本体にセットします。
6
世田谷区 某有名物件。順調に建築中です!
2Fの鉄骨床組。骨の緊張感がうれしい。
この素材感をそのまま内部空間のアクセントにするのが
Daytona HOUSE×LDKの世界です。
詳しくは http://daytona-house.com/ をご覧ください。
7
世田谷区 某有名物件 屋根工事完了。
広角レンズでも入りきらない 豊かな吹き抜け空間
この後 発泡ウレタンという断熱材を吹き付けるので、美しいガルバリウムの曲線はこれが見納めです。
8
青い 某有名物件
板状の断熱板の色です。
デイトナハウスは 外断熱が標準仕様
だから内部の鉄骨をそのまま楽しむことが
できるのです。
ちなみに 外国には外断熱という言葉はありません。断熱は外側で設定しないと意味がないからです。よく考えてみると 当たり前のことですね。
詳しくは http;//daytona-house.com/ をご覧ください。