オートライト(コンライト)化計画
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
このスイッチを交換した時からやりたかったオートライト化にやっと着手する事ができました。
このスイッチはアルファードステアリング取り付けの時に入手したJZX110マークⅡ系のコンビネーションスイッチASSYのデイマースイッチの部分です。
パット見の形状が同じでしたので交換してみたのですがポン付けだったのですがちょっとオマケでAUTOの文字がd(*⌒▽⌒*)b
当然そのままでは機能せずライトスイッチを止まるまで回すとライトが消えます((“o(>ω<)o”))
そこでこの(AUTO)を利用して社外コンライトでも付けようかと・・・
でもできれば純正がイイなぁ
とかイロイロ考えていた時にこんなの発見しちゃいました。
2
オーディオスペース右脇の空きカプラーからイルミ配線を引っ張ろうと検電テスターを突っ込んでいるとアースに落ちた時にスモールやヘッドライトが点灯するカプラーが
このカプラーとコンライトセンサーがカプラーオンとなる事を信じてコンライトセンサーを探します。
新品の値段も調べたのですが2万円ほどと言うことなので中古を探し某オクでポチッ
グランドハイエースのセンサーもよく似ているし安く入手出来そうだったのですが品番が違うので却下
少し高かったのですがハイエース用をゲット
とりあえず届いた部品を空きカプラーに
3
スッポリはまりました(*゚▽゚)ノ
ついでに作動するか確認!
ドキドキしながらスイッチをAUTOに
そしてキーON
センサーを手でふさぐと見事点灯(⌒~⌒)
後はセンサーを取り付ければ完成なのですが電動工具の入らないスペースでの作業となりそうなので苦戦しそうです。
4
たっぷり時間が取れそうなのでセンサーの取り付け作業をします。
みん友のワークス仕様クンのリビングサルーンで事前にセンサーの位置を確認!
ダッシュパネル前方の運転席側にセンサーがあります。
ダッシュパネル外すのもフロントガラス外すのも大変なので裏側からアクセスするためにスピードメーターを外します。
そしてセンサーの付いてそうな位置を確認するとうっすらと丸いラインがココに穴を開けて下さいとばかりに待ち構えていました。
画像は右側の噴出し口を外した後なのですがこの「噴出し口」を外すのにまず苦戦((“o(>ω<)o”))
次は問題の穴あけ作業です。
5
センサーのフタは約24ミリ、たまたま25ミリの木工用ホールソーがあったのでこれを使います。
小さい穴を開けてからリーマーで広げていく作戦も考えついたのですがガラスまでの間隔が狭いので無理でしょう。
新しい工具を買うのも勿体ないので・・・
でも手持ちの電動工具は入りません
気のきいた工具があれば10秒ほどで貫通しそうな素材なのですが手動工具での作業です。
得意の右手を駆使して久々の穴ほじり
30分以上かかりました(>ω<)
疲れ過ぎて画像撮り忘れました。
6
いきなりセンサー付いちゃってます。
7
外から見るとこんな感じ(⌒~⌒)
センサーのフタは焦げ茶しかないので染めQのダークグレーで塗装しました。
もう少し濃いとピッタリだったのですがまぁまぁここらへんでヨシとします。
8
あとは外した部品を元にもどして完成です。
今回調達したパーツは右からセンサー本体(某オク)、スペーサー(新品)、フタ(新品)となります。
フタとスペーサーはメーカー欠品、生産待ち!
2週間ほど待ったのですがスペーサーが不良品((“o(>ω<)o”))更に2週間ほど待ちました。
めったに出るような部品じゃないので仕方ないのでしょうが今回は部品発注から少し日にちがかかっての完成となりました。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク