最近お店でも、作り物をする機会が増えてきたのと、自分の父親が若い頃に「家具屋(作る方)」をしていたりして、晩年には休みの日には何か作っていた(メインは木工で家具とか鳥とか)影響なのか、自宅で棚を作ったり、TVボード作ったりする事が、少し楽しくなってきました。
で、今回は、玄関にある電話のモジュラージャック(と光回線のジャック)を、玄関壁の隣にある和室に移動してみようかと。
写真の一番右に写っているコンセントみたいなものです
家の造り(設計?)が古いので、『玄関に電話』なんですよね。。。。
なにせ、20年以上前の家なので。。。
↑↑自分の中ではこんなイメージでした。
まずは、ホームセンターに行って「コンセントのパネルみたいなモノ」で「穴になっているパネル」と「ベースになりそうな鉄っぽいフレーム」を2セット買ってきました。
そして、おもむろに、さらに何の躊躇もなく、左横の壁に「ゴリゴリ、、、」と穴を開けて、針金を壁の中の左へたぐっていくと。。。。
壁の中、赤い戦の部分に柱?的なモノがあって、左にコードを通す事が出来ません(泣)
で、とりあえず、またホームセンターに行って「フタ的なプレート」を買ってきてフタをして、、、、
しょうがない?ので、壁の一番左に再び穴を開けて、和室側の壁も同じ位置に穴を開けて、「穴の開いたコンセント的なプレート」を取り付けて、、、、
玄関側の壁には、昔買って余っていたモール(って言うのかな?)で配線して完成って事で。
まぁ、玄関側には大きなパネルでも置けば、ビミョウにごまかせるかなと。
↑↑で、和室側の壁は、変な位置に変なプレートが付いていて変なコードが出ているんですが、まぁそれはokって事で。。。。
また、材料を仕入れて、電話やらルーターやらの棚でも作ればいいかな。。。。
イイね!0件
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!