
さて、つづきです。
って、前回のブログが「先月」になってしまった。。。スイマセンです。
さてさて、少し時間をおいてしまったブログですが、A様のEK9はタイトルの通り「パワステ外し」の行程に入りました。
「パワステ外し」と言っても、パワステポンプだけ外したり、フルードだけなくした「激重ステ仕様」ではなく、ステアリングギヤボックスを「パワステ付き」から「パワステ無し」に交換して、付随するポンプや配管類も外す作業になります。
さてさてさて、左上の写真に写っている部品がステアリングギヤボックスで、上側がパワステ付きのギヤボックスで、下側がパワステ無しのギヤボックスです。
さすがに、パワステ無しのギヤボックスはシンプルで、部品単品重量も約1kg程度軽く、パワステに関する付属品(ポンプやフルード、配管類など)を含めると、そこそこの軽量化にも交換しますね。
ちなみに、下の画像だと「付き」が下で「無し」が上ですね。
さて×4
(表現が古い!!!)、A様のEK9ですが、パワステを外すにあたって、もう一つパーツの取付を行いました。
そちらは、またつづきにしたりして♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/02/04 19:36:26