
http://gigazine.net/news/20110922_kddi_iphone5_nov/
この記事によると、iPhone5が11月発売濃厚とのことですが…
今私はiPhone4(16GB)を半年くらい前に学割で購入したものを持ってます。
もし11月、iPhone5を買うとしたらいくらぐらいになるのかシミュレーションしようと思います。
ちなみに今SH002を持ってますが、これも学割発動中です。ただし殆ど使っていないので実質休眠回線ですがw
個人的にはSH002から機種変更前提でのお話になるかも。
今
・基本料金 0円(学割発動中)
・Sベーシックパック 315円(インターネット通信・加入必須)
・パケットし放題forスマートフォン 標準プライスプラン(0円~4410円・学割発動で下限が0円からになる)
・本体価格 1920円(24ヶ月分割)
・月々割 -1440円
トータル 795円~5205円
もしauだったらおそらく
・基本料金 390円(プランE・学割発動中)
・IS NET 315円(インターネット通信をする場合は加入必須)
・ISフラット 5460円
・安心ケータイサポート 315円(保険)
・本体代金 1920円(仮定・24ヶ月分割)
・毎月割 1500円(仮定・iPhone4 16GBとほぼ同価格のIS11PTに機種変更した場合)
トータル 6900円
正直な話、電波の良さを取るか価格を取るかでこれは悩んじゃいますね~。
皆さんならどちらを選択します?
Posted at 2011/09/22 09:12:48 | |
トラックバック(0) |
デジタルガジェット | 日記