• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andrei Markovのブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

【クルマ】自動車保険について考えてみる。

さて、クルマを買うにあたって欠かせないもののひとつに
自動車保険があります。

でも、なるべく低予算で済ませたいのがホンネです。

んで、どっちのプランにすればいいのか検討してみたところ…

プランA.父親の保険に乗せてしまうパターン
車両名義・保険名義共々父親にしておき、複数台契約で今度欲しいクルマの保険適用範囲を家族限定にしてしまうプラン。
メリット
・等級が少し有利なところからスタートでき、保険料が安くなる。
デメリット
・事故を起こしたとき父親に迷惑がかかる。

保険会社によって効果はまちまち?(ちなみに父親が使ってる保険はAIUだそうです。)



プランB.自腹契約、イーデザイン損保で
イーデザインだと東京海上の通常契約よりも1万円ほど安くなる。
ソニー損保だと走行距離が年3000km以下ならイーデザインよりも安くなるが、
それを超える場合だったらイーデザインにしたほうがどうやら安いもよう。
ちなみに、簡易見積りで車両保険なしで年約63000円、車両保険ありだと年約11万円。(契約者本人限定・21歳以上補償で)
※ちなみに、父親のTTにして試算したら車両保険なしで年約11万円、車両保険ありだと年約30万円いきました。たけええええ。



個人的には、クルマを買ったら
最低でも月1回はクルマで日本橋や豊郷に行き、さらに気分次第では大須or秋葉原へ乗り込もうと思っているので、
(計算上ではこれだけで年14000km以上は走ってしまうかも)
この流れだったらイーデザインにするのが正解か?
Posted at 2011/09/08 17:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年09月07日 イイね!

醜いパイの奪い合いにならないのか?

醜いパイの奪い合いにならないのか?この記事は、トヨタ、カムリを全面改良 全車ハイブリッドにについて書いています。

全車ハイブリッドで、しかもセダンって
どう考えてもSAIと全くかぶってるじゃないですか。

これじゃますます醜いパイの奪い合いになるのではないかと。

トヨタは何を血迷ってこんな選択をしたのか不思議なものですよ。

日本市場に対して軽視するのなら、どうせなら海外専売モデルにしちゃってもいいぐらいです。
Posted at 2011/09/07 15:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年08月09日 イイね!

【クルマ】普通車でもいいなら、何を買うかって?その1

くくく… ん―――どーかナ…

さて、人生初めてのクルマ購入なんですが、
どれがいいか悩んでるんですヨ。

本来なら維持費などの関係上、軽自動車にする予定なのですが、
もし、普通車でもいいということになったら
どれを買うかってコトです。

じゃあ候補挙げていいですか?
長文になるかもしれないので。

1.三菱コルト(ラリーアートバージョンR)
スペックの割には安く、新車でも車体価格が200万円を切る良心的価格設定のマシン。5速MT仕様なら1.5リッターマイベックターボで163馬力を叩き出し、同クラスのライバルを凌駕する。
実現可能性 ☆☆☆☆+?

2.プジョー206RC
現行の207GTもいいけど、個人的は206の方が好きなんですヨ。
ただ、オートマチックトランスミッションの故障率が高いらしいのが気がかりだが。
実現可能性 ☆☆☆ 

3.ボルボS60R
言わずと知れた北欧の孤高の天才児。ノーマルはおとなしいが、2003年と2005年に限定販売されたRは300馬力までパワーアップされた2.5リッター直5ターボエンジンを搭載。駆動方式は4WD。
かつて父親も(2.4リッター仕様だが)乗っていたので個人的には思い入れのあるマシンだったりする。タマ数が少ないのが難点か。
痛車にするとしたら、なんでかボルボで痛車やってる人って殆どゼロに近いようなものですよね。何ででしょうか?
実現可能性 ☆☆☆+0.5?

4.マツダスピードアテンザ
マツダの名作セダンであるアテンザを公式チューンドにしたスペシャルマシン。2.3リッター直4ターボエンジンを搭載し272馬力を発揮。駆動方式は4WD。
プロの評論家曰く、ちょっとガッカリだったそうだが個人的に欲しい理由としては、湾岸ミッドナイト3DX+では俺の嫁だからですw(しかも隠しマシンの教習所仕様w)。
 
もし買ったなら、完全再現して痛車イベント出ます!ww
実現可能性 ☆☆☆+0.75?

5.キャデラックセビル
言わずと知れたキャデラックの高級セダン(1997年)だが…何故か駆動方式はFF。中古車情報サイトを見る限り、2004年最終型でも100万円を切る価格で売られている。もし買うとしたら2001年以降のもの(ハイオク指定からレギュラー指定に変更)。
大排気量アメリカンセダンは確かに気になる。でも、問題はオールアルミニウムエンジン。腰上の不具合でヘッドカバーを交換することになったら130万円ぐらいするらしい…ガクブル
それにしても、キャデラックも痛車殆どゼロ(ry
実現可能性 ☆+0.5(まずよほどの余裕がない限りムリ!)

たぶん続く…
Posted at 2011/08/09 23:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年07月18日 イイね!

【ちょっとした予告】明日、遂に導入です。

【ちょっとした予告】明日、遂に導入です。我が家にも遂に導入となりました。

光ファイバーが。

今までCATV使ってました。
下り30Mbps 上り2Mbpsで月額5100円です。
だいたい8年くらい前からずっと使ってましたが、
2~3年くらい前に光ファイバー導入が決まり、
早く光ファイバー導入しようと検討しているうちに
年月が経ってしまいました。
そうこうしているうちに、NTTの営業さんが自宅を訪問したのが
今回の光ファイバー導入のきっかけとなりました。

今度からは4000円ちょいで100Mbpsでの通信が可能です。今までCATVに払ってきたことがバカバカシイですネ…

聞いたところによると、我が家(マンションなんですが)の棟の住民の約8割以上は
もうフレッツ光を使っているとのこと。
なので割安なプラン2で契約できることになりました。
これを機に電話もひかり電話に切り替えました。


今回の写真は真っ先に我が家に届いたひかりTVのチューナーです。
というのも、8月31日までは無料オタメシ期間中なので、
好感触なら継続するかもしれませんw
Posted at 2011/07/18 22:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2011年07月01日 イイね!

【速報】我が家にもアレが届いた

【速報】我が家にもアレが届いた待ちに待ったねんどろいど初音ミク応援ver!

不在通知入ってたので、家の近所の営業所に取りに行きました。
Posted at 2011/07/01 15:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「【一発ネタ】こんな名前の店見つけたったwwww http://cvw.jp/b/882449/33237146/
何シテル?   05/31 08:03
へ(^o^)へ    |へ   / \(^o^ )へ   \|     > <( ^o^)>  三) )三 < ̄ ̄> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

しあぱんさんのスズキ スイフトスポーツ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/14 18:25:34

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
父親が買ってきたマシン。 TTからの乗換。 相変わらず、父親名義でオレとの共有財産である ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation