
←穴空きで軽そうなスプロケットがレーシーなオーラを漂わせていますw
さて、今回アクロスちゃんの駆動系を更新しましたよ。
チェーンとスプロケットを。
セッティング変更を兼ねて。
今回は伊丹のバイクセブンに丸投げしてきました、
というのも、ダイレクトメールが来たんです。
「126cc以上、チェーン&前後スプロケ3点交換工賃無料」
のチケットがあったもので。
これで
約7000円相当の工賃がタダで済むんですから。
今回はノーマルよりも高速寄りにセッティング変更します。
ノーマルは前:13丁 後49丁で、
理論上(レッドゾーンの16500rpmまでニブリなしでキッチリ回り、空気抵抗やエンジンの経年劣化等によるパワーロスをさっぴいた)では185km/h出るはず。
今回のお品書き
・フロントスプロケット XAM製 C4307 13丁 2835円
・リアスプロケット サンスター製 ジュラルミンタイプ RS-102 45丁 7371円
・チェーン RK製 520XW STDタイプ 110リンク 11694円
トータル 21900円
チェーンはXWリングという超高性能タイプでフリクションロスはレース用並に低いのが特徴だとか。パワーロスを減らすことが速さと低燃費につながるわけで。
今度は理論上では201km/h出るはず。
ホントはもうちょい高速寄り(目標220km/hを目指してたのですが、店頭在庫で一番高速寄りに出来るのがこれだけでした・・)
交換後の感想
かなり燃費が良くなりました。交換前は16km/Lぐらいでしたが
交換したら一気に20km/Lまで伸びちゃいました。
納車時から約3万kmも純正チェーンが良く持ったなぁ・・と。
んで、巡航速度さえ変えなければエンジン回転数は必然的に落ちるので
それも一因かな、と。(例 70km/h巡航で7000rpmぐらい回ってたのが6000rpmぐらいにまで落ちた)
ジュラルミンスプロケットなのでバネ下重量が下がってるのも良い結果を産んでるかと。
ただ、以前の感覚で音だけで走行速度を計ると+10km/h出てたりしますw 速度違反にはご注意を。
やはり社外スプロケットさまさまです。
Posted at 2012/09/27 23:11:31 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記