• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

誰より早くクレジットカード現金化

ここでもう一つ疑問が・・・枠の疑問なんですがJCBカードはFC間でも枠が共通なのはわかりました(^o^)では、他のカードではどうなんでしょ?!例えばりそなUCカードと中央三井UCカードを持っている場合とかは・・・両会社ともUCカードのFCですよね?!
後、もう一つ不思議だなぁ~と思うことがあります。銀行系カード会社ではJCBカードのFC会社とかUCカードのFC会社が多々ありますよね。ただ個々には別会社なのでもちろん営業時間は違います。りそなカードの場合は土日祝日は休みです。そこでりそなJCBカードやりそなUCカードの会員が土日にサービスセンター(インフォメーションセンター)を利用したい場合はどうするのか?!これは本体のJCBカードやUCカードに電話しても大丈夫ですよね。もちろん平日でもJCBカード本体やUCカード本体に電話しても大丈夫と思います。でも・・・VISAジャパングループだけは違うんですよね?!本体は三井住友カードとは思うのですが住信カードの会員は三井住友カードに電話しても無理です。平日しか電話できないんですよ!住信カードの営業時間が平日しかしてないんで・・・(>_<)ただ盗難・紛失の緊急電話は24時間年中無休ですけどね。(それでも平日営業時間内は持ってるカード会社に電話するように書いてます。)つまり土日祝日はサポート外って事になりますよね。VISAジャパングループもFC会社の集まりだと思うんですよ。でもここだけは各々独立色が強いって事でしょうか?!以前、住信ゴールドカードを持っていましたが土日祝日は営業時間外でどこにも聞くとこがなくて困った経験があります。(ゴールドカードなのに・・・(>_<))これで土日祝日もサポートセンターが利用できるならいいんですけどね。ちなみにVISAジャパングループは三井住友カードを除いて全ての会社が土日祝日は休みです。だからつまりは三井住友カードがVISAジャパンカードに社名変更してグループ FC会社をまとめたらいいと思うんですよね。JCBカードみたいに・・・そうしたらもっともっと便利になると思うのですが・・・
長文になってすみませんでしたm(_ _)m
連カキですみません。
もう一つ・・・ネットショッピングや通販とかの支払い方法ではクレジットカードが利用出来ることが多いですよね。
使えるカードは大抵はロゴマークか文字で記されています。例えば・・・《JCB、VISA、UC、DC、UFJニコス、オリコ、セゾン、イオン、マスターカード》・・・・みたいに。そこで持ってるカードが例えばCF-VISAカードの場合、どのロゴを選ぶべきか?!普通はVISAですよね。では UCマスターカードを使いたい場合はUCでもマスターカードでもどちらを選んでも問題ないんでしょうか?!って事です。同じようにオリコJCBカードを利用したい場合でもJCBでもオリコでも大丈夫?!って事です。これは会社側の問題で利用者側にしては問題ではないとは思うのですけどね・・・ちょっと疑問に思いました(*^_^*)実はビッグカメラのサイトでカード払いにするとVISAは三井住友かUCかしかないんです。三井住友以外ならUCで選んでくださいって注意書きありました。UFJ-VISAカードの利用はUCを選ばないといけないんです。でも三井住友を選んで決済しても大丈夫でした。だったら VISAとしか書かなければいいのに・・・って思っちゃいました。(^_^;)
ちなみにこんな記事が出てました。

・UCの各FC間は別枠か、共通枠か。
別枠です。
DCとかと一緒ですね。
極端な話、りそなUCなんか、旧あさひUCと旧大和銀UCの間ですら別枠って話が
ついこの前(去年)までありましたから。
(今はどうか知らない)
・VISAジャパンってどーよ
あまり好きなグループじゃないので詳しくないのですが(ぉぃ)、
これはFCとは言えない面があるんですよ。
VISAとかMasterは、VISAインターナショナル/Masterインターナショナルから、
各国の代表する機関が発行ライセンスを受け、
各カード会社はそこからさらにライセンスを受けてVISA/Masterを発行しています。
VISAの場合は、一旦VISAジャパンがライセンスを保有して、
VISAジャパン加盟会社がそこから権利を借りる形で発行しています。
VISAジャパン加盟の各クレジットカード現金化会社は、ようするにその程度のつながりなんです。
ちなみに、VISAジャパン加盟会社の中で、citiカードのゴールドは24時間年中無休です。
さらにちなみに、日本の場合、VISAインターから直接ライセンスを受けているのは複数あり、
(ICBAグループ(NICOS系)とか、UCとかDCとか)
VISAジャパンは単にそういった機関の一つになってます。

このあたりが参考になるかも。
たとえば、UCとかでも発行権だけUCから借りてて、UCのFCとは言えない会社があります。(VIeWとか)
・通販とかでどのマーク書けばいいの?
基本的にVISA/Master?JCB/AMEX/Dinersの5大ブランドのいずれかではあるので、
それを選べば問題ないのですが(各ハウスカードの類は除く)、
UCとかDCとか国際ブランド以外のものが選べる場合は、
手持ちのカードと合致するそちらを選んだほうがいいかも。
(加盟店手数料の関係で、双方が幸せになれるかも)
特にMasterに関しては、その成り立ちからして、ばらばらだった時期が長かったので、
(UC/DC/mc(現UFJ)/協同クレ(現楽天KC)間でMasterついてても通らないことがよくあった)
なるべく自分のところの系列に合わせたほうが無難です。
今でもマイナーMaster問題とかたまに聞くし。


クレジットカード 現金化
http://at-genkin.jp/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/02 17:20:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

夕暮空
KUMAMONさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今、熱も電気もいらないクレジットカード現金化!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation