320dでの遠出第二弾は高速を利用しての竹田城跡観光です。
朝7時に出発し、広島からの合流の娘を拾うため福山駅に・・・。
7時40分、福山を出発し竹田城跡を目指して山陽道へ~
姫路東で播但道に乗り、山城の郷に10時半到着^^
竹田城跡に登るためには、山城の郷が一般車で行ける最終地点。
ここからはシャトルバスが運行していて、中腹停車場まで山道をマイクロバスで
登って行きます。
中腹乗り場から城跡入場口までは徒歩で20分ほど歩かなくてはいけません(~_~;)
入り口を入って少し登ると城跡が見えてきます。
天空の城を満喫した後は、ひたすら下山です。
また20分歩き中腹停車場に・・・。
しかしバス待ちの長蛇の列・・・・・(涙
バスを待つのも暑いんで、バスで下るところを徒歩で下ります。
また20分歩かなくては・・・・。
車に戻り、次の目的地の出石へGO~
小一時間走ると出石に到着です。
出石にも出石城跡があり、昔ながらの城下町の風情が残ってます。
出石で有名なところはって駐車場のおやじに聞いたら、
辰鼓楼には行ってみなっていうんで、行ってみました^^
一通り歩き回ったところで腹ごしらえの為に皿そば屋へ
割子そばのお皿バージョン??
5皿セットで850円。
また少し歩いて、出石城跡に♪
何故か京都の伏見神社のような鳥居が・・・(驚
城跡からの城下町?の眺め
竹田城跡と出石で歩き回ってへとへとになったんで、出石を後にし
身体を癒すために温泉に^^
出石から1時間くらい走って、よふど温泉に行ってきました。
温泉を出発したのは、18時過ぎ。
帰路につきましたが、今度は岡山で息子を下すために岡山市内へ。
播但道を姫路東まで行き、山陽道に乗り換え岡山で降り、息子を送り
届けたのは21時前でした。
岡山からは下道で、自宅に到着したのは23時前ですかね~
本日の総距離 510km
平均燃費 19.0km/L
2日間での総距離は770km
平均燃費は18.95km/L
走行可能距離133km
ガソリン満タンで900km走る計算ですが、恐るべしディーゼルですね~
2日間走り回って、まだ133kmも走れるなんて(驚
昨日の下道オンリーと今日の高速メインで燃費がほどんど同じ!!
まあ昨日の下見も田舎道なんで、高速やバイパスと変わりない道なんで
好成績が出たんでしょうが、本当の街乗りだと15km/Lくらいでしょうか?
燃費の検証は満足のいくレベルなんですが、アイドリング時のガラガラ音は
私の中では候補から外れた感じがしました・・・・。
明日は街乗りを少しし、夕方にはDにお返しせねば(涙
次回は320iを貸してもらって、ガソリンの燃費をチャックしたいと思います。
Posted at 2014/09/15 00:10:03 | |
トラックバック(0) |
観光 | 旅行/地域