• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

★高野山 お参り

★高野山 お参り />恒例の高野山御参り

年4回、高野山に御参りして約20年、小生、宗教に関しては全くの興味無し、しかしここ高野山に関しては弘法大師、や名だたる戦国武将の墓標、、何かしら神秘的な空気が漂う霊山!!今年1200年祭があるらしのですが、その時又、来山する予定。

歴史が詰まりまくった霊山、空海の奥の院に眠るまでの生き様、没後の影響力、又、敵対同士の戦国武将が寄り添って眠る何とも理解に苦しむ光景が目に映ります。そしてここに来ると全てがリセットされたかのように精神、身体共にシャキっとするように思われ。気持ちよくなれます。


奥の院聖域に入る橋の手前に12体の仏様がおられ、ここで仏様毎に御参りしてから奥の院の橋を渡ると言った御参りの順序、順番があるらしく小生は毎回俺流を貫いております。



この橋を渡る前に手を合わせ一礼してから渡ります。これから先は写真、飲食一切ダメ!!この突き当たりに弘法大師が生き仏として眠っておられます。



織田信長の墓標  天下統一を後一歩と云った所で、家来の明智光秀の謀反により自害 天下人とは思えない位の小さな墓標!!



高野山では最大の墓標  二代将軍徳川秀忠の 正室のお江与(お江,崇源院)の墓標8m近くはあると思われます。大河ドラマでもお江を取り扱った為、当時は凄い人でした。



天下人 豊臣秀吉の墓標 敷地は広大だが墓石自体は然程大きくはありません。このしたに織田信長の墓標があり主君の上側に陵墓を作るとは当時の下克上を死んでからでも感じさせられます。



この石畳が1.7Km 道の両サイドに陵墓がズラッーっと並び異様とでもいいますか神秘的といいますか、毎回来る毎に寒いボがでます。!!戦国武将や歴史に興味のある方は必見です。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2012/04/24 23:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

病院までひとっ走り
giantc2さん

この記事へのコメント

2012年4月25日 0:05
こんばんは。

私は行ったことがないですが、独特の雰囲気がありますね。

私は毎年那智の滝にいきます。

大きな杉に木があるところや、ところどころにあるコケなど似た風景です。

こういうところに行くと普段の生活から感じられないもの感じますますよね!

あと伊勢神宮と熊野大社も私はすきです。
コメントへの返答
2012年4月25日 2:10
今晩はVOLVO13。さん

VOLVO13。さんは近畿圏内に御住まいなのですか?小生も那智、伊勢神宮、熊野大社は良く行きます。世界遺産に登録されるだけあって不思議な世界感があり、都会の喧騒を忘れさせてくれます。

是非一度高野山にドライブがてら真っ赤な愛車と共にワインディングを楽しんできたらいかがですか?又、高野山 奥の院Pからちょっと足をのばし竜神スカイラインをドライブするのも又、よろしいのでは?

小生はBIKEで竜神に趣きますが、車でも中々おつなもので、高野山~竜神は秋の紅葉は格別で、四季を楽しめます。

2012年4月25日 13:27
はじめまして^^

高野山 私も行った事 ないのですが

この独特な雰囲気は、画像だけでも何かを

感じさせられますね!!

さすが 霊場の空気が漂います。
コメントへの返答
2012年4月25日 21:35
今晩はauto855さん!!

小生、auto855さんの御膝元、京都へもちょくちょくと訪問させてもらうのですが、高野山の魅力は、京都や奈良とは一味違ったものがあると思います。口ではうまく説明はできませんが、一度行って見てください。何か感じるものがあると思います。

小生、河内長野市の為高野山までは近く一時間程で行けるとあって昔は月一訪問、行く度に歴史上の人物等々調べて今では高野山オタクになってしまいました。

又、機会が御座いましたら是非高野山へ、そして当方にもお立ち寄り下さい。
2012年4月25日 23:41
凄くなんとも言えない空気ですね

毎年良くしょちゅう東北のあっちコこっちへ行きますが、高野山は未だに足を踏み入れたことは有りません。

ぜひとも行きたい場所に認定しました。

歴史探索は好きなのでぜひとも行きたくなりました
コメントへの返答
2012年4月26日 1:55
お久しぶりです那須山さん!!

小生、歴史好きになったのはこの高野山に来る様になってからですが、特に戦国時代に興味があり、何故この地に各武将達の墓標があるのか?等等考えると不思議なものがあるのですが、やはりこの地はミステリアスな場所であることは間違いありません。1200年余りの長い年月の中、朽ちていく墓石の上に更に新たな墓石が立つといった世代交代を何度も繰り返し,お家断絶してしまい家系が絶えてしまう名家もあるでしょう。

以前、藤堂高虎の墓場が売りに出されたこともありましたが、、、、

那須山さん宅からは結構な道のりになると思いますが、暇を見つけ是非来て見てください

プロフィール

「@ボルボ13。 今日より又、寒波襲来ですくれぐれも気を付けて行ってらっしゃい!!」
何シテル?   01/26 07:23
タニノムーティエです。よろしくお願いします。 いかに安く確実に安全に長持ちする、修理を俺流でコツ コツと、、、、、酒もギャンブルもやめ何故かひたすら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 19:57:28
タニノムーティエさんのボルボ V70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/01 22:55:41

愛車一覧

ボルボ V70 ボロボロボ (ボルボ V70)
ボルボ V70Ⅱ2.4T ここ最近どこか直せばどこかが潰れるといった追いかけっこの日々が ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
日本初上陸車!! ポルシェドライバー ジョー シェファード が持ち込んだ車です。 レ ...
ポルシェ 911 ボロシェ (ポルシェ 911)
知人の形見の愛車
ローバー ミニ DOMINI (ローバー ミニ)
★昨年12月で車検切れ、鬼嫁がもう要らないとの事で小生にお下がり!!又一つオモチャが出来 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation