
ランエボにLSDが装着されて帰ってきました。
実は、トミマキ用の1wayLSDの LSD448F ですが、
カタログにはサイドベアリング付属と記述がありましたが、
サイドベアリングを付属してくれなくなってしまったようです。
そこで今回LSD取り付けをお願いしたbig onさんが急遽、
部品屋さんに電話して確認してれたのですが、ベアリング単体では出してくれないみたいです。。。。
(AYCデフのアセンブリでしか部品が出てこないみたいです。つまり、AYCのオープンデフ本体から抜き取らねければいけないということでしょうか・・・ロアアームブッシュの時もそうでしたが、もう少し細かく部品を出してほしいです、お願いしますorz)
そこで、最悪アセンブリ交換を覚悟して、現状デフからの抜き取りを依頼をしたのですが、big onさんが、
お店の在庫のベアリングからピッタリ適合するものを探してくれて、抜き取りを行わずに取り付けることができました!(やっぱりノウハウを持っているショップはすごいです)
本当にありがとうございます!
乗った感覚は、、、
かつてノビさんのインプに乗った時のようなバキバキサウンドと、
テールをグングン押している感じがしてコーナーがとても楽しいです!
(といっても、自宅までの帰路を運転しただけですが。)
ただ、AYC LSDは容量が小さいので、
ジムカーナ1回ごとにオイル交換しないとすぐにデフがダメになってしまうみたいです。。。
(クスコの話によると、1000kmに1回はオイル交換が必須とのことです。)
うーぬ、、AYCのデフに取り付けができる別タンクとかないのだろうか・・・
Posted at 2010/11/07 00:51:23 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ