• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α@Oredayo!!!のブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

宮ヶ瀬に行ってきた

今日は湘南ジムカーナが開催されています・・・・

しかし、タイヤの都合上、宮ヶ瀬ドライブへ!

スカイライン乗りの方と北岸について語った後、帰路へ。


いつものガソリンスタンドで給油 160 * 41.21 = \6,594 

俺が使ってるタイヤ1本分より高いってどういうことだ!?

Ω「そういうことです。」
Posted at 2012/04/01 19:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月16日 イイね!

俺さイエローハットさ行くだ

俺さイエローハットさ行くだ自家板金をするために相模原のイエローハット(ここはソフト99のボデーペンの色の調合ができるのです!)に行ってR71を調合してもらってきました。

作業内容については整備手帳に詳しく書いてあります。





R71のカラーナンバーを株式会社ジャッジメントですので調べたところパッションレッドという名前だそうです。

パッションレッドってどういう意味でしょうか?
「パッション」は「情熱」を意味しているそうです。
つまり情熱の赤!

ガヤガヤガヤガヤ
α「俺の車の色は情熱の赤だぜ!」
   シーン・・・
Posted at 2011/07/16 20:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月15日 イイね!

ミシュランマンくんがランエボの見どころを教えてくれるそうです!

ミシュランマンくんがランエボの見どころを教えてくれるそうです!(´;ω;`)








「やってしまった・・・」

このフレーズを自動車に乗っている人が発するとき。
意味をすることは皆共通だと思います。


なぜこうなってしまったのか、色々な事情があるものの、
一言でいえば、慣れてしまったいつもの場所で、いつもの感覚でバックしたらこうなってしまいました。
(完全に不注意です。本当に(ry・・・・orz)



それにしても聞いていたラジオ局のタイミングがすごかった!


俺「いつもの場所だしこんくらいで平気だろう・・・」
エボ「バキッ」
俺「えっ?」
ラジオ「それではおききください」(間髪入れずに下記の曲が流れました)

俺「(´;ω;`)ぶわっ」



お金がないので自分で治します。
ひとまず今日の行動はこんな感じです(整備手帳)

この写真では見えないですが、ボディが凹んでいます。
当て板買ってきてこのままゴムハンマーでたたけば綺麗に治りそうな気もしますが、
塗装が割れたりしているかもしれないので、やっぱりパテ埋め+再塗装をした方がいいのかなぁ・・・

バンパーは無視する方針です。

ちなみにエボ6TMEのカラーコードはR71です。
ソフト99のボディーペンではオーダーメイドする必要があるみたいです。
Posted at 2011/07/15 23:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年04月09日 イイね!

明日の準備完了。

明日の準備完了。明日のジムカーナに向けて、たった今、なんとか準備が終わりました。
今日の3時過ぎにパーツがすべてそろい、それからの作業なので、間に合うか心配でしたがなんとかなりますた。

すべての作業が終わって、乗ってみたら軽く200馬力アップしてました。
(いやね、とあるパイプに穴があいててねランエボ乗れなくて家の軽自動車乗ってたんですよ。)




作業内容
・洗車
これはしなくてもよかった気もする・・・

・リアタイヤをいいタイヤに交換
リアに機械式LSDを入れているのですぐにリヤタイヤがなくなります。そこで今まではいていた、同じ銘柄の溝のないタイヤを履かせいていました。いいタイヤとは溝のあるピンソです。ええ、インドネシア製ですよ。

・デフオイル交換
今までワコーズのオイルでしたが、チャタリングがひどいのでトラストのGReddy ギヤオイル 85W-140に変えてみました。チャタリング発生しなくなり、きっちり効くので今後はこれにしようと思います。(といっても例によって1本当たりの単価を安くするためにすでに1ℓ缶を10個ほど購入済みですが。そのおかげで1本当たり送料込1150円前後)

・エアクリーナ純正戻し
今まで戻そうとしていたのです。念願かなってやっと元に戻せました。

・エアフロセンサー洗浄
せっかくエアクリ外したんで、ついでに。

・ブローオフバルブパイプ交換
昨日エアクリ交換しようとそのあたりをばらしていたら見つけてしまったんですよ・・・穴をorz。1日で届けてくれた三菱に感謝します・・・。

・プラグコード交換
ひとまず10年落ちなんで、そろそろかなっと。スプリットファイアのプラグコードを入れますた。(写真参照)
ところで、プラグコードなんですが、社外品を入れたところがんばってタイラップ止めをしたもののイグニションコイルにくっついちゃうんです。シリンダーヘッドには当たっていないものの、熱でプラグコードが溶けてしまったりはしないんでしょうか?もしわかる人いれば教えてください!!
Posted at 2011/04/09 21:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月31日 イイね!

車検行ってきますた・・・がorz

車検行ってきますた。

・・・でっ!車検の結果はどうかということ

不合格 ・・・ orz

排ガス検査で見事に落ちてしまいました。
Co2の濃度が高い(不完全燃焼気味)らしいです。
平成10年式以降の規制ではCo2の濃度は1%以内が合格なのですが、私のランエボは2%

車検場からの近さもあり、触媒が暖まっていない物だと考えて、車検場の周りを6000回転以上でキープで1周(給油後、4km/L以下の燃費になりました)

再検査も不合格・・・orz

Coの濃度が2%程度だと、重大なエンジンの故障ではなくて、プラグコードやエアクリの汚れ、バッテリー電圧の低下などが原因として考えられるそうなので、簡単になんとかなりそうですが、次の日の検査になると、再検査料金が発生します

そこで、予備検

ランエボは魔法の整備で合格しました。


ひとまず、不完全燃焼を起こしている根本的原因を解決するため
・エアクリーナ純正戻し(エンジンの熱により、酸素量が減ってしまうらしいので)
・プラグコード交換
・バッテリー交換

をやってみる予定です。
Posted at 2011/03/31 23:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「去年も似たような時期に風邪を引いていた件について。
http://minkara.carview.co.jp/userid/883166/blog/24674421/

何シテル?   11/04 02:55
神奈川近辺に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
車屋さんに、素渡し(納車整備や車検取得など無し)で売ってもらいました。 凡そ3年半ぶり ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
ベース車をヤフオクで購入して色々やったものの、調子悪く。 ・キャブオーバーホール&セッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
友達から格安で買いました。 オフロード走行用です。
スズキ GSR400 スズキ GSR400
ウルフのヘッドライトの陰に隠れて写るGSR・・・・写真がこれしか無かったorz 初めて ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation