2012年11月13日
なんででしょうか、最近自分で整備すること(DIY)へのモチベーションがありません。
ロータリーエンジンはプラグ交換の際に、複雑な位置についているので、自分の持っている工具では対応できません。
以前ならばらすだけばらして、必要な工具を買いに行く!!というのが流れだった気がするのですが、最近は工具代金を払うなら、メーカー指定で6万キロに1回しか買えないのだから、ディーラーに持って行ってかえてもらった方が、工具をそろえるよりも安上がりだと感じるようになりました。
洗車ひとつとっても、ランエボの時は雨上がったらすぐに!くらいのモチベーションだったのですが、今では納車時に洗車してからまったく洗車していません。
ジムカーナ向けにRX-8の駆動系、足回りをこういう風にしたいな!とか日ごろから考えているので、車が嫌いになってしまったわけではないのですが、何故ここまでDIYへのモチベーションが無くなってしまったのか・・・
バイトとはいえ仕事として、整った環境での整備を実感してしまったためなのか、もともとDIYに向かない人種だったのか、、、それともランエボを失ったせいなのか・・・orz
Posted at 2012/11/13 12:25:34 | |
トラックバック(0) | 日記