2012年03月11日
YZ本コースの走行会顔だしからの東フリー行ってみるかなー
インコースの練習でもしてみよう。
Posted at 2012/03/11 02:22:39 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月26日
しましたw
やっとこさブッシュの打ち変えがおわったので24、25のくそ寒い中作業でした。
11月の頭に離陸させて以来だったので、ついでに洗車も。
作業内容
前後スタビ交換
メンバーブレース交換
リア車高調ヘルパースプリング追加
フロントロアアームno.1強化ブッシュ打ち変え
ロアボールジョイント交換+加工
タイロッドエンド交換(何かの流用)
切れ角アップスペーサー5mm取り付け
こう書くと結構やったなー
とりあえずこれで熊本まで自走で帰りますかね。
100乗りのみなさん
ロアボールジョイントはリコール対策品でもガタが出てくる頃らしいんで気をつけてください。
抜けるとデロリアンなるらしいです。
俺のも片側はガタガタでしたw
Posted at 2011/12/26 19:15:22 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月12日
諸事情により前つぶやいたのと日付変わっちゃいましたが走行会やります。
2月19日(日)@オートランド作手
1日10,000円(12月中申し込みで1,000引き)弁当付き
ドリフト、グリップクラス分けあり
参加希望の方は連絡ください。
Posted at 2011/12/12 23:31:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月13日
ロールバーの仮組みしました。
守られてる感ハンパないし
来週には車検も通して穴あけて本組みしてデュアルマフラー作ったるぞー
これで冬帰省仕様は完成だ


Posted at 2010/12/13 01:04:10 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年11月11日
というわけで牽引フック付けました。
走行会で牽引車として酷使していたため純正は悲惨な姿に・・・
買ってきた汎用の牽引フックが純正牽引フックの穴にぴったりでしたがポン付けとは行かず・・・
ボデー切ったりバンパー切るのに目分量でやって失敗したりしつつ(笑)
とりあえず後ろは取り付けまで完了。
これで日曜の走行会も安心www
今度赤に塗ってフロントも付けよう。

Posted at 2010/11/11 18:37:20 | |
トラックバック(0) | クルマ