• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Riveredgeのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

作業オフ Part2

昨日は、GTIのお仲間さんたちと某所で作業オフ。

こいポンとDAFUNKさんのカーテシー取付。

流れ作業で、1時間ほどで完了。
チームワーク抜群でした。
こういうオフも楽しいです。
みなさん色々と知識ありますからね。

その後、ゴリさんの声帯手術が始まって無事完了。

作業中の写真はありませんが、最後にお約束の
整列写真。





こいポンさん、DAFUNKさん、K-PAPAさん、ゴリさん 
お疲れさまでした。

【追記で】

帰りに、湾岸線から阪和高速に入るのに、泉佐野で本線に
入ろうとウィンカー出してたら、追越車線から入ってくるやつ
がいて、なにするんや~って思ったら、続けてもう1台。
なに! と見ると、屋根に赤いの付けたステージアでした。

その後、ゆっくりと帰りました。

行きも、臨海線で白バイに何台もいかれてましたし。

行楽日和の週末ですから、みなさんお気をつけて!
Posted at 2013/11/24 08:57:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

なかなか手強い

今日は、朝から懲りずに自作パーツの取付作業をやりました。

まずは、こんな姿に。


ここまでは、結構簡単です。
でも、ヘッドライトウォッシャーのホース外す前に
バケツ用意してなくて、大慌て。。。

外したバンパーはお家へ。
奥さんはお仕事でしたが、見つかると怒られるな~。



ここからが、大変。つけるパーツは少し顔出してましたね。

Elsaで調べながらなんですが、まずヘッドライトウォッシャー
にてこずりました。
ここで、DIYのお約束 隊員が2名負傷しました。
1名は接着剤で問題ないですが、1名は復活できません
でした。一応、溶かして直したんですが、組み込み時に
やっぱり。。。
まあ、仕方がないが、どうしようか。

ネジ外して、外れるものはいいんですが、プラスチックパーツ
のクリップは手こずります。疲れました。。。

なんとか無理やり外したり、取り付けたり。

取付たのは、




こんなものです。

7GTIもどき。
いえ、元は、エムズさんのサイドベントを発売前にメッセ見た
時は、絶対買おうと思いました。
でも、中々なお値段で手が出ませんでした。(ついつい他のものに)
その内、作っちゃおって思って、格安パーツにプラ板で骨組
を継ぎ足して、あとはパテ盛り、削りの繰り返し。
一応、エムズさんのとは、上下の大きさが違うようにしました。

塗装は失敗しましたが、なんとか形にはなりました。
近くで見るとダメですが、遠目にはなんとか耐えれるかな。

フォグは使い物にならなくなるでしょうが、結構厳つい顔つき
になりました。
フォグにもDAFUNKさんに頂いたドット張ってるので、フォグ
が暗く見えていい感じかな。

また、天気のいい日にきっちりと写真とろうっと。
Posted at 2013/11/17 17:49:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

ヴェトロモンターニャ2013と秋の高野山

今日は、4-3さんにお誘いいただき高野山で開催される
ヴェトロモンターニャの見学に高野山に行ってきました。

9時過ぎに到着したので、奥の院手前の縦列駐車場へ。



道中、工事が多かったです。今年は雨が沢山ふりましたからね。

時間まで、高野山をお散歩。





綺麗に色づいているのもあれば、もう少しってのも。
今年は暑かったので、少し遅いようです。

道を通過する参加車両が見え出したので、会場へ。

私は、初めてなのであまりよくわかってないんですが、
ビンテージカーのお祭りだそうで、毎年高野山から
和歌山で開催されているとのこと。

趣味的には、80年代付近からですが、色々凄いのが。

私的に一番驚いたのがこれ。
会場に入ってきたとき、なんやこれ。なんで金色?
オールペンするにも色が、、、って思いました。


でも、聞くと 3台製造されているとのこと。
調べると、1台は海外へ、1台はヤマハ博物館、ということは残りの
1台がこれ。それも和歌山ナンバー、、、、凄い!

その他、



こんな感じで、賑わってました。夏木陽介さんも毎回来られているとのこと。
でも、和歌山ナンバーの車が多くてビックリしました。

その後、

ここで、昼食し、オヤジ3人で温泉に入って帰ってきました。

今日、ご一緒させて頂いた皆さま、ありがとうございました。
Posted at 2013/11/09 19:19:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

25年秋の少し前の京都、滋賀

1,2日と京都、滋賀へ小旅行に行ってきました。

1日は、京都。
目的は、京都御所のの一般公開とトロッコ列車。
相方が、御所の一般公開があるというので。

天気も良く、金曜日なので見やすく。
でも、御所の中って広いですね。
歩きにくいし、疲れます。。。





その後、嵐山へ移動して、トロッコ列車へ。
トロッコ嵯峨駅には、ジオラマが。
鉄男ではないですが、結構好きです。
相方はいいって言うので、待ち時間に一人で鑑賞。
子供がちっさい時だと喜んだだろうって、走って見ている
子供を見て。


トロッコ列車は、やっぱり時期が少し早くて、20日以降が
見ごろとのこと。




宿泊は、阪急嵐山駅の前。よかったです!

渡月橋や嵐山周辺も落ち着き取り戻してました。大変だったでしょう。



その後、滋賀の長浜へ。
前から相方と行きたいと言ってたのですが、中々機会がなく。

黒壁スクエアへ。
人出も多く、街全体でいい雰囲気出してます。




その後、彦根城へ移動。
ひこにゃんはいませんでしたが。。。

16時くらいに着いたので、慌てて天守閣へ。
でも、まだいっぱい!
中も大渋滞。。ほとんど、並んだまま慌しく観覧。

現存する天守閣って12箇所らしんですが、姫路、松本と彦根で3箇所目。
犬山も近くまで行ったのに、豪雨であきらめたので、残念。
西日本だけでも、行って見たいな。



駐車場からの途中で、桜かな?
ちらほらと。?

少し早かったですが、ゆっくりとできた休日でした。
Posted at 2013/11/03 09:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Riveredgeです。よろしくお願いします。 初のVOLVOです。 年も年なので、落ち着いてカーライフをおくっていこうと思っています???

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

加工 コンソールカバー、アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 21:03:28
ウォータースポット除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 22:09:44
ボルボ(純正) エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 19:54:55

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
2022年5月にVW EOSから乗換しました。 初VOLVOです。 車体は低い方が好きな ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
H27.8.2 購入。 前から欲しかったのですが、中々条件的に難しいのであきらめてました ...
オペル ザフィーラ オペル ザフィーラ
2001年から乗っています。 サイズ、スタイル、走り等ベストミニバンと思っています。 Z ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
10月納車の11年モデルです。 オプションもなく、ほとんど素の状態で購入しました。 アル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation