• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Riveredgeのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

ブルー

青い色っていいですよね。

最近、青い車に乗りたいと思います。
6Rの青なんて素敵です。

でも今日もらった、青い色の免許証はいやだ。
5年間このままか・・・

色も、物もやっぱり金がいい・・

さあ、金に向けて、安全運転でいきましょう。
Posted at 2014/09/21 21:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

気持ちも新たに

こんにちは。

今日は、メチャクチャ涼しいっていうよりちょっと寒い位ですね。
一気に気候が変わってます。。

昨日、50代に突入してしまいました。ほんと、おっさんやな~。
でも、気持ちは変わらず、車弄りにいそしんでいきます。。

今日は、彼岸の入りなので朝から墓参り。
昼前に帰ってきて、息子もバイトから帰ってきたので、昼外で
食べようかと。
和歌山のみん友さんで話題の、カレー屋さん「マイソール」さんへ。
家のすぐ近くなんです。

たべログなんかでも上位にランクされてます。
雰囲気もいいです。
三人で、野菜カレー、ビーフカレー、スパイシーチキンカレー
を頂きました。お皿の中でグツグツ状態のカレー。
美味しかったです。また、来ようっと。


帰ってから、作業作業作業~。
先週、奈良にいって注文してきたものが、朝届きまして。
チョコチョコ現物合わせで改造しながら、今日はここまで。

色々考えながらやらないといけないので、少し時間かかりそう。
でも、一気にできてしまうと、やることなくなるので、楽しみ
ながらやっていきます。

ただ、このまま置いておくと猫達のえじきになりそうで、困った
な~。
Posted at 2014/09/20 20:40:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

この三連休

最近は、朝晩はめっきり涼しくなりましたね。

この三連休は、

13日は、ちょっと弄りの相談で奈良まで。
その後、エムズさんで、オイル交換。35000kmなので、
7回目。
社長さんに、マフラー呟かれたので、また病気でそう・・・

作業完了後、yusuke君に誘われてた、七岸での撮影に。
わたしは、写真はダメなので、雰囲気だけ。
参加者は、7Rの頭文字Rさん、こうじ@06Rさん、yusuke君
私の4名。でも、沢山来られてました。天気も良かったし。


いい感じで夕陽は見れましたが、いい写真なく撃沈。。。

14日は、午後一 和歌山でのオールジャンルのオフ会の
お誘い。実家に行く用事があったので、1時間程の参加。
(写真撮ってなかったです・・)
中に入れるのわかったので、また今度行って見よう。

今日は、どこかに昼食べに行こうとなったので、朝からネット
で散策。近くの行きたいお店は今日お休みとわかったので、
有田か紀美野か。

結局、有田川町の「ファーム」さんというお店に行くことに。
県道18号線で山の中を気持ちよく。

迷いましたが、11時20分頃到着。

ビニールハウスと家の中に、ログハウスが。
建物の雰囲気もいいんですが、もう少し廻りに何もない
方がいいのかな。
相方はエビのグラタンと私はフライのセット。両方とも
1200円程で、まあまあかな。
お客さんは、次から次へと入ってきて、帰る人も居ました。

その後、デザートに「キミノーカ」へ。

今日は、”とうもろこしミルク”、”かぼちゃミルク”、”ナスソルベ”、
”山椒ホワイトチョコレート”を選択。
ベストは、”山椒”でした。
赤ピーマンおいしいって声聞こえました。選べば良かった。残念!

帰りに、みろく牧場に寄って、息子にお土産。
お店の奥さんが家の奥さんと同じ中学の1学年下らしく
声掛けられてビックリも。
ここもお勧めです。(ライダーご用達らしいですね)


さあ、また明日から。
Posted at 2014/09/15 17:41:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

洗車日和な休日

今日は、午前中うす曇りで気温もまあまあで、絶好の
洗車日和でした。
午後からは、直射日光も厳しくなってきて暑かったですが。

でも、日陰や家にいると風が気持ちよくて、季節が変わって
きているのを感じます。

洗車に合わせて、メンテも少々。

5000kmでエアクリ掃除しているので。

バケツでごみを浮かしますが、大きなものはありませんね。
エアーブローして乾かして、オイル少し。

次に、電圧計の取り出し変更。
電圧計は、オーディオ配線から分岐してたんですが、
いつも電圧が低くて精神衛生上良くなくて。
CAN-BUSアダプターからかな?
いつも、1V位低く出るんで、どきどきすることが多かった
んです。
今回は、シガーソケットと、バッテリー直配線からに変更。
エンジン掛かってると、14V近くでるようになったので、
状態がわかるようになって満足。

奥さんからの苦情対応。
レカロのベルトホールが丁度頭の位置にくるようで、
前から「寝られない!」って苦情が。
ヤフオクで、ネックパッド買って付けてみました。
(前車でもOPEL仕様の同じの使ってたな~)
スポンジがチョット厚いとのご指摘なので、少し削って対応。


その他、フロントリップの残骸見てたら、丁度良さそう
に思ったので、作って見ました。
両面で貼ったら、結構しっかり付いたので、少しの間
使って見よう。
効果なんて、わかりませんが、最近の新型には結構
同じようなのが採用されているから、いいのかな。


とまあ、普通の休日でした。
Posted at 2014/09/07 18:15:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

H26 夏の旅行

27日~29日で少し遅い夏休みをもらって、九州へ。

九州北部って高校の修学旅行(和歌山の県立は当時九州だったですね)
で行ってるんですが、見事なほど記憶がないので、行って
見たかったのと、電車も色々あるようなので選んでみました。

行きは、九州新幹線「みずほ」で。
座席は4列で、昔のレールスターの感じですね。
ゆったりできて、いいです。パックでは少し追加でした。
早くも「くまもん」が出没。


一路、熊本へ。ちょうど3時間程。直通なので、便利ですね。
12時過ぎに着いたので、熊本ラーメンを探して。
駅の近くでは、黒亭さんが有名?なのかなと歩いていると
遠くに行列が。。。暑いし、メンドクサイって相方言うし。

テレビ局の前に、熊本ラーメンって見えたので、ここでいいか!
案外あっさりしてるのかな。おいしかったです。


今日は、熊本泊なので、まず「水前寺公園」へ。
ここは、まちがいなく修学旅行で行ってます。卒業アルバムに写真
ありました。でも、記憶なし。。。
どこでも、くまもんがお出迎え。
案外、小さい公園かな。


続いて、熊本城。黒くてかっこいいですね。ここは、なんか歩いた
記憶が少しあります。
天守閣は再建されてますが、入口横の「宇土櫓」ってのは現存してる
もの。やっぱり、こういう建物はいいです。この櫓でも5層なので、
小さなお城の天守閣と変わらないです。
でも、熊本城って立派なお城です。ここの所、結構お城も回って
ます。


28日は、阿蘇へ。
朝、レンタカーを8時に借りてスタート(黒のデミオでした)

天気が、悪い予報が。。毎回やなって。どっちが悪いって車中の
会話は、毎回のような気が・・・
車は進みますが、段々とワイパーの回数が。
阿蘇周辺では、やっぱり 白いお友達がお出迎え。
草千里とか楽しみにしてたのに、真っ白。


早く、河口へ行こうと進みます。
ロープウェイに乗ろうと思って、切符売り場へ。
”濃霧のため運休中です”と容赦のないお言葉。
車なら行けます?にも、”ダメですよ~”って。
”えっ”・・・・ 相方は、どうすんの~って言うし。
どうもこうも、、しゃあないな~と土産みてると、改札時間の
表示に、10時45分って、でました。
やった~って早速、切符売り場へ。
上がっても、河口近くは立入禁止ですがいいですか?と
聞かれましたが、とりあえず行かないと。
で、上がって見ると、河口付近まで行けてる。
雨も小降りになってきて、良かった!

降りてきて、情報盤見ると、河口付近が立入禁止になって
すぐに、全面禁止になってたので、ラッキーでした。

その後は、由布院向けて。
途中、草千里も少し見えたりで。
昼食に、御当地バーガーの阿蘇バーガー食べました。
肉うまかったです。
その後、やまなみハイウェイでを快調に。
ゴルフで来たかった~。



由布院駅で、レンタカー返して。
なんか、由布院映画祭ってやってるようですが、雨も降ってる
ので、お宿にお迎えに来てもらいました。

お宿は、「八遇来(やぐら)」さん。結構、街中から外れて山の上の方に。
天気も少しましになってきたので、散歩に。
ほとんど何も調べて来なかったので、お部屋に置いてくれてる
案内に、二輪車博物館なる文字が。
レンタカーで走ってる途中にも、ビンテージ二輪車 がって看板見て
たので、ここかな?遠いような?
(結局、途中のは岩下コレクション。時間あったのに見たかった~)

とりあえず、行って見ると、二輪車博物館だけ、地図にはあるのに
それらしい建物がない。なくなったのかな~と言ってると、相方が
地面に置いてある営業中ってちっさな看板。
(写真みてもらうと、言われればって感じですよね)
相方は、私はいいわ~って言うので、入って見ると、トレーラーの
中から、人の良さそうなオーナーさんが。
やってます?って聞くと、どうぞどうぞと、奥のプレハブへ。
なかは、博物館というより倉庫?っていう感じ。。。
二輪車も古いもので、今は日本車にしてるとのこと。
でも古いい。。
でも、話しているといいオーナーさんで、楽しいお話でした。
二輪車もですが、ギターとか楽器が多くて、これは個人の趣味です
って言ってました。120本近くのギターがあるとか。


また、雨も降り出したので、お宿に戻って、ゆっくりと。
レンタカーって疲れるんですよね。やっぱりゴルフの安定感
は楽です。
お部屋には、露天風呂も付いてて、夜には街の夜景見ながら
まったりできました。



29日は、昼には駅出発で、時間はあまりないので、ぶらぶらと散策。
私は、「九州自動車歴史博物館」なるものへ。
他のものあまり興味ないので、別行動。
ここは、それなりの博物館でした。


さあ、そろそろ12時前。
この旅行で、最も楽しみだった、「ゆふいんの森」号。
特に、マニアではないですが、乗り物大好きです。子供並みに。
よかったです、満足しました。観光列車って言われてますから、色々
な配慮が。
この色もいいです。



今回、旅行会社に早く申し込んだので、先頭車両に乗れました。
前がガラス貼りで、走ってても前も見れるので、最高でした。

天気はまあまあでしたが、ポイントは色々と見れたので、楽しい
旅でした。

(長文失礼しました。記念なもので)
Posted at 2014/08/30 11:45:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Riveredgeです。よろしくお願いします。 初のVOLVOです。 年も年なので、落ち着いてカーライフをおくっていこうと思っています???

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メディアコントロールパネル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 20:27:22
加工 コンソールカバー、アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 21:03:28
ウォータースポット除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 22:09:44

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
2022年5月にVW EOSから乗換しました。 初VOLVOです。 車体は低い方が好きな ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
H27.8.2 購入。 前から欲しかったのですが、中々条件的に難しいのであきらめてました ...
オペル ザフィーラ オペル ザフィーラ
2001年から乗っています。 サイズ、スタイル、走り等ベストミニバンと思っています。 Z ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
10月納車の11年モデルです。 オプションもなく、ほとんど素の状態で購入しました。 アル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation