• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makottsのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

サンシェードを取り付ける

どうもどうも、こんばんは。
本日はお天気が良かったので、ちょいとプリをイジってみました。



日産純正オプションの、リヤスモークサンシェイドです。
リヤウインドウの枠に差し込むように装着します。

中古で入手したのですが、キズが多かったのでコンパウンドで小一時間ほど磨いておきました。



オイラの人生と同じく色褪せたスモークフィルムを剥がし、リヤウインドウを綺麗に掃除しておきます。

作業効率上、リヤボードも外しておくといいと思います。
サンシェイドの下から差し込んで装着するのですが、なかなか真っ直ぐに嵌め込むのが難しいです。



下品なレベルの暗さではないので、オイラは満足しております。

リヤはフィルムを貼るのがひと苦労なので、お手軽にスモーク化するのにはよろしいかと。
フィルム1枚貼りの型取りにも使えると思います。

さて、サイドは自力で貼るしかありません。
頑張れるんでしょうか(笑)
Posted at 2012/03/25 22:28:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2012年03月20日 イイね!

人間ABS

はいどうも、こんばんは。
誰も待ってないでしょうが、こんばんは。

実は、今日の昼間(正確には昨日)、事故りそうになりましてね。
未遂で終わりましたが、一歩間違えると二重事故だったのであります。

まずは↓をご覧下さい。



Aがオイラ
Bが対向車
Cが合流車
Dがオバハン

という位置付けです。
AとBが県道で優先道路です。
CとDが市道から合流です。



オイラは法定速度内で北進してたんですが、Cの合流車は県道を確認して無事に合流して行きました。
んで、Dのオバハンの車両がオイラの視界に入って来ました。
合流の角には家屋があり、一時停止線まで車両が来ないと県道からは見えません。
次の瞬間、



Dのオバハンは一時停止もせず、県道側も確認しないで突っ込んで来ました。
オイラに覆い被さる感じで。
最も接近した時は、オイラとオバハンの車両間は50センチ以下だったと思います。

この瞬間、ハンドルとブレーキでオバハンと対向車を避けて止まりました。
オバハンはそのまま走り去って行きました。

なんとか接触は避けられましたが、オバハンは飛び出してくる前から走り去るまでこちらを見ていませんでした。
対向車はオネーサンだったのですが、びっくりしてブレーキを踏んでいました。

対向車のオネーサンにハンドサインで
“ゴメンね、びっくりさせちゃって”と合図したら、向こうもオバハンが悪いのを理解していた様子で合図してくれました。

今回の件で勉強になったのは、回避行動を取りながらはクラクションを鳴らせないという事と、パニックブレーキの練習はしておいた方が良いという事。

オイラのプリはABS無しの車両なので、足周りやブレーキ、タイヤを替えた際には、人通りの無い広い場所でワザとブレーキでタイヤロックさせ、その感触を覚える様にしています。
その甲斐あってか、今回は人間ABSが活躍しタイヤもロックしないで済みました。

当然と言えば当然なのですが、クラクションを鳴らす余裕はありませんでした。
Dの車両はモミジマークを貼った車両だったので、下手にクラクションを鳴らすとオバハンがパニックして、アクセルとブレーキを間違えてBの車両に突っ込んでいた可能性もあります。
結果としては鳴らす余裕が無くてよかったのかもしれません。

とにかく、誰も死傷しませんでしたし、誰のクルマも破損せずに済んだので良かったです。


Posted at 2012/03/20 01:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2012年02月04日 イイね!

スキマ

人を愛してぇ~

人は心開き~

傷つい~て すきま風

知るだろう~

いいさそれ(略


というワケで、いきなり杉良太郎で始まりましたが こんばんは。

本日はエアコン隙間補修をしていたんですな。

とりあえず整備手帳にはUPしましたが、実行する人は少ないでしょう(笑)

この時期は寒さとの闘いなんですが、隙間風は寒いのを通り越していると思います。

オイラは寒いのダメなのであります。

寒いと洗車をサボりたくなりますが、何故かそこはサボらないです(笑)

まだ色々と作業しないといけない部分があるのですが、早く春が来いと願う日々でありんす。
Posted at 2012/02/04 21:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2012年01月12日 イイね!

サイドステップ

どうもどうも、こんばんは。

今回はサイドステップについて。

オイラのプリのサイドステップについてご質問いただいたので、ちょっと書いてみます。

オイラのプリは、購入時にはサイドステップは装着されておりませんでした。
んで、前後ラージバンパーへ交換するのを機にサイドステップ装着とあいなったワケです。

で、オイラの場合、ボディ下部で6ヶ所のネジ留めのみとなっておりますです。
本来はボディ側に樹脂製の固定ブロックを付けて、サイドステップには同じく樹脂製のピンを取り付けて嵌め込むといったパターンなのですが、どうもボディ側にブロックをつけるのに抵抗を感じてしまいまして…

肝心の装着方法ですが、まずはフロントフェンダー下部側にだけ付けるステップ部を取り付けます。
で、サイドからリヤフェンダーアーチ下部までの本体を取り付けるんですが、全体をガムテープ等で仮留めします。
位置が決まったらサイドステップ下部を覗いてみます。
サイドステップは片側6ヶ所のネジ留め用の穴が開いているので、そこに合わせてボディにマークを付けます。
マークを付けたら取り付けネジ(タッピングビスが望ましい)の径よりも小さい穴をあけます。

あとはタッピングビスで一気に固定となります。

大まかに言うとこんなかんじですが、補足があります。

まずはビス取り付け部分です。
普段は見えない部分なので気にならないですが、サビ等の対策が必要になる場合があります。
オイラのプリは今のところ問題は起きていませんが、ジンコートしておくといいかもしれません。

次にサイドステップ上部とボディとの隙間です。
これは両面テープ等で固定するのが一般的かと思いますが、オイラがテープ固定しないのにはワケがあります。
リフトで車体を上げる際、リフトによってはサイドステップと干渉して、最悪の場合サイドステップを破損する可能性があります。
なので、すぐに外せる様にワザとネジ留めのみにしています。

それでも6年間、走行中にネジやサイドステップ本体の脱落はありませんでした。
参考までに、オイラが外装を固定する際に使う両面テープは株式会社フジックスの超強力両面テープ(車外用)というやつです。
カー用品店で売っていますね。

ドアミラーバイザーもそれで固定していましたが、自然に剥がれてしまうという事は無かったです。
今回のサイドステップの様に、ネジ留め併用なら大丈夫だと思います。

プリの場合、サイドステップ後付けの個体に見られるのが、フロントフェンダー側のステップ部とサイドステップ本体の合せ部分の浮きですね。
純正で装着されている個体は違和感無いのですが、DIY後付けの個体は目立ちますね。

まぁ、純正と同じく樹脂製固定具を使用すれば大丈夫なのかもしれませんが…
オイラのも浮いてまして、両面テープ固定かフロントフェンダー側のステップ部に細工すれば浮かなくなるのは分かっているのですが、どうにも躊躇してしまいます。

長々と書いてしまいましたが、プリに限らず 参考になれば…と思い書いてみました。
他にも良い方法をご存知な方は、是非ご教授いただけたらと思います。

では、今回はこれにて~
Posted at 2012/01/12 02:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年11月27日 イイね!

こけ

はい、どうもこんばんは。

本日は少しプリのお相手をしましたですよ。
まずは下の画像をご覧下さい。



どうせ汚い車体ですよ馬鹿たれ。

なんでサイドステップを外したかというと、ボディとの隙間に

コケ

を発見したんですよ。ええ。

それもお寺の屋根とかに生えると情緒がある緑青(ろくしょう)の類い。
おや、これはいけない。
てなワケで颯爽と外して洗車です。

片側6箇所のネジで留まってるので外すのは簡単です。
んで、洗ったあとがコレ↓



オイラのプリはサイドステップ装着位置は未塗装というか下地のみみたいな感じなんですが、これは買った時からなのです。
普通はボディ同色かと思われるのですが何故でしょう?

買った時は前後ノーマルバンパーでサイドステップも装着されていませんでしたが…

コケも落としてフロントガラスの油膜取りと洗車をしてから再組み付けしました。



帰宅してからワイパーブレードを新品に交換して終了。
あ、ワイパーアーム塗るの忘れたw

それは年末にでもやりますかね。
んじゃまた(o・・o)/~
Posted at 2011/11/27 00:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「@ぎんとさん N村君は現在新潟。お盆から五島列島だそうなw」
何シテル?   08/01 21:00
毎日、少ない脳ミソで頑張っておりますですよ。ええ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 純正ナビ C9P9 V6 650にリアモニター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 13:04:29
[マツダ MPV] 走行中にナビでDVDを見れるように&映像入出力の追加① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:52:50
ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 15:07:00

愛車一覧

日産 プリメーラ 黒髪のおっさん (日産 プリメーラ)
90年式プリメーラに乗っております。 コツコツとDIYにてイジってます~! 変更点 シ ...
スズキ セルボ コウイカ (スズキ セルボ)
2022/12/22 プレオの車検を取るか悩み中に乗り換えのお話を頂戴して。 初のスズキ ...
トヨタ セルシオ 箱型娘 (トヨタ セルシオ)
さて、大都会横浜から田舎にやって来たこのレデェ。 巷で流行の煽り運転もなんのその、悠々と ...
スバル プレオ 羊の皮を被った山羊 (スバル プレオ)
風薫る街、湘南より山奥に左遷される。 1つ直すと次の修理ポイントを提供する良く出来た娘。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation