• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makottsのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

こなぁ~ゆきぃ~

おい。なんだこれはw

Posted at 2014/02/08 13:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年01月24日 イイね!

ヨル トシナミニハ カテズ

はい、どうも こんばんは。

風呂上りで髪型が日章旗みたいになってますが こんばんは。

さて、我がプリメーラも車齢23年を越えまして、色々とガタが出ますよって話です。

直近のモディファイはコレ↓



どうです?素敵でしょう?

ま、中古で購入時に右リヤフェンダーに板金歴があるのは分かってましたがね。
で、某日。
フェンダーアーチにモコモコと膨らみが。

悪名高きタイヤハウス内サビですよ。ええ。

おっ!来たな!まぁ、座れ。

ってなもんですよ。馬鹿たれ。

てなワケで近々補修予定。
まぁ、このプリには色々と勉強させて貰えますわw

Posted at 2014/01/24 00:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2014年01月19日 イイね!

トレーチャー

はい、どうも こんばんは。

よく、ご近所におすそ分けすると、

『やだ~、いいの?嬉しいわぁ』

とか言われるじゃないですか。

あれって、イヤなのか嬉しいのか どっちなんでしょうね?

そういう訳で、こんばんは。

さて、トレーチャーですよ。トレーチャー。

免許取る時に、操作とか覚えるアレ。

クリーチャーじゃないですよ、念の為。

オイラが免許取った頃はトレーチャーなんて無かったんですね。

んで、当時のゲーセンではSEGAの体感ゲームシリーズが一世を風靡してたワケですよ。

ハングオンとかスペースハリアー、アフターバーナーとか。

実際に筐体に乗ってプレイすると、操作に対応して筐体が動くやつ。

そんな体感ゲームシリーズで、レーシングゲームのアウトランってやつがあったんですわ。

そのアウトランは当時としては背景が綺麗で、ステージクリア毎に左右分岐を選択するマルチエンディングタイプだったのですが、ヨーロッパロケを経て製作されたもので、単にサーキットを周回するものとは違っていましたね。

で、その操作感が今にして思えば良く出来ていて、オイラの運転の基礎となったと言っても過言では無い気がします。

コーナーを流しっぱなしで駆け抜けるとか、前走車を避けるには内へ避けるだけでなく、外にも避ける事が出来るとか、おおよそ現在の日本の交通事情では経験し難い事象ですが、クルマの操作範囲は実は広いという事を無意識に得ていたなぁと。

現在の一般的なトレーチャーを知らないんですが、安全運転を教えるよりも、どうする事で結果的に安全運転となるかを教える方が良いんじゃないかな?

昨今は燃費等の経済性にスポットが当たりがちですが、クルマって実は怖いものって忘れられてる気がします。

そんなワケで、当時 本気で業務用筐体を買おうと思ったアウトラン。
筐体が動く仕組みは、ユンボとかのアームやバケットを動かす油圧ダンパー。
当時価格178万円w ↓

Posted at 2014/01/19 23:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年01月04日 イイね!

見積もる

皆さん こんばんは。
もうすぐ休みも終わりですよ こんばんは。

本日、従兄弟(鮎釣り歴40年)の子供の初代ファンカーゴがフロントタイヤをガードレールと縁石にヒットしたってんで検証に神奈川へ。

明らかに左右のトーが違いますが

とりあえずジャッキアップしてタイヤを回す。
ホイールは大丈夫そう。

次ィ!

キャリパーとローターを外す。
ロワアームとナックル取り付け部が明後日の方向に曲がってますが

さらにその曲がった取り付け部の先端が、ローターのカバーを突き破ってローター削ってますが

次ィ!

左右の足周りを見比べる。
キャスター角があああああああああああああ

その他、外装が西部警察状態だったので、来月車検という事もあり、対費用を考えると廃車という事で落ち着いた。

御礼に頂戴したのが↓




平成5年物の愛知~青森までの渓流地図。
えらく細かい流れまで網羅してあり、マニアには鼻血ブーです。

今年はエリア選択に困らないであらう。
Posted at 2014/01/04 19:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年01月02日 イイね!

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

昨年は一気に輪が広がりまして、沢山の素晴らしいお付き合いに恵まれました。

今年は一体、どんな機会に恵まれるでしょうか。

プリメーラもノーマル維持か、それとも手が入るのか。

肩に力を入れないで自然に行ってみましょう。

皆様にとって善い一年となります様に!
Posted at 2014/01/02 12:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@ぎんとさん N村君は現在新潟。お盆から五島列島だそうなw」
何シテル?   08/01 21:00
毎日、少ない脳ミソで頑張っておりますですよ。ええ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 純正ナビ C9P9 V6 650にリアモニター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 13:04:29
[マツダ MPV] 走行中にナビでDVDを見れるように&映像入出力の追加① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:52:50
ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 15:07:00

愛車一覧

日産 プリメーラ 黒髪のおっさん (日産 プリメーラ)
90年式プリメーラに乗っております。 コツコツとDIYにてイジってます~! 変更点 シ ...
スズキ セルボ コウイカ (スズキ セルボ)
2022/12/22 プレオの車検を取るか悩み中に乗り換えのお話を頂戴して。 初のスズキ ...
トヨタ セルシオ 箱型娘 (トヨタ セルシオ)
さて、大都会横浜から田舎にやって来たこのレデェ。 巷で流行の煽り運転もなんのその、悠々と ...
スバル プレオ 羊の皮を被った山羊 (スバル プレオ)
風薫る街、湘南より山奥に左遷される。 1つ直すと次の修理ポイントを提供する良く出来た娘。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation