• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makottsのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

いきなりですが、まぁ、アレだ。

今は山梨では桃真っ盛り。

勝沼あたりに行くと農園が直売コーナーを設けています。

頼まれていた桃を買うべく、朝っぱらから勝沼へ飛ぶ中年男が一人。

シーズン中でも色々な桃の品種があるので、糖度や柔らかさで選ぶがよろし。

今月半ば過ぎからは葡萄も出てきますし、桃もシーズン終盤には黄桃が出てきます。

本日向かったのはJA共選所に隣接する直売所。

スーパーで買うよりも安く、その日の早朝に採ったばかりなので新鮮。

ついでに自分用にハネ出し品を買ってみる。

帰りの車内は桃の香り。

その香りにニヤけながら運転する中年男が一人。

さぞ周りの人はその中年男に恐怖したであらう。




Posted at 2016/07/09 13:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | すいーつ | 日記
2016年07月04日 イイね!

えーあい

はいどうも、こんばんにゃ。

本日のお題、えーあい。

AⅠですよ。ええ。

人工知能の事ですね。

クルマのCPUが16Bitになったのは遥か昔。
最近は自動運転して、勢い余って事故までするクルマが出てきましたね。

身近なところではスマホとかにもAⅠの技術が使われてますし、もはや生活の中に浸透しまくってますな。

人工知能と一言で言っても、実際は用途で細分化されてますよね。
クルマではナビでの言語理解等。
推論とか学習とか、自動ブレーキの技術もそれでしょうな。

現代の技術を持ってしても、まだまだ人間臭いAⅠってのは出来ないんでしょうかなぁ。
ボーカロイドとか日立のスピーチシンセサイザーなんてのもAⅠの技術でしょうね。

直近ではレイシアとかのアンドロイドも注目されてますし、人工知能に感情を持たせるとか、もうスペースコブラのレディーとかナイトライダーのKITTの世界ですね。

ただ、人工知能の怖いところは、人間を軽く凌駕してしまうところ。
何しろミスが極めて少ないし、そのミスを繰り返さない。

そう考えると、現行AⅠのちょっと進化版くらいで丁度良いんじゃなかろうかと思ってしまうんですね。
ミスが少ないのはシミュレーションや医療関係では大いに結構。
ただ、使う人間がミスするとえらいコトに。

AⅠに限らず、技術が進歩しすぎたが故に、未来の人間には脳と人差し指しか無かったとかいう文章を何かで読みましたが、やっぱり人間臭さってのは不器用さやミスをするところにあるんでは?と。

そいう意味では現行のAⅠのちょい進化版が丁度良いかもと思うんですね。

スマホでは音声で検索するのが一般化してきましたが、大きな声で話したり逆にハッキリ言わないとキチンと検索出来ませんね。
トンチンカンな検索結果を表示したり、無機質な音声で

『もう一度、話しかけて下さい』

とか言うじゃないですか。

人間同士の会話の場合、相手の言ってる事が分からなかった場合は勝手に違う事をしたり、もう一度、話しかけて下さいなんて言わないですよね?

そういう場合、人間なら出てくる言葉があります。

それは、


『 え? 』

という言葉。


会話例

Aさん 『おい!B!したらばうわらば』

Bさん 『 え? 』

これが正しいとオイラは思いますし、人間臭さではないかと思います。
ですが、スマホに普通に話しかけて 『えっ?』 とか言われたらキレるかもしれんがw

昨今のコンピュータの進化は目を見張るものがありますが、ラクをし過ぎると人間なんてAⅠに簡単に潰されますよってお話でした。

おまけ 優秀なAⅠの例↓

 


Posted at 2016/07/04 22:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2016年06月07日 イイね!

博徒とプロメカニックと、釣りとエコと

どうもどうも。
はいどうも。

こんばんにゃ。

え~、日曜に朝っぱらからパチンコ屋で出し逃げをしてから釣りに行きましたよ。ええ。

某ぎんとさんからお誘い頂いて、地元とホーム(バス用)に行って来ました。
結果はオイラがボウズで、ぎんとさんが一匹。
案内しておいて釣れないとマズかったんですが、ぎんとさんが釣ってくれたのでホッとした~

ネットは便利だけど、皆が情報を入手出来るので一長一短。
魚がスレちゃっててもうw

今回、移動に使われたのがエネチャージ。
そう、燃費逆サバ読みの疑いの某メーカー車。

価格も手頃で燃費も良いってのはいいかもね。
約半日運転してみた感想をば。

最近はAT(CVT)も頭が良くなってきて、バランスは良いと思う。
但し、合格では無い。
あと、、アイドリングストップは…もうちょっとこう、どうにかならんかなぁ。

車両停止前にエンジン止まると焦るわw
車体が停まってから3秒後くらいに止まってくれないかな。
てか、細かいストップ&ゴーではかえってウザく感じる事もあるかなぁ。
ボタンでアイドリングストップは無効化出来るけど、それ自体もどうなん?って。

どうしてもブレーキを放してからエンジンONなので、出だしで一歩遅れる。
運転してて上半身が前のめりになるものw

瞬間燃費計も気になってしまうし、どうも運転そのものに集中出来ない事実もあるんだよね。
以前もブログで書いた気もするが、エコの意味を履き違えるなかれ。

道中、ぎんとさんとの会話で出てきたのだが、燃費の良い車よりも燃費が良い運転が出来る事の方が大事じゃね?って。
燃費が良い(最近で言うエコ)運転が出来るって事は、その車のエンジン特性やブレーキ性能等、トータルに車を感じて運転出来ていると思っていいんじゃなかろうかと。

実際、半日運転していて気付いたのだが、普段はさほど気にしない燃費を一番に気にして運転していましたな。
如何にして燃費を伸ばしてやろうか。

イコール、一番気を配るのが燃費計。

これってマズイよね。

なので、自分の普段の運転に少しエコ感覚を取り入れて運転してみました。
無駄に踏まないが、踏むべきところでは踏む。
流れに乗って走り、各操作はなるべくスムーズに。

これだけでエコスコア99と96でした。
実際そんなもんなんだっての。

『このクルマ、燃費良いんだぜ!』

じゃなくて、

『俺の運転、燃費良いんだぜ!』

ってのが本当のエコな気がするねぇ。

今の燃費がウリのクルマって、各燃費向上装置がバラバラに自己主張してて一体感が無いな~と感じます。
そのあたりが改善されれば、自然にドライバーもエコドライブになる…ワケないかw

ま、カタログ数値の燃費だけでクルマを選ぶなら、自転車も選択肢に入れて下さいねって話でした。
Posted at 2016/06/08 00:11:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月25日 イイね!

税金払い込み票が来ないでよ。

はいどうも、こんにちは。

お久しぶりでございますなぁ。
オイラは元気です。

さて、タイトルの件。
自動車税について。

オイラのプリは鈑金とその他もろもろで使用せず、車検切れのまま年度が変わって四月になりますた。
で、本日時点で自動車税の通知が来ないので、保留扱いになってるんだろうと。

そこで県の自動車税センターに問い合わせしますた。

結果として、やはり車検切れのままの年度変わりで保留扱い。
今年度中に車検取得予定と伝えると、車検取得時に業者さんにお願いして払ってくれと。

今年度中であればいつ車検取っても一年分を収めてね(はぁと)との事なので、じゃあ、直ぐに払い込み票を送ってくれと懇願するも、それは出来ないので車検時に収めてくれと。

延滞は掛からないそうなのでありんすが、月割りではなくて一年分なんですねぇ。

もう数日しかないですが、五月中に車検取るなら去年の自動車税の支払い証明書で車検は取れるそうです。

何にせよ払うものだからいいですが、ひと手間増えた気がしますなぁ。

これは山梨のケースですので、他の都道府県の方々は各自動車税センターに問い合わせした方がいいですよ…と。
Posted at 2016/05/25 17:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2015年06月30日 イイね!

あひゃひょわー

はい、どうもこんばんは。

実は昨夜、PCと格闘しましてですね、さきほど復帰したわけであります。

いやぁ、もう参った。

一昨日の夜、突然OSが立ち上がらなくなる。
で、ブルーバック頻発なのでメモリを疑う。
メモリを一枚ずつ抜いて起動の繰り返し→復帰。

ふん、メモリは1G減ったが、これで完了だぜ!と思っていたのも束の間。
今度は通常起動が出来なくなる。

仕方なくセーフモードで立ち上げる。
こちらでは立ち上がるが、VGAは見難いなw

復帰ポイントを使ってもスタートアップ復旧をしても、何故だか通常起動だけが出来ない。

さて、どうしましょ。

色々とDxで調べるも異常なし…何だよおいw

で、要らないドライバとか削除しながら何度か起動を繰り返していると立ち上がる。

ん?何でよ?

そしてエクスプローラー接続も問題無し。
何か上手く行った?

…が、数分後に突然モニタ落ち。

…もしかして?

セーフモードとネットワークで立ち上げ、ネットに接続→暫く様子を見る→モニタ落ちない。

ここで一連の作業と経過を考察する。

電源は落ちない。
スタートアップに進まない。
セーフモードでは立ち上がる。
たまに通常で立ち上がるもモニタ落ち。
通常起動に成功した場合、ネット接続するとモニタ落ち。
ネット接続せずにコンパネ等を弄っている時は平気。
通常起動失敗時はウインドウズロゴから ”ようこそ” に進まない。
OSの認証がされない事がある。

ここで白羽の矢が立ったのがグラボ。

考察すると条件が合う。

なので、セーフモード及び通常起動が成功した時それぞれでグラボ確認。
セーフモードではグラボ認識せず。
まぁ、セーフモードでは強制VGAなので仕方ない。

確認で通常起動成功時にGeFORCEエクスペリエンスに飛ぶ。
が、飛べない。(オイラはGeFORCEのグラボを使ってます。)

要するにグラボが逝ってるのでシステムが止まるのだ。

なので、プリのトランクに入っていた部品取りPC(笑)からRADEONのグラボを調達。

ケースを開けてコンコンと差し替え。

…おい、GeFORCEよ、

…犯人はおまえか馬鹿

グラボ交換で見事に復帰。
ちなみに、壊れて使えなくなったと思われたメモリも無事。
捨てないで良かったww

とまぁ、5時間格闘した結果、こうやってみんカラに戻って来ましたよ、というお話しでした。








Posted at 2015/06/30 22:06:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「@ぎんとさん N村君は現在新潟。お盆から五島列島だそうなw」
何シテル?   08/01 21:00
毎日、少ない脳ミソで頑張っておりますですよ。ええ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 純正ナビ C9P9 V6 650にリアモニター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 13:04:29
[マツダ MPV] 走行中にナビでDVDを見れるように&映像入出力の追加① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:52:50
ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 15:07:00

愛車一覧

日産 プリメーラ 黒髪のおっさん (日産 プリメーラ)
90年式プリメーラに乗っております。 コツコツとDIYにてイジってます~! 変更点 シ ...
スズキ セルボ コウイカ (スズキ セルボ)
2022/12/22 プレオの車検を取るか悩み中に乗り換えのお話を頂戴して。 初のスズキ ...
トヨタ セルシオ 箱型娘 (トヨタ セルシオ)
さて、大都会横浜から田舎にやって来たこのレデェ。 巷で流行の煽り運転もなんのその、悠々と ...
スバル プレオ 羊の皮を被った山羊 (スバル プレオ)
風薫る街、湘南より山奥に左遷される。 1つ直すと次の修理ポイントを提供する良く出来た娘。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation