• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

連休の過ごし方(聖地巡礼編)、なので。

連休の過ごし方(聖地巡礼編)、なので。 さて、この3連休はいろいろとイベントが重なって、
何処に行こうかかなり迷いました・・・

まずは、
7/13 幕張メッセにて行われた
”MACROSS CROSSOVER Live 30”
当日券が出たようですので、その気になれば遠征できてたなぁ。
ライブレポとか見てると、どうしても行けばよかったとか思ってしまうw

同じく、7/13
琴浦さん 1・2話上映会+えのきづ先生サイン会
鳥取県琴浦町でのイベント。
こちらにもかなり惹かれました・・・

そして、7/14
広島県下蒲刈島の蘭島閣美術館での
”「たまゆらのひとコマ」展 開催記念トークショー”

(・・・ところで、この3作品の共通点といえば何でしょう?ww)


迷いましたが、最終的に偶然CR-Zオフ会会場に選ばれた”下蒲刈島”に行くことに決めました。
(オフ会についてはコチラで)


せっかく”たまゆら”関連のイベントに行くのだから、
回りきれていないところを回ってみよう!

今回のテーマは”あぐれっしぶ”です!!


まずはやっぱり竹原へ。

3月に行ったときには駅前の石畳を工事してましたが、
今回行ってみると、トップ画のように綺麗になってました♪


街並み保存地区
 以前撮り逃してたものを中心に。

旧笠井邸

この建物は観光客へ無料開放されています。

アニメでは、ここの2Fが”私たち展”の会場になってました。


1Fでは竹原の塩作りについての展示
2Fでは”たまゆら”関連の展示
がされてます。





愛宕神社

以前行ったときはダルマがありませんでしたが、
今回はしっかりと置かれてました。

OVAのOPに登場。


お抱え地蔵

願い事を胸に祈りながら地蔵を抱え、
想像したより軽ければ願い事が叶うといわれています。

OVAでは女子高生2人組が、
~hitotose~ではちひろちゃんが抱えてました。


続いて、下蒲刈島~豊島へ

OVAに登場する”十文字展望台”は断念し、オフ会参加^^;


オフ会解散後も”あぐれっしぶ”に行動w
日が落ちる前に大崎下島へ移動。


大崎下島

歴史の見える丘公園展望台


4人が実は初めて会っていたという場所



御手洗街並み保存地区

麻音ちゃんの実家があるのがこの御手洗地区。


ここで日没のため、この日の巡礼は終了。

翌日も早朝より”あぐれっしぶ”に行動開始ww


豊島
OVA3話で登場。
ぽって(楓)の思い出の写真の場所探しで来ました。

雄こんの滝

道を間違えた先。
お昼休憩した場所です。

本当に展望台への道からちょっと入ったところにありますが、
実際にはここまで徒歩2時間もかかりませんw
(せいぜい10分か20分くらい?)


十文字展望台(リベンジ)

早朝からこんなところを通る車もいないだろうと、
手前のちょっと広くなってる場所に車を止め、
柵の向こう側へ。


これは車では無理ですね・・・

ここまでの道の状況から考えても、
復旧の予定がなさそうな感じ。

さらに1kmくらい先へ進むと・・・

入口を発見♪




・・・中は荒れ放題ww





苦労してここまで来ただけあって、眺めは最高♪
流石に四国までは見えませんでしたが^^;



下蒲刈島
OVA2話の舞台になった島です。

トークイベントの整理券配布は9時からでしたが、
ちょっと”あぐれっしぶ”に動きすぎて、
到着したのは7時30分。

前泊したにもかかわらず、待機列はすでに100人超crz
当然、整理券はもらえませんでしたcrz
ただ、優先入場券なるものを配ってもらったのですが、
ポケットに入れてたらどこかで落とすという不始末・・・
結局、イベントでは声優さんの姿をまったく拝見できず・・・
まぁ、トークショーを聞くことはできたので、良しとします。
(イベントの様子は後日、別ブログにて)


蘭島閣美術館周辺
写真家”志保美りほ”さんの写真展が開催されたのが”蘭島閣美術館”です。





白雪楼





ここでは、美味しいお抹茶とお菓子がいただけます。



トークショー終了後、再び竹原へ

竹原港

たまゆらラッピングフェリーです。


ほり川

夕食はやっぱりココで♪

早速、新メニュー”真・ほぼろ焼き”が出来てました。


ボリューム満点♪


ほぼろさんみたいな美人店長は居ませんでしたが、
ほぼろさんみたいな美人店員さんなら居ましたよ♪

お好み焼きは、
どんなに忙しくても、イケメン店長が1枚1枚丁寧に自身の手で焼いてます。

とっても美味しくいただきました^^



と、こんな感じで今回の聖地巡礼は終了。

でも、たまゆら聖地巡礼MAPによると、
まだまだ巡ってない場所がありそうです。





あと、今年も開催されることが決定した”ももねこ様祭2013
去年の様子

なんと今年は、緒方恵美アニキがゲストに来られるそうで、
去年以上に人が集まる予感が・・・


今年もももねこ音頭を踊るため、7月23日は再び竹原に行きますよ♪
ブログ一覧 | アニメ | 日記
Posted at 2013/07/16 02:00:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年7月16日 6:59
共通点は「飛犬」「まめぐ」しか浮かばない(^^;;

いやぁ、「我々」のパス回しを見事に決めてくれましたね?さすがですw

そちらに行くにはじっくり時間かけたいのでキツイです。。
でも行くだけで価値ある場所なんですよね。
とりあえず身近なトコロからσ(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月18日 7:02
はい、共通点は「まめぐ」です^^


この週末は、皆さん、何故かタイミングがぴったりでしたねww


竹原だけなら丸1日かければ回れそうですが、島とか山とか含めると、1日ではキツイですね^^;

何度でも行きたくなる様な良い所なので、是非一度行ってみてください。
2013年7月16日 20:58
お疲れさまでした。

なんと十文字展望台への道がこんなことになっていたのですね(^_^;)
ワタシも行きたいと思いつつまだ行けていませんが、なかなか安芸灘大橋の700円のハードルが・・・www
14日はスゴイ人出だったようですね、たまゆら~恐るべし(^_^)
ももねこ様祭もアニメ放送まっただ中のため、凄いことになりそうな気が・・・
コメントへの返答
2013年7月18日 7:06
お疲れ様でした^^

せっかく橋を渡るので、
ついでにと行ってみましたが、
まさかの悪路・・・

あのクリアランスがなければ通れない所が多数でしたww


今回は割とハードル高めなイベントだったのにこの人数。
ももねこ様祭はさらに凄い事になりそうですねww
2013年7月17日 0:31
お疲れ様ー。

マクロスライブも良かったけど、こっちの巡礼も良いなぁ~。
まぁ逆の立場で、「どっちも遠い」ですからねぇw

なんとか時間作ってマジで竹原行きたくなってきたww
コメントへの返答
2013年7月18日 7:15
確かに”どっちも遠い”ですねw
マクロスライブも行きたかったですww


11/3は竹原でイベント
たまゆらの日2013ファイナル~もあぐれっしぶ~
があるので、
11/2のライブの後、一緒に行きませんか?ww
2013年7月19日 0:14
一応11/3案は自分も検討していましたw
ただ行くと4中に自分は関東まで帰れない気が…なので、今のところ諦めてます…(泣
コメントへの返答
2013年7月19日 7:00
やっぱり無理ですよねww

また別の機会に是非!!

プロフィール

「[整備] #S660 ワコーズ パワーエアコンプラス 施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/883703/car/3089713/6284726/note.aspx
何シテル?   03/27 13:59
s-fireです。 Twitter ID @s_fire417 https://twitter.com/s_fire417?s=03 アニソン大好き☆Supe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-BOXタービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 14:33:14

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2012年12月 CR-Zからの乗り換えです。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快速仕様にしていく予定です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation