• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-fireのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

水温と吸気温度

今朝は、今月末の放水訓練大会の練習がありました。

今回は要員から外れたので、気楽です^^
が、練習を見てるとやりたくなってきます・・・ww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2時間ほどで練習も終わったので、
ドライブがてら スーパーオートバックス サンシャインKOBE へ行ってみました。
当然、下道オンリーですww
(5時間ほどかかりましたwww)

イベント自体はたいしたものじゃなかったんで、レポも写真も無しですが、
こっそり このCR-Zを見てきましたwww

AMSのエアロ、カッコよかったです(^o^)b


さて、今回のドライブですが、真の目的は、
水温と吸気温度がどのくらいまで上がるのかの確認です。
(確認はTorque + ODB2ドングルで行いました。)

結果は・・・logデータ獲るの失敗してましたcrz

水温・吸気温度とあわせて、
スロットル開度・エンジン負荷・回転数・吸気流量がどんな感じになってるのか見たかったのですが、また次の機会に・・・。


外気温度27℃付近での感じですが、
水温は渋滞中で91℃か92℃が最大でした。
走行風が当たっている状態では、80~85℃で安定してました。

サーキットをガンガンに攻めるのでなければ、
水温対策は必要なさそうです。


問題は吸気温度のほうで、
走行中は40℃±5℃ぐらいで、
渋滞中はドンドン上昇していき、最大は65℃にまで。

どうも、アイドルストップすると吸気温度が上がるみたいです。
(エンジンが止まるとウォーターポンプも止まるから?)

あと、エアコンを入れると一気に吸気温度が上がります。
(エアコンコンデンサの排熱をモロに吸ってるから?)

エアコンOFF、アイドリングストップ時に最大55℃、
エアコンOFF、アイドリング状態で最大50℃、
エアコンON、アイドリング状態で最大65℃でした。
(どれも渋滞中の停車時です。)
(普通の信号待ちでは、アイドリングストップで48℃くらいでした。)


吸気温度のほうは何か対策したいですね。

純正Boxに戻せばいいだけかもしれませんが、
この吸気音を聞くと、純正に戻そうという気にはなりませんww
Posted at 2011/07/04 05:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年01月29日 イイね!

フロントバンパー修理

本日、やっとフロントバンパー交換しました。

ノブレッセのフロントバンパーにしようかと、最後まで悩みましたが、
予算的に・・・。

かといって、純正新品を買うのもなぁ・・・。(グリル+バンパー=結構なお値段)

・・・ヤフオクにて安い中古をGETしました。
結構キズがあるので、暖かくなったらDIY補修する予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小雪がちらつく中、フロントバンパーを外してみましたが、
やっぱり中までダメージが逝っちゃってました・・・。

左のヘッドライトユニットがグラグラしてたんですが、案の定、
3ヶ所のうちの2ヶ所の取り付け部が割れてました。

仕方ないので、瞬間接着剤とパテで応急修理です。


硬化を待ってる間に、中古のフロントバンパーにフォグとグリルとナンバー等を取り付け。

すべての準備が完了し、車両とドッキング!!

無事に取り付け完了です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すべての作業が終了するまで、丸1日かかっちゃいました・・・。

みなさん、雪道には十分気をつけましょう!!
Posted at 2011/01/30 01:58:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年12月31日 イイね!

やってしまったァァァァァ

2010年最後の最後でやってしまいました crz

凍結路でスピンしました~

幸い、対向車・後続車もなく、自爆のみですみましたが、
フロントバンパー交換確定です(ToT)


これは、とっととノブレッセのフロントバンパーへ逝けという天からの声なのか・・・




どなたか、純正フロントバンパー+グリルを格安で提供してくれる方はいませんか~?
(シルバー限定)
Posted at 2011/01/01 01:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年11月27日 イイね!

六甲山へGO~

六甲山へGO~この週末、マフラー交換の効果を確認したいこともあり、
どこか長距離ドライブへ行こうと企んでおりました・・・。

で、以前、神戸に行ったときに時間の都合で登れなかった六甲山へ行ってみようと思いついたわけです。

お昼前に


で、早速、出発したわけですが、高速に乗る直前で燃料がないことに気付き、急遽GSへ。


無事、給油も終わり、高速で大阪方面へGO~。

裏六甲ドライブウェイから六甲山へ登り、表六甲ドライブウェイへと走りました。
結局、鉢巻展望台までたどり着いたのは午後4時。

そこで、白のCR-Zと遭遇。
(どうやら、ひびきっくさんだったようです。)

意味もなく(笑)表六甲ドライブウェイを往復し、その後は、六甲ガーデンテラスに行ってみました。

景色を堪能した後は、裏六甲ドライブウェイを下り、せっかくなので有馬温泉へ。

金の湯・銀の湯をはしごしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


で、肝心のマフラー交換の効果なんですが、
高速巡航時の燃費は向上しているようです。

六甲山の登り坂でも回転を落とさなければまったくストレスを感じなかったので、
2500~3000回転以上ではパワーもあがっているんだと思います。

ただ、エアクリ交換のときに感じた、発進時のアクセルの軽さは感じなくなりました。
(1500回転以下では、ノーマルマフラーのほうがいいかも?)
普段の通勤時はSTOP&GOが多いからか、燃費はエアクリ交換前とあまり変わりません。


まぁ、高回転時の気持ちよさは交換後の方が上ですし、
60km巡航時の燃費は確実に向上していますので、満足です。
Posted at 2010/11/28 11:34:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2010年11月04日 イイね!

讃岐うどんオフ

今日は、久しぶりに1日フリーだったもので(10月はいろいろと忙しく、CR-Z使用は通勤のみ)
遠くへドライブしようと思い立ち、
久しぶりに本場讃岐うどんでも食べてみようかと海をわたって四国へ

行列ができるほどおいしいと評判の「山越うどん」さんへと向かっていったわけですが、
途中、休憩にと立ち寄った道の駅「滝宮」にてふと駐車場を見てみると、
多数のCR-Zが集まっているではありませんか。

何事かと思い声をかけてみると、なにやら"みんカラ"とやらのオフ会ということで、
急遽、便乗させてもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、今日から"みんカラ"デビューしました、s-fireと申します。

讃岐うどんオフに参加された皆様、あたたかく迎えてくださってありがとうございます。
ろくに挨拶もできず、申し訳なかったです。


さて、ブログなんぞアップする気もなかったので、
写真など一切撮っていませんが、とりあえず日記を・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず、一軒目の「山越うどん」さん。

10時前には着いていたと思うのですが、すでに近くの駐車場はいっぱいでした。
行列もいくらかできていました。

さすが人気店だけはあるな、と思いながら、かまたまの小(1玉)を注文、

・・・やっぱり釜揚げうどんだと、コシが弱くなるなぁ~
それでも、普通に家でする釜揚げうどんよりは十分にコシがありました。
ダシもうまかったです。

(本当は、かまたまのあとにかけうどんも食べてみるつもりでしたが、
 この後、急遽三軒はしごすることになったので、ペース配分を考えてやめました。)


続いて、二軒目の「やまうちうどん」さん。
事前知識なしでいったんですが、なんかTVで見たことのある店でした。

かけうどん「あつあつ」の小にジャガイモコロッケをトッピング。
ここのは結構、自分好みの味でした。


この後、満濃池にて駄弁リングタイム~。
クラさんのスーチャーCR-Zのぷち試乗会もあり、興味もないことはなかったですが、
あれに乗ってしまうと、ノーマルからいじりたくなってしまいそうなので、
自分は遠慮させてもらいました。
(また、次の機会に・・・)


ほどよく腹ごなしも終わった後、三軒目の「小縣屋」さんへ。
ここでは、大根まるまる1本登場。
自ら大根おろしをつくり、ぶっかけうどんにいれていただきました。
さすがに冷たいうどんだったので、三軒の中では一番コシがあり、
これぞ”讃岐うどん”という感じでした。


その後は、坂出の「瀬戸大橋記念公園」に移動して、解散となりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


出発当初は三軒もはしごするつもりはなかったのですが、
面白そうなので、結局最後まで図々しくついていってしまいました~。

皆さんとても気さくで、楽しい方たちばかりでした。

うどんのほうも、三軒とも、とてもおいしくいただきました。



オフ会にも、また機会があれば参加しますので、そのときはよろしくお願いします~。


(ブログのほうは、めんどくさがりなので、気分が乗ったときにしか書かないと思いますが・・・。)

Posted at 2010/11/04 01:26:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ワコーズ パワーエアコンプラス 施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/883703/car/3089713/6284726/note.aspx
何シテル?   03/27 13:59
s-fireです。 Twitter ID @s_fire417 https://twitter.com/s_fire417?s=03 アニソン大好き☆Supe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-BOXタービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 14:33:14

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2012年12月 CR-Zからの乗り換えです。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快速仕様にしていく予定です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation