
ホントは、2日に行って、SuperGTテスト走行と花火を見たかったんですが、
生憎とその日は仕事・・・(と、消防関係の飲み会ww)
まぁ、土曜日は滋賀のあるお方が行かれてた様で、天候が・・・でしたので^^;
日曜日、朝起きると5時30分・・・
準備してると、6時過ぎた・・・
SuperGTのテスト走行は9時30分から・・・
間に合うか??
で、当然、禁断の高速使用ですww
途中、古いポルシェやら、インプやらと追いかけっこしながら、
鈴鹿ICに着いたのが9時過ぎ・・・ってww
そこからが酷い渋滞で、サーキット着がちょうど9時30分^^
ギリギリ間に合ったw
3日は、前日の天気が嘘のような晴天となりました^^
ただ、走行してる車両が5台だけって・・・なんか寂しいTT
でも、ARTA CR-Z GTが走ってたのは嬉しかったです♪

今年のHSV-010ですが、
排気レイアウトをオーソドックスな左右サイド出しに換えたため、
去年までの甲高いエキゾーストノートが聞けなくなってしまいました。
音にまでこだわったレーシングマシンとして生まれたHSV-010ですが、
そのこだわりを持った音を捨ててまでも、
ラストイヤーに必勝体制で臨んでいます。
目的だったSuperGTのテスト走行は30分程で終了しましたが、
他にも、レース中は絶対には入れないコントロールタワーや

メディアセンターの見学をしたり、
普段はとても手が出せない、
スーパーフォーミュラーのグリッドウォークに参加したり、
痛フォーミュラーカーを見たり、

(この時は、このマシンがまさか1周でクラッシュに巻き込まれるとは思っても無かった・・・)
ピットウォークで尾根遺産を撮って見たりww
と、いろいろと楽しめました(^o^)/
あと、琢磨が実際に走ってるの、初めて見ました^^

インディカーのプライベートテストでは、いきなりトップタイムを出すなど、
今年の琢磨はやってくれそうですね♪
この後も、星野VS中嶋とか、面白そうな企画がいっぱいあったんですが、
どうしても午後9時までに帰りたかったので、
スーパーフォーミュラーのRd.0(模擬レース)が終わると、鈴鹿サーキットを後にしました。
(模擬レースで、まさか1周目から多重クラッシュとか、ありえませんよww
最終ラップでもクラッシュするマシンがあったし、次の日がテストだって完全に忘れてるみたいでしたww)
流石に、鈴鹿日帰りを下道縛りはきついので、
帰りも少しだけ高速使っちゃいましたww
さて、次に鈴鹿サーキットに来るのは、6月2日。
CR-Z 3周年 全国オーナーズミーティング
(詳しくは
滋賀のあるお方のブログにて・・・)
なにやら、CR-Zの生みの親も来てくれるとか・・・
すごいイベントになりそうな予感♪
Posted at 2013/03/07 02:15:43 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ