• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-fireのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

TFと聖地とプチオフ会。

TFと聖地とプチオフ会。最近、通勤途中でホラタコCR-Zとすれ違います。
(サラリーマン風のお兄さんが乗ってる)

オフ会でも滅多に見ない珍しい色がほぼ毎日見れる^^
(って、ほんの一瞬ですけど(笑))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

車高調装着当初から、低速で段差を越えたときに右リアから異音がするなぁ~
と思っていたんですが、最近その音が確実に大きくなってきました。

そこで、右リアタイヤを外して調べてみると、
ショックのロアケースをアームに取り付けているボルトが外れかけてましたcrz

そのボルトを締めると、異音は消えたんですが、
一応点検のため、トップフューエルさんにお邪魔してきました。


1時間ほどで各部の点検・増し締め作業も終わり、
ちょっと走ってみましたが、段差での異音も無く、いい感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これで今回の目的は完了したわけなんですが、

せっかく三重まで行ってこれだけで帰るのはなんかもったいないなぁ~

とか思いつつ、ナビの地図を見ていると・・・
そういえば、帰り道は滋賀を通って帰るんだね~。
うん?
滋賀といえば(一部で)有名な”アレ”があるんじゃないの?



よし!行ってみるか!!


・・・ということで、以前より一度行ってみたいと思っていた
聖地”豊郷小学校旧校舎”へ寄り道する事にしました。


ここは、アニメ”けいおん!”で主人公たちの通う学校の
モデルとなった校舎です。

音楽準備室には、けいおん!ファンの方々の善意により、
まんま、けいおん!の世界が再現されていました。


聖地巡礼も終わり、
(一部で)有名な”飛び出し女子高生(一人教師ですが)”や”痛洗車機”などを堪能した後、
下道で京都を回ってゆっくり帰ろうかと思っていたところに、
ナスオ君からプチオフへのお誘いコメントが・・・。

これはもう、

行くしか無いでしょう^^

ということで、結局、舞鶴経由で帰ることにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さすがに、これから舞鶴まで行って家に帰る気力はなかったんで、
ナスオ君に”明日でもいい?”って聞いてみると、
午後ならOKということで、急遽、1泊することにしましたww

まず、琵琶湖大橋の近くのスーパー 銭湯”みずほの湯”へ。

玉露温泉なんてものに入って、玉露のいい香りを堪能しました。

そのあと、なぜか道の駅”竜王かがみの里”まで戻って車中泊です。

ビートで4泊wwした経験がある僕にとって、CR-Zはまさに天国。
何しろ、リアシートを倒すと、ちょっと狭いけどフラットなスペースが出来るんですよ?

ゆっくり寝れましたZzz・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日、台風接近中でものすごい風雨の中、約束のとれとれセンターへ。
時間はたっぷりあるんで、もちろん下道で行きますww

南周りだと、京都市内が混んでそうなんで、北周りで。

で、ナスオ君とお友達のJPSさんと僕の3人でプチオフしました。

途中、雨がひどいので立駐のあるショッピングモールへ移動し、
いろいろ(主に車の話ですが)駄弁って、まったりと過ごしました。

3人とも、6月19日のBBQ参加に前向きでしたので、
fの人は段取りのほうをよろしくお願いしますwww



そして、予定のあったJPSさんとはここでお別れし、なぜか二人で福知山へ行くことに・・・。

ジャスコ福知山店の駐車場にて”ハイパーマックス3”試乗会wなど行いつつ、プチオフ会は終了。

そのまま帰路に着きました。

お二人とも、お疲れ様でした & ありがとうございました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、出かけるときに前出のホラタコCR-Zとすれ違い、
福知山へ向かう途中にはダークピューターCR-Zが車庫に止まってたり、
福知山のジャスコでは黒と白のCR-Zがいたり、
中国道では赤CR-Zを追い越していったりと、
割と遭遇率が高かったです。
(オレンジとCOTY記念色には会えませんでしたがw)


それにしても、5月だけで3500kmも走ってしまった・・・。
(日本縦断するくらいの距離らしい)
ガソリン代だけでも結構な金額に・・・。
あぁ、エコカーでよかったww

でも、6月の週末もフルに予定が入ってます(笑)
(来月はこれほど距離は伸びない予定ですが)
Posted at 2011/05/30 21:18:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

思い出ばなし

思い出ばなしSuperGT岡山も終了したことだし、今週は何も予定無いなぁと思ってると・・・。


えっと、次回GT参戦は8月20~21日 第5戦 鈴鹿の予定です。
レース距離の短縮により、恒例のナイトランはなくなってしまいましたが。(花火も中止かな?)




さて、今日は思い出ばなし。


去年のSuperGT 岡山戦決勝は、今は無き愛車”ビート君”との最後のお出かけでした。

前日まで、すこぶる調子がよかったのですが、
その日は途中からどうもギアの入りが悪くなって・・・。

おかしいと思いつつ、無事に駐車場まではたどり着きました。
(去年は決勝日駐車券が入手できなかったため、場外駐車場でした。)

決勝も無事終わり、帰り道につこうとしたところ・・・
クラッチが切れませんorz

仕方が無いので、
クラッチなしで帰りました。


まず、ギアを1速に入れ、エンジン始動。
当然、始動と同時に前に進みますww

そして、適度に引っ張ったところでシフトアップ。
クラッチが無いので、回転をあわせるために
アクセルを少しあおってからギアを入れます。

回転あわせに失敗すると、
ギャギャギャギャ~
と、いや~な音を立てますw
が、それでも無理やりギアを入れますww

そして、信号待ちでは一旦エンジンを止めます。
そうしないと、1速に入らないんで・・・。

そして、信号が変わると、ギアを1速に入れ、エンジン再始動。



M/T車はクラッチが無くても大丈夫なもんです。
緊急時のために、MT乗りの皆さんはぜひ覚えといてください(笑)

もちろんCR-Zでも(多分)同じことが出来ますよww
やりたくはありませんが・・・


普段なら信号の少ない田舎道なので、
5速に入ってしまえばそんなに苦にはならないんですが、
なにしろ、SuperGTの決勝後なもんで、当然、渋滞します。

前の車止まるなよ~、とか思いつつ・・・
だんだん、セルの音が弱くなってくる・・・
裏道に入るも、工事中通行止めでUターン・・・

通常の10倍は疲れましたよ・・・。


そのままDへ直行しましたが、どうもクラッチフルードがどこかから漏れていたようです。
当時、CR-Z納車2週間前だったんで、補充だけしてもらってそのまま帰りましたとさ。



ビート、いろいろトラブルはありましたが、それも含めてとっても楽しい車でした。
チャンスがあれば、また乗りたいなぁ。
Posted at 2011/05/28 06:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

SuperGT 第1戦 岡山GT250km 決勝

SuperGT 第1戦 岡山GT250km 決勝
3日連続で岡山国際サーキットへ出撃です^^


予定通り、7時頃にサーキット入りしたのですが、
ちょうど駐車場についた頃から大粒の雨が・・・。

これでは観戦どころではないと、
車内で雨が小降りになっているのを待っていました。

1時間ほどすると、雨も小降りになり、
いざ観戦スポットへ・・・

が、雨の影響で朝のフリー走行は中止となりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

決勝結果ですが、
ポールからスタートした17号車 KEIHIN HSV-010。
順調に差を広げながら周回を重ねますが、
ピット作業で12号車 カルソニック GT-R に逆転されてしまいます。

が、数周後、見事に追いついてくれました。
速さでは明らかに17号車のほうが上です。


そして、運命のバックストレートエンド・・・
17号車 塚越選手、今年もやっちまいました・・・
ヘアピンでハーフスピン、そのまま12号車と接触・・・。

幸い両車ともにマシンダメージはなく、すぐにレース復帰しましたが、
17号車にはドライブスルーペナルティが。

これで3番手まで後退です。

レースはそのまま終了。
優勝は12号車 カルソニック GT-R
2位に100号車 RAYBRIG HSV-010
3位に17号車 KEIHIN HSV-010
という結果になりました。


GT300はフェラーリF458とアストンマーチンが激しくバトル。
アストンマーチンの単独スピンにより、フェラーリ優勝か?と思われましたが、
怒涛の追い上げで、アストンマーチンが再び逆転!

優勝はアストンマーチン
2位にフェラーリF458
3位にランボルギーニ ガヤルド
と、FIA-GT勢が表彰台独占しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝の大雨がうそのように、
決勝レースでは晴れ間も覗かせる、よい天気になりました。


ピットウォークは、例年通りスゴイ人でしたが、
土曜日よりも日曜日のほうが歩きやすかったです。

やはり、土曜日もレースクイーンの方々にはホームストレートに出ていただきたいと
感じました。


Posted at 2011/05/23 07:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | SuperGT | 日記
2011年05月21日 イイね!

SuperGT 第1戦 岡山GT250km 予選

SuperGT 第1戦 岡山GT250km 予選さて、SuperGT 第1戦 岡山GT250km 2日目です。

今日は、朝方パラパラと雨が降っていましたが、
予選が始まるころにはすっかり止み、晴れ間がのぞいておりました。

いまかろ2さんが来られているはずだったのですが、
なかなか合流できず。
(実はかなり近くに車が停めてありました。)

結局、最後のEVレース予選のみご一緒しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

予選結果ですが、17号車 KEIHIN HSV-010 が見事にポールポジションを獲得!!
100号車 RAYBRIG HSV-010 が3位とまずまずの位置をキープしました。

他のHSV-010はいまいち調子が出ず、下位に沈んでしまいました。
特に去年チャンピオンの1号車 ウイダー HSV-010が予選Q2で敗退するなど、
ちょっと厳しそうです。

GT300は、注目の11号車 フェラーリF458 がポールポジション。

アストンマーチン・ランボルギーニ・ポルシェなどFIA-GT勢が上位を占める中、
唯一、JAF-GT車両の43号車 ARTA Garaiyaが3位に入ってきました。

Garaiyaは今年で最後になるということなので、
是非、有終の美を飾って欲しいところです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日の決勝はどうも空模様が怪しいです。

雨のレースもそれはそれで見所が多いですが、
前戦FUJIも雨でしたので、
ここはぜひ、晴れて欲しいです!!

Posted at 2011/05/22 03:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | SuperGT | 日記
2011年05月20日 イイね!

EVレース

EVレースSuperGTの前座レースとして、
ポルシェカレラカップジャパンとEVレースが開催されます。

この2つの練習走行も本日行われたわけですが、

EVレース

結構、面白そうです。


ホームストレートを通るときに聞こえるのは、
風切り音とタイヤのロードノイズのみ。
エンジン音がしないので、
あまりスピードが出てるようには感じませんが、
実際にはそこそこ速かったです。
(エンジン音がしないというのは、迫力に欠けますが・・・)


フリー走行で走ったのは、テスラ3台とリーフ3台です。
どちらも市販車ベースだと思われます。
(当然、テスラとリーフにはおおきな速度差がありましたが。)


決勝レースは50km
あの速さで走って電池は50km持つのかという疑問がありますが・・・。

どんなレースになるのか、楽しみです。

Posted at 2011/05/20 22:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 ワコーズ パワーエアコンプラス 施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/883703/car/3089713/6284726/note.aspx
何シテル?   03/27 13:59
s-fireです。 Twitter ID @s_fire417 https://twitter.com/s_fire417?s=03 アニソン大好き☆Supe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123456 7
891011121314
1516171819 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-BOXタービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 14:33:14

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2012年12月 CR-Zからの乗り換えです。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快速仕様にしていく予定です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation