
最近、通勤途中でホラタコCR-Zとすれ違います。
(サラリーマン風のお兄さんが乗ってる)
オフ会でも滅多に見ない珍しい色がほぼ毎日見れる^^
(って、ほんの一瞬ですけど(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
車高調装着当初から、低速で段差を越えたときに右リアから異音がするなぁ~
と思っていたんですが、最近その音が確実に大きくなってきました。
そこで、右リアタイヤを外して調べてみると、
ショックのロアケースをアームに取り付けているボルトが外れかけてましたcrz
そのボルトを締めると、異音は消えたんですが、
一応点検のため、トップフューエルさんにお邪魔してきました。
1時間ほどで各部の点検・増し締め作業も終わり、
ちょっと走ってみましたが、段差での異音も無く、いい感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これで今回の目的は完了したわけなんですが、
せっかく三重まで行ってこれだけで帰るのはなんかもったいないなぁ~
とか思いつつ、ナビの地図を見ていると・・・
そういえば、帰り道は滋賀を通って帰るんだね~。
うん?
滋賀といえば(一部で)有名な”アレ”があるんじゃないの?
・
・
・
よし!行ってみるか!!
・・・ということで、以前より一度行ってみたいと思っていた
聖地”豊郷小学校旧校舎”へ寄り道する事にしました。
ここは、アニメ”けいおん!”で主人公たちの通う学校の
モデルとなった校舎です。
音楽準備室には、けいおん!ファンの方々の善意により、
まんま、けいおん!の世界が再現されていました。
聖地巡礼も終わり、
(一部で)有名な”飛び出し女子高生(一人教師ですが)”や”痛洗車機”などを堪能した後、
下道で京都を回ってゆっくり帰ろうかと思っていたところに、
ナスオ君からプチオフへのお誘いコメントが・・・。
これはもう、
行くしか無いでしょう^^
ということで、結局、舞鶴経由で帰ることにしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さすがに、これから舞鶴まで行って家に帰る気力はなかったんで、
ナスオ君に”明日でもいい?”って聞いてみると、
午後ならOKということで、急遽、1泊することにしましたww
まず、琵琶湖大橋の近くのスーパー 銭湯”みずほの湯”へ。
玉露温泉なんてものに入って、玉露のいい香りを堪能しました。
そのあと、なぜか道の駅”竜王かがみの里”まで戻って車中泊です。
ビートで4泊wwした経験がある僕にとって、CR-Zはまさに天国。
何しろ、リアシートを倒すと、ちょっと狭いけどフラットなスペースが出来るんですよ?
ゆっくり寝れましたZzz・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日、台風接近中でものすごい風雨の中、約束のとれとれセンターへ。
時間はたっぷりあるんで、もちろん下道で行きますww
南周りだと、京都市内が混んでそうなんで、北周りで。
で、
ナスオ君とお友達の
JPSさんと僕の3人でプチオフしました。
途中、雨がひどいので立駐のあるショッピングモールへ移動し、
いろいろ(主に車の話ですが)駄弁って、まったりと過ごしました。
3人とも、6月19日のBBQ参加に前向きでしたので、
fの人は段取りのほうをよろしくお願いしますwww
そして、予定のあったJPSさんとはここでお別れし、なぜか二人で福知山へ行くことに・・・。
ジャスコ福知山店の駐車場にて”ハイパーマックス3”試乗会wなど行いつつ、プチオフ会は終了。
そのまま帰路に着きました。
お二人とも、お疲れ様でした & ありがとうございました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、出かけるときに前出のホラタコCR-Zとすれ違い、
福知山へ向かう途中にはダークピューターCR-Zが車庫に止まってたり、
福知山のジャスコでは黒と白のCR-Zがいたり、
中国道では赤CR-Zを追い越していったりと、
割と遭遇率が高かったです。
(オレンジとCOTY記念色には会えませんでしたがw)
それにしても、5月だけで3500kmも走ってしまった・・・。
(日本縦断するくらいの距離らしい)
ガソリン代だけでも結構な金額に・・・。
あぁ、エコカーでよかったww
でも、6月の週末もフルに予定が入ってます(笑)
(来月はこれほど距離は伸びない予定ですが)
Posted at 2011/05/30 21:18:34 | |
トラックバック(0) | 日記