• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-fireのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

EGOIST JAPAN TOUR 2015 "re*velatory" ZeppNamba

EGOIST JAPAN TOUR 2015 "re*velatory" ZeppNambaEGOIST JAPAN TOUR 2015 "re*velatory"

EGOIST 1年ちょっとぶりの全国ツアー
今回は北海道と福岡を加えた全5都市で開催されます。

僕は一番近いZeppNambaでの大阪公演に参加してきました。


1年前のツアーではギルティクラウンのEGOISTというイメージが強かったのですが、
今回はほとんどギルティクラウンのイメージはなく、
客席からの声援も”いのり~”ではなく、”chellyちゃ~ん”だったのも
印象深いですね。


ちょこっとだけネタバレ。

ライブは”名前のない怪物”からスタート♪
一気に会場のボルテージがあがる!!
スタートからテンションMAX!!!

新曲の”リローデッド”・”Door”・”Ghost of a smile”も当然歌いました。

3曲とも今までのEGOISTの曲をさらにレベルアップさせた感じ。
”Ghost of a smile”はペンライトを振るのも忘れ、ひたすら聞き入りました。

先行配信やFCイベントで聴き込んでいるためか、
CD発売前だというのに前方の*famはみんなついてきてましたね♪

そして、アンコールでのchelly(9割)セレクト アニソンメドレー!!
chellyちゃんのツイッターなど見てると納得の選曲で、
会場中が盛り上がりました!!




EGOISTのライブは、
いわゆる普通のライブとはまた違うんです。

言葉ではうまく説明できないので、
まずは11月11日発売のNEWシングル”リローデッド”からMV(Short Ver.)を見てください。

"リローデッド"


"Ghost of a smile"


"Door"



この3曲のMVは8月に行われたFCイベント
EGOIST showcase*003 "createrecreate"
の様子を会場内のカメラ+選ばれし *fam の手によるカメラ(*cam)で撮影したものです。
(僕もいろいろと無理してこのFCイベントに参加しましたので、後程、裏話など少々。)

”3.5D THE LIVE”という技術を用いて、
chellyちゃんの動きをそのまま”いのり”が再現するということは以前のブログでも説明しましたが、
この1年で格段に進化していますね。

実は、showcase*003 で”3.5D THE LIVE”がメジャーアップデートしています。
このアップデートの効果が大きいんですね。
(今回のツアーでも細かいマイナーバージョンアップはされているようです。)


・解像度が上がって格段に綺麗になった
・背景映像との融合性が高くなった

解像度が上がっていのりちゃんがますます綺麗に!!

背景の解像度も3DCG同様に上がっているようで、
迫力のある背景映像も!!

場面によってはいのりちゃんがホントに現実に存在しているようにも見えてました♪

そして、メインスクリーンの両サイドに2つのサブスクリーンが登場。

演出によっては背景映像だけではなく、動くいのりちゃんも映されます♪


・無線でのモーションキャプチャーが可能になった

それまでchellyちゃんは某汎用人型決戦兵器のごとく、
有線でつながれた状態でライブをしていたんです。

showcase*003 では動作確認の意味で1曲だけ
無線でのモーションキャプチャーを行ったんですが、
大きなトラブルなく成功したので、
今回のツアーでは全編無線で行っているようです。

これで自由自在にステージ上を動けるようになり、
スクリーンの端から上半身だけちょこんと出すなんてカワイイ演出も可能になりました♪


・細かい表現は無理だが、表情を出せるようになった

以前からの不満点の一つに表情が再現できないというものがありましたが、
デフォルメされているとはいえ、顔にも動きが出せるようになっています。

正直、showcase*003や今回のツアーでは、
全く違和感なく1人のアーティストのライブを見ている気分になりましたね。



さて、これらは、技術的な部分での進化ですが、
chellyちゃん自身もかなりライブ慣れしてきて、
MCも軽快にこなし、たどたどしいながらも煽りを入れてきたりw
(ぜひやってみたかったようでw)

歌っているときはカッコいいんですが、MCのときはカワイイんですよね^^

観客のほうも良くも悪くもライブ慣れした人が多くなってきた印象。


あとどうしても気になることが一つ。
これは以前からの問題だけど、
終演後のスクリーンに映し出されるchellyちゃん直筆のイラストとメッセージ。
会場内撮影禁止だというのに、携帯で写真を撮ってる人が多数。

showcase*003 のあとchellyちゃん自身が
ツイッターを通して呼びかけていた甲斐もあるのか、
前方では写真撮ってる人はほとんどいなかったけど。

スタッフも見つけたら声をかけているようでしたが、正直追いついてない。

これは終演後のアナウンスで再度撮影禁止を呼びかけないとダメなんでしょうね・・・
(あるいはステージ上に撮影禁止の看板を設置するとか)

著しく雰囲気を壊すことになりそうなので、
極力*famの自浄作用に任せたい気分ではありますが・・・


と、モヤモヤすることもあったのですが、
今回も総じて素晴らしい楽しいライブでした♪

僕は、EGOISTの曲も歌ももちろん好きなんですが、
純粋に技術的な興味から”3.5D THE LIVE”を見に行っているという側面もあります。

次回のライブではどんな進化を遂げているのか・・・
非常にたのしみです!!

(追加公演、東京公演が12/26にあるのですが、
その日は仕事納めで流石に休めない・・・crz)


-----------------------------------


EGOIST FCイベント showcase*003 "create rec reate"

前半はMVを撮るためのイベントだったのですが、
実は"リローデッド"4回・"Ghost of a smile"2回・"Door"2回
フルで歌ってるんですよね。
(それぞれ1回はCD音源で実際には歌ってないんですが)
いいところどりで編集して、今回のMVを制作しています。


リローデッドの炎やGhost of a smileの光の玉(たまゆら♪)を、
AR(拡張現実)技術を使ってリアルタイムで映すことのできる
超最新のカメラを使って撮ってたり、
観客目線の映像が欲しいから観客にカメラを渡したりと、
いろいろな絵作りをするために様々な工夫をしています。

そんな中、実はリローデッド4回のうちの1回は、
左右反転した いのりちゃんの後姿を見ながらペンラを振るという貴重な体験をしました♪

どういうことかというと、
リローデッドのMVでchellyちゃん目線の映像
(スクリーンの裏側からいのりの後姿と客席を撮っているもの)
があるんですが、ライブ中の映像をスクリーンの裏から普通に撮っても、
いのりがカメラを向いた絵しか撮れないんです。
(スクリーンに映る絵をスクリーンの後ろからとっても、
左右反転されるだけで実際の後姿が撮れるわけではない)

chellyちゃん目線でいのりの後姿と客席を撮るためには、
まず、3DCG空間のカメラをいのりモデルの後方に設置し、
いのりの後姿をスクリーンに映すように設定します。
このままではスクリーンの後ろから撮ると左右反転してしまうので、
あらかじめ左右反転させた映像をスクリーンに映すことで、
裏側から撮ると通常の向きで撮れるという仕組みです。

なんだかややこしい話ですけど、
これだけ苦労してchellyちゃん目線の映像を撮ってたってことですww

おかげで3作とも素晴らしいMVになったと思います。

ぜひ、”リローデッド”初回盤を買って、
”ALL PLAY”で楽しんでみてください。
(プロデューサーでMV映像監督のなかむー氏いわく、
曲間まで考慮した作りになっているそうです♪)
Posted at 2015/11/14 08:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブ | 音楽/映画/テレビ
2015年11月06日 イイね!

酸欠少女

酸欠少女出会いはアニソン系のカウントダウン番組でした。
(タイトル失念^^;)

彼女の名前は「さユり」

ノイタミナ枠の「乱歩奇譚 Game of Laplace」 ED「ミカヅキ」で8月26日にメジャーデビューした女の子。


僕の住んでる地域ではノイタミナ枠の放送が無いので、
全くのノーマークでしたが、
なにか無性に惹かれるものを感じ、
すぐにネットで調べました。

そして見つけたのがこの動画


一瞬で彼女のファンになってしまいました。

ネットに転がってる路上ライブの動画をひたすら漁ってみたけど、どの曲も素敵。

アコギを搔き鳴らす姿もカッコいいカワイイ!!
形だけじゃなくて、ちゃんと上手いし。

聞くたびにどんどん好きになっていく・・・


”路上で実際にこの子の歌声を聞いてみたい。”
と思ったんですが、何しろ岡山の片田舎に住む身ではチャンスがない・・・

10/11 梅田で行った路上ライブの様子です。

光と闇


2分過ぎからのアンプラグドが素晴らしい♪

このあと警察のお世話になりそうだったけど、
なにか別の事件があって何事もなく解放されたとかww

多分、路上ライブは今後しばらくないんだろうなぁ・・・


路上ライブでの歌もいいんですが、
MVもなかなか面白いんですよね。

インディーズ自主制作シングル『ふうせん/ちよこれいと 』のMVです。





どっちも撮るのがすごく大変そうなMVですね。


渋谷の「2.5D」で定期的にライブを開催しているようなので、
タイミングが合えば行ってみたいとは思ってるんですが、
何しろ距離が・・・
Posted at 2015/11/06 22:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月31日 イイね!

たまゆらの日と憧憬の路と・・・

たまゆらの日と憧憬の路と・・・久しぶりにブログを書きたくなったので。

先週末のことですが、
広島県竹原市の町並み保存地区一帯で行われた
町並み竹灯り ‐たけはら憧憬の路‐
へ行ってきました。




僕の中で竹原といえば、”たまゆら”なんですが、
この日も”たまゆらの日2015”として、
声優さんのトークショーや商店街の催し物なども併せて開催されていました。


”たまゆら”のなかで、この”憧憬の路”は重要な場面の1つとなっており、
行ってみたいと思い続けていたんですが、
毎年地元の祭りと日程が被ってしまうため、今まで参加することができませんでした。

が、今年は”たまゆらの日”と併せての開催ということで日程が一週間遅れたため、
念願の”憧憬の路”を初めてこの目で見ることができました。


当然この日も朝から竹原入り。
グッズ販売待機列ができている中でお約束の1枚。

ハロウィン仕様のももねこ様です。


ちなみに竹灯りは夕方5時に点灯ということなので、それまで竹原散策。

----------------------------------------------------------------


商店街の片隅で起こる謎の殺人事件!?

商店街や町並み保存地区周辺のチェックポイントにカードが置かれており、
すべて集めると事件が解決するというイベントです。

ということで、カードを集めながらゆっくりと竹原の町並みを歩きました。



ただいま!!



”ゆかり”さんが”たまゆら”仕様に。



”ほり川”さんも”ほぼろ”仕様に。




旧笠井邸の二階にはスタンディが集合。
これだけ集まると圧巻ですね~(^_^)



そして、ノコちゃん朗読劇の第三部。
実は第二部を聞き逃してるんですよ・・・




たまゆらにも登場する松屋二重焼本舗さんの二重焼き。
初めて食べましたが、とっても(゚д゚)ウマーでした♪

ちなみに、二重焼きというのは広島地方周辺のみみたいですね。
一般的には大判焼きとか今川焼きとか言われてますが、
ほかの地方でも独特の呼び名があったりして面白いです。

たい焼きの永遠のライバルにしてお兄さん!!(鯛使的感)


と、いろいろと竹原を散策していくうちに、殺人事件のカードもコンプリート♪
見事に事件を解決することができましたw

さよみさんから、プチ秘境探検部部長補佐に任命されてしまった^^;


そうこうして竹灯り点灯までの時間を過ごしてましたが、
なぜだか無性にほぼろ焼きが食べたくなったので、夕方の営業に合わせて並びました。




夕方の開店時間、店先の竹灯りにも火が灯されます。

早めに並んでたので、開店から30分ほどで店内へ。


メニューは”ほぼろ焼き・極”とコラボドリンクのみ!!

ということで、初”ほぼろ焼き・極”をいただきました♪

いつもながらとても美味しい♪
そして、素晴らしい再現度!!


ほぼろの名刺をいただき、店の外へ出ると、
辺りはすでに暗くなっており、竹灯りの町並みがとてもいい雰囲気です。





















もっと撮ってたかったんですけど、
この後商店街で行われる”星空上映会”のため、離脱。

この日は”卒業写真 芽-きざし-”
の上映でしたが、竹原の星空の下で見る”たまゆら”はまた格別でしたね。


そして、この日最後のイベントは”ももねこりかるパレード”


たまゆらーのみんなが謎のハイテンションで商店街をパレードするという謎のイベントww

ももねこ音頭とももねこサンバに合わせて踊りながら楽しくパレードしてきました♪


----------------------------------------------------------------

”憧憬の路””たまゆらの日”ともにあと1日あるのですが、
翌日は予定があったので、後ろ髪を引かれる思いのなか竹原を離脱。

とても楽しい1日を過ごすことができました♪


























さて、まだどう言葉にしていいのかわかりませんが、
何かしらの形でこの気持ちを残しておきたいと思います。
そう思ってこのブログを書き始めました。


この”憧憬の路”が開催される数日前、
声優の松来未祐さんが、38歳という若さでこの世を去りました。

松来未祐さんは広島県の呉市出身で、
”たまゆら”でもお好み焼き”ほぼろ”の店主ちもさんとして登場しています。

今年に入って熱が下がらず、病院で検査を繰り返されていたのが、
急性肺炎で検査を重ねたところで、少しでも早く治療をしないといけない病気であることがわかったため、7月から緊急入院され、全てのお仕事をお休みされていました。

ほんの数か月前まで普通にお仕事もされていて、
”たまゆら 卒業写真 響-ひびき-” でも、
自身が演じるキャラに先を越されるという経験をされたばかりだったのに・・・。

病状について何の情報もなかったので、
てっきり順調に回復されているものと信じて疑いませんでした。

イベントなどで直に目にしたことはなかったのですが、
女性声優が結婚するたびにネタにされ、
そして自らネタにしていくなど、
底抜けに明るく、楽しい人なんだなと思います。


いつも雨に降られるたまゆらのイベントで、
この2日間も直前まで雨の予報でした。
ところが、ふたを開けてみると、なんと快晴!!
(最後、やっぱりちょっと雨が降ってしまいましたが)

松来さんの明るさが雨雲を吹き飛ばしてくれたんだろうな。


キャストの方も一部を除き知らされていなかったそうで、
イベント翌日の発表でショックを受けた方も・・・

今回僕はトークショー関係には全く参加しなかったんですが、
最後のももねこりかるパレードでは佐藤監督と儀武さんが来てくれました。

その時はいつも謎の感動で涙する儀武さんを見てきているので、
今回は半泣きぐらいでおさえたか、なんて軽く考えてましたが、
儀武さんはこのことを知ってたわけで・・・
いつもとはまた違う感情で溢れていたはずです。
みんなで悲しむよりも一緒に楽しむことを望んでいたであろう彼女の思いを汲んで、
涙をこらえていたんでしょうね。


やっぱり、まとまりのない文章になってしまいましたが・・・

ちもさんをはじめ、数々のキャラクターに命を吹き込んでくれた
松来未祐さん ”ありがとう”
心よりご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2015/11/06 00:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2014年08月30日 イイね!

SuperGT Rd.6 鈴鹿1000km 予選

SuperGT Rd.6 鈴鹿1000km 予選GT300クラス CR-Z GTがフロントロー独占!!
予選タイムはついに2分切り!!
この調子で明日の決勝でも1-2フィニッシュを期待してます!!

まだまだ前夜祭とか花火とか今日のイベントは残ってますが、
とりあえず、フォトギャラをアップ♪

鈴鹿1000km 予選日 フォトギャラリー

カメラのバッテリーがなくなったので、今日の撮影はここまでです(^_^;)
Posted at 2014/08/30 16:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | SuperGT | クルマ
2014年08月23日 イイね!

EGOIST FIRST TURE 2014 大阪公演

EGOIST FIRST TURE 2014 大阪公演EGOIST FIRST TURE 2014 大阪公演 について

セトリとか、細かい内容については書きません。
(どうしても知りたいというリクエストがあれば・・・^^;)







僕が今まで参加してきたライブと違うのは、
生身の人間が舞台上に出てこない。

”EGOIST 楪いのり”のライブであり、
3DCGのいのりがステージ上で歌うということ。

関係者が"3.5D"と呼んでいるこのシステムは、
リアルタイムモーションキャプチャー3DCGとでもいいますか、
特殊な服を着た中の人が動くと、その動きをトレースし、3DCGの動きに反映させてます。

なにがすごいかって、タイムラグを感じないほどの再現性。
モーションキャプチャーと3DCGの技術はここまで進歩していたのか・・・

って、まぁ、ここら辺は某アナウンサーが企画した"生アニメ"という
生で声優さんの動きをトレースして3DCGを動かしてる番組を毎週見ているためなのか、
あまり感動しなかったわけですが。

(最終回はライブを生放送しちゃうという挑戦的な番組ww)


開始25分くらいからリアルタイムモーションキャプチャーが見られます。

技術的にはとても凄いことなんです!!

放送終了から2年以上過ぎたこの時期に”EGOIST”のライブを行う意味は、
サイコパス2期ということもありますが、
この技術が実用化されたからというのが大きいのではと思います。

ただ、完璧なトレース動作だったいのりちゃんですが、
一つ気になったのは表情が変わらないんですよね。
(遠くて良く見えなかっただけかもしれませんが。)

中の人の動きで俯いたり、見上げたりすることで心情はわかるのですが・・・
これからの技術進化で表情の再現までできると、
ますます魅力的になるでしょう。



今回のライブでモヤモヤした点。

物販の手際が悪すぎ。

運営側にとってはうれしい誤算だったのでしょうが、
欲しいグッズが買えなかった人もたくさんいたと思います。
僕もタオルくらい買いたかったのに~(>_<)

東京公演以降は販売時間も売り場も増やしたようですが、
それでも足りなかったようですね。


もう一つモヤモヤした点。

大阪公演ではMCがありませんでした。

曲間もMCではなく、セリフでつなぐ感じ。
ライブというよりは映像作品を見ているような感じになりました。

あと、最後の曲の前にMCがなかったので、
アンコールのタイミングがわからなかったww

MCのないライブって、なんとなく盛り上がらない。

ダブルアンコールでは中の人であるchellyさんがMCをされたのですが、
やっぱりMCがあった方が盛り上がるわけです。

初々しいMCのchellyさんが可愛すぎましたww

東京公演以降は普通にMCが入ったみたいですが、
大阪公演の様子から以降の演出を変えるという、
少しでもいいものを作っていこうというスタッフの姿勢に好感を持ちました。
物販の件も、十分とは言えませんが、できる対応はしてましたからね。


ただ、これらのことがほんの些細なことに感じられる、

美麗な映像、
最新の技術、
chellyさんの素敵な歌声。

これらが融合し、本当に素晴らしいライブでした。

さらに名古屋公演では新曲まで披露されたそうで・・・

マジで名古屋行けばよかったww


今回のライブでは、新しい可能性を十分に感じました。
これから”3.5D”はまだまだ進化すると思います。

それにより、2.5次元の歌姫(中の人がいるという意味で)によるライブが
ますます増えるのではないでしょうか。

次のマクロスなんかでは、ライブでこの手法を積極的に使ってきそうな予感が^^

Posted at 2014/09/17 02:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #S660 ワコーズ パワーエアコンプラス 施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/883703/car/3089713/6284726/note.aspx
何シテル?   03/27 13:59
s-fireです。 Twitter ID @s_fire417 https://twitter.com/s_fire417?s=03 アニソン大好き☆Supe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-BOXタービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 14:33:14

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2012年12月 CR-Zからの乗り換えです。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快速仕様にしていく予定です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation