• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-fireのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

久しぶりの登校

久しぶりの登校この週末は有給とって
May'n部長ホールツアー”LIVE!CAVE!DIVE!”
に行ってきました^^

ライブは
おーでぃーえい さん
GX@親衛隊長 さん
と僕の3人で楽しんだのですが、
当日のレポートは後日書くかもしれませんww


ライブ翌日、
北陸地方・関東地方・中国地方の3人が近畿地方に集結するということで、
そのまま帰るのはもったいないと思い、
某学校に登校されるというGXさんにのっかって
僕も約1年半ぶりに登校することにしました^^
(この日は竹原でも”たまゆらの日”イベントがあったので悩んだんですが・・・ww)


午前中は、それぞれ別の目的地にての別行動です。
GXさんは”C62”を見るために京都へ。
おーでぃーえいさんは京アニショップで何やら被弾した模様。

そして、僕は滋賀県守山市の美崎公園で開催された
”ビートパラダイス”
を見に行きました。



100台近くのビートが集まってるのを見るのは初めてでしたが、
本当に個性的な車がたくさんありました。

あぁ、僕もこのカスタムやってたなぁw
って懐かしく思うものや、
こういうのやっとけば良かったと思うものもありましたね。

”Angelビート!”とかww

集まった皆さんもほんとに楽しそうでした。

ビートを降りてしまった身としては、
ちょっと複雑な心境でしたが・・・

改めて思いましたが、
クルマで遊ぶならあのサイズが僕にとってちょうど良いのかもしれません。

会場入りするビートのエンジン音を聞いてると、
また乗りたくなっちゃいました^^



そして、ビーパラ会場のすぐ近くには、話題の”明るい廃墟”が。



ピエリ守山

9月25日時点で8店舗あった店も、
11月3日時点では3店舗のみになっていました。
(ペットショップ・カフェ・旅行代理店(+宝くじ屋さん))

生ける廃墟モール「ピエリ守山」の行く末は? 店舗ついにヒトケタ、今後は「何も定まってない」


ネットで話題になりすぎたためか、
館内は撮影禁止だったので写真はありませんが、
開業当初200店近くあったテナントがほぼ全て空いているのですから、
文字通り”明るい廃墟”

入った瞬間ちょっと怖かったww

一応、新たな売却先が決まり、
2014年末~15年にかけてのリニューアルオープンを目指すようです。


テナントが無いショッピングモールをただひたすら歩いた後は、
約1年半ぶりに豊郷小学校へ登校しました^^



劇場版公開終了からずいぶん経ちますが、
まだまだ多くのファンが訪れているようです。

校内の雰囲気はほとんど変わってませんでしたが、
音楽準備室がなんとなくスッキリしてましたね。

ファンが持ち寄った小道具などは
観光案内所のある建物のほうに移されたようです。


そうそう、
さわちゃん先生(の中の人)ご結婚おめでとうございます^^







一通り見て回っったり駄弁ったりした後に、
ちょっと遅めの昼食を”たまや”さんでいただきました。



月見うどん大盛を頼んだのですが、
想像以上に並盛との差が大きかったww


おーでぃーえい さん
GX@親衛隊長 さん
2日間お付き合いいただき、ありがとうございました^^

しかもお土産までいただいちゃって・・・



Posted at 2013/11/05 00:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2013年10月26日 イイね!

今年も祭りが終わったので・・・

今年も祭りが終わったので・・・今年の祭りも無事に終わり、
すでに気持ちは来年の祭りへと向いています^^


24日の宵祭りと25日の本祭りはガッツリ雨に降られましたが、
26日の後祭りは雨もほとんどなく^^

前日まで台風直撃かと戦々恐々としていたのが嘘のよう^^

日頃の行いが良いので、
25日も夜のだんじり喧嘩のころには雨も上がり、
思いっきりぶつけ合うことができました(^o^)/



さて、次の1年、またこの日に向けて頑張っていきます^^
Posted at 2013/11/01 21:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月12日 イイね!

マチ★アソビ Vol.11 に行ってきました♪

マチ★アソビ Vol.11 に行ってきました♪毎年、春と秋に徳島で行われる”マチ★アソビ”

今回11回目となるそのマチ★アソビに参加してきました^^

僕はこれで4回目のマチ★アソビ参加。
どんな感じのイベントになのかは大体わかってきましたww

春は特に予定がないので、
ガッツリ3日間アソべるのですが、
秋は必ず地元の祭りの準備とかぶるので、
今回は1日だけの参加です。


今回の感想・・・

やっぱり、1日だけじゃマチ★アソビをアソビ尽くせないww
2日目も3日目も行きたかったデス・・・



さて、まずは秋のマチ★アソビ恒例の空港ジャックから。


徳島阿波踊り空港がアニメに染まる^^


今回は伊達政宗公が来徳^^


ここで、先に四国入りしていた いまかろ2さんと合流。

フライヤー片手に今後の予定などお話ししました^^


で、いい時間になったので、徳島市内へ移動。


まずは、Ufotable CINEMAでヨヨネネの超先行上映会のチケットをGET^^

そのあとは、艦これアンソロ狙いでポッポ街に行くも、物販列の長さに一旦諦めるww

そして、眉山山頂へ向かうため、阿波おどり会館へ。


コミケで売れ残った、”1/6.5 AHSMB-005 RED FIVE”が展示してありました。
販売価格325万円!!(ちなみにこの日は販売してませんでしたww)



つきねこ4人の複製サイン入りミニ色紙GET♪
(本当は3日目のヤツが欲しかったんですが・・・)

ロープウェーは40分マチ^^


山頂に着くと、ちょうど開会式が終わったところ。

梶浦さんのトークショーには間に合いました♪


で、トークショーを聞きながら、また並びます・・・


ちょっと早めの昼食は、ラーメン東大×Fate/Zero コラボラーメン

おいしくいただきました^^
ただ、生卵が入ってないのがちょっと物足りない・・・

あと、やっぱりイベント価格だったww


トークショーのほうは色々と貴重なお話が聞けました^^

1曲作り終わると、気持ちをリセットするのにお風呂に入っていたそうですが、
最近はお風呂の代わりにTwitterでつぶやくのだとかw

TLに梶浦さんがいるときは、
1曲終わったんだなぁ~と思ってくださいww


梶浦さんトークショーの次は、
”魔女っこ姉妹のヨヨとネネ”のトークショー

ufotableのスタッフが3年かけて作ってきた作品がいよいよ劇場公開です。

にじどこ→加隈亜衣→ヨヨネネ
という流れで、応援団支部長なるものに登録し、
ひっそりと応援活動をがんばっておりますw

3年の月日をかけただけあって、
どこで一時停止してもきれいな絵だとか、
音楽にも相当なこだわりを持っていて、
5.1chを十分に活かしたものになっているとか、
ヨヨ役の諸星すみれちゃんの演技力はとても13歳(オーディション当時)には思えなかったとか・・・

この後観る本編がとても楽しみになりました^^



ヨヨネネトークショーが終わると、
いよいよ本日の(僕の中での)メインイベント
kalafinaライブです♪

今回のセトリは・・・

満天
to the beginning
--MC--
ひかりふる
consolation
signal
音楽
--MC--
アレルヤ

kalafina念願の初眉山山頂ステージということで、
3人も気合が入っていたようです^^

1年半ぶりのkalafinaライブでしたが、
相変わらず3人のハーモニーはとても素敵でした^^

そして、生アレルヤに感動♪



ライブが終わると一気にロープウェーへ向かう人が増えますw

僕も次のイベントのため下山しようと移動していたところ、
偶然、いまかろ2さんと再会しました^^

初めてのマチ☆アソビを十分楽しんでおられた様です^^


ちなみに帰りのロープウェーは30分マチ^^


次のイベントまで少し時間があったので、
スタンプラリーコンプリートと艦これリベンジにポッポ街へ移動。

艦これは販促グッズ含め、十分余裕があり、並ばずにGETできました。
朝早くから並んだ皆様、お疲れ様です^^;


ポッポ街やボードウォークなどを急ぎ足で見て回りながら、
次のイベント開始時間になったので、
新町川東公園ステージへ移動。

次のイベントは、
”支部長さん集合!「ヨヨネネ」応援コンテスト”
全国の我こそはという応援団支部長さんがどんな応援をしてきたかを競い合う

個性的な支部長さんがそろってましたww

客席最前列の中央付近に座れたので、
審査委員長の加隈さんがすぐ目の前に!!



イベント終了後は、
いよいよ、超!先行上映会です。

正直、好きなキャラデザでもなかったし、
原作漫画も読んでいないので、
支部長になってなかったら、
この作品には見向きもしなかったでしょう。

それでも、あのufotableが3年もかけて作った作品だということもあり、
期待と不安が入り混じった思いでUfotable CINEMAへ向かいました。


開始前にスタッフ・キャストの挨拶があり、
いよいよ上映開始です。

 ・
 ・
 ・

上映終了。

公開2か月前なので、
当然ネタバレはできませんが。

・・・コレは凄い!!

序盤はコミカルなシーンを適度に入れつつ、
中盤から終盤にかけて迫力あるシーンの連続。

そして、マジで泣きました。

あの場面であの動きを見せられると、
もう泣くしかない。

ヨヨ役の諸星すみれちゃんの演技も申し分ない。

100分という時間の中に色々なものが詰め込まれていて、
ちょっと詰め込みすぎかな?
と思わないでもないですが、
それも観客を飽きさせない絶妙なバランスで・・・

あと、みかこしのED曲も良かった^^

コアなアニメファンだけじゃなく、幅広い人に見て欲しい作品です。
ufotableが真面目に作った童話。
どこのスタジオジブリ作品だ??

・・・などなど、他にもいろいろ書きたいことがありますが、書けませんww
ぜひ、12月28日公開のこの作品を劇場で楽しんでください!!



上映会終了後、
スタッフとのグリーティングタイム^^

監督 平尾隆之さん
副監督 高橋タクロヲさん
キャラデザ 柴田由香さん
音楽担当 椎名豪さん
ネネ役 加隈亜衣さん
プロデューサー 近藤社長

ほんとにスタッフの皆さんと同じ机にならんで、
(先ほどのステージイベントよりもさらに近くでw)
率直な感想をお話しすることができました。


こういう、スタッフやキャストと直に触れ合えるところが、
マチ★アソビの魅力なんですよね。

いろいろなステージイベントをこなしてきてお疲れの中、
1時間半も我々のお話に付き合ってくださり、ありがとうございます。

監督は一人一人の感想を最後までお聞きになっていました。





日曜日の予定がなければ、
2日目・3日目とまだまだマチ★アソビを楽しみたかったのですが、
後ろ髪をひかれつつ、帰宅。

やっぱり、1日だけじゃ物足りない。
今回はそんなマチ★アソビになりました^^


もう次のマチ★アソビがマチ遠しいww
Posted at 2013/10/16 20:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2013年10月07日 イイね!

[訃報]桜塚やっくん 中国道にて単独事故で亡くなる 

6日未明からこのニュースのことは知っていたんですが、
できるだけ思い出さないようにこの1日は過ごしました。

つらく、悲しくなるので・・・




”桜塚やっくん 中国道にて単独事故で亡くなる”

桜塚やっくん自身の運転中に、
中央分離帯にぶつかる単独事故を起こし、
追い越し車線で車が止まってしまい、
その際、助手席に乗っていたマネージャーさんが車から降りてしまったため、
後続車に轢かれてしまったようです。

その後、
後続車を止めようとして車外に出ていたやっくんが、
別の後続車に惹かれたということです。


そもそもの原因はやっくん自身の過失運転による事故なんですが、
単独事故ですし、車両の状態から見ると、
命がどうこうなるような事故じゃなかったと思います。


今更どうのこうの言っても失われた命が戻ってくるわけじゃありませんが、
車の運転をするものとして、
仮に同じような状況になった時のため、
本当はどうすれば良かったのかを考えることは大切だと思います。


マネージャーさんの気持ちもわかりますが、
追い越し車線上で止まったのなら、
いくら車がかわせるスペースがあったとしても、
助手席側から出てはいけません。

まず、車内の人間はみんな運転席側から速やかに車外に出て、
中央分離帯の内側に入っておくべきでした。

仮に怪我などで、どうしても運転席側から出られない場合でも、
助手席側からは出るべきじゃなかったと思います。

その場合、警察が来て安全が確保されるまでは、
車内に座ってシートベルトをしたままで待機したほうがいいでしょう。
(仮に後続車に追突されても、車体が緩衝材になってくれるので助かる可能性が高いと思います。)


やっくんは後続車を止めようと手を振っていたとありますが、
これは素人が本線上ですることではありません。

雨で視界が悪かったのに加え、午後5時という時間。
この季節、ちょうど辺りが見えにくくなりはじめる時間です。 

三角板を積んでいればベストだったでしょう。
何か光る棒などでもよかったと思います。
(僕もキンブレX買ってからは、何故か車に常備してますw)

三角板は高速道を走行する機会が多いなら、
必ず車に載せておくべきものです。

そういうものを載せてなかったとしても、
中央分離帯の内側で、
後方に向いて手を振りながら歩いていけば良かったんじゃないでしょうか?


今回は、マネージャーが先に亡くなってしまったためか、
やっくん自身が110番通報しながら後続車を止めようとしていたようです。

こういう時、2つのことを同時にしてはダメです。
無事な同乗者がいるのなら、
その人に後続車を止めさせるか、
警察への通報を任せるかするべきだったと思います。

同乗者がいなければ、
まず自身が安全な場所に避難し、
警察への通報を終えた後に、
安全な場所から後続車への警告をするべきです。


とにかく、一番重要なのは、
いくら後続車が来なくても、
高速道の本線上に生身の人間が立つことは
絶対にしてはいけない!!

今回の事故も、
この一つにだけ気を付けていたら、
命にかかわる事故にはならなかったんじゃないかと思えて仕方ありません。




なんでこんなに桜塚やっくんについて気にするのかと言われると・・・

種村有菜さん原作少女漫画のアニメ”満月をさがして”にて、
本名の”斎藤恭央”名義で”タクト”役を演じておられたからです。

今年の2月に同じく亡くなった
本多知恵子さんが演じる”めろこ”とともに、
死神コンビ”ねぎラーメン”として、
主人公の満月とともに活躍していました。


12歳の”満月”は歌手を目指す女の子だが、
喉の病気のために余命1年と告げられる。

手術をすれば命は助かるのだが、
声は失われ、歌手になる夢も叶わなくなってしまう。

そんななか、
満月の死を阻止する者を満月に出会わせないようにするために
満月の前に”タクト”と”めろこ”という2人組の死神が現れる。

満月は命よりも歌手への道を選んび、
タクトの能力を借りて16歳の少女の姿に変身し、
音楽事務所のオーディションを受け、見事に合格。

「フルムーン」として芸能界に鮮烈デビューを果たす。

というお話。


”歌”に関するアニメを好む僕は
当然、この作品にもはまりました。

歌手であり、主人公”満月”の声優でもある”myco”さんがボーカルだったグループ
”Changin' My Life”の歌は今でもたまに聞いてます。




この作品で死神というのは、
自ら命を絶ってしまった元人間。

そんな2人が2人とも本当にこの世からいなくなってしまうなんて・・・


心からお悔やみ申し上げます。


Posted at 2013/10/07 01:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2013年09月25日 イイね!

気がつけば・・・

気がつけば・・・気がつけば、
いつの間にか、
あのランバ・ラルさんと同い年になっている・・・


けれども僕にはあの貫禄はまだ出せない。
出ているのはお腹だけw



いつまでもこんなにフラフラしてていいのだろうか・・・
と思わないこともないですが、
あまり気にせず、これからもフラフラと出掛けると思いますww

とりあえず、10月は祭り月間ということで、
遠征は
5日の京まふ後のカラオケイベントで知り合った若者たちとのカラオケ大会(京都)と、
12日のマチ☆アソビ(徳島)くらいかな?

マチ☆アソビは3日とも行きたいイベントがあるんですが、
13日から祭りで多忙な週末となるので今回は1日だけ。


本当は26日公開の某魔法少女映画も初日に行きたかったけど・・・

おそらく、絶賛祭り馬鹿状態発動中だろうと思われるので、
翌週の大阪で部部部の前に見るかもw



さてさて、今年の自分への誕生日プレゼントはコチラ♪

たまゆら~もあぐれっしぶ~ ボーカルアルバム 「うたとせ」

千菅春香さんが歌う ”最後の春休み”(ユーミンのカバー)がじっくりと聴きたくて^^




そして、全く関係ないけど、

祝・艦これアニメ化決定\(^o^)/



リアルラックがない僕は、
未だに2-4が突破できない・・・crz

あと、早く金剛ちゃんをGETしたいデース^^




そして、この動画を見てると涙が止まらない(T_T)


Posted at 2013/09/29 19:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ワコーズ パワーエアコンプラス 施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/883703/car/3089713/6284726/note.aspx
何シテル?   03/27 13:59
s-fireです。 Twitter ID @s_fire417 https://twitter.com/s_fire417?s=03 アニソン大好き☆Supe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-BOXタービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 14:33:14

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2012年12月 CR-Zからの乗り換えです。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快速仕様にしていく予定です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation