• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローガン,のブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

CF-48 エアーカウル

CF-48 エアーカウルmotoさんから届いたCF-48用エアーカウルの塗装、

15インチ用エアーカウルなど、絶対手に入らないと思っていましたが、
motoさんのご好意で、FRP製レプリカを入手する事ができました、
しかも格安で!

そして、ほぼ同時に進行していた、1/24 CF-48の塗装も完了しました、







大きさの比較です、24/24 と1/24 、



表面をサンドペーパーで均して、プラサフを吹きつけます、



カラーはソリッドのブラック、



ステッカーは悩んだ末、ゴールド系ではなく、ダークグレーをお願いしました、
motoさんには、色々とややこしいオーダーを聞いていただきました、感謝です!







ブラックを塗った後ウレタンクリアーでコートして、ステッカーを貼って完成にしようと思いましたが、
無の字の中の点5個が剥がれそうで、心配になり、
急遽、貼った後にもう一度ウレタンクリアー攻撃!



直接ネジだと、なんか心配なので、透明ワッシャーを少し削って挟んでみました、



装着状態、



文字をダークグレーにした理由は、先日シロ柴さんに作っていただいた、
DOHCステッカーの色に合わせたかったからです、



とっても好い感じ♪








長いこと放置していた1/24のホイールも、やっと塗装することができました、



一応、エアーカウルなしが弐号機用、カウル付きの方がローガン号用?
或いは、コンパチ?

まずは、進んでいない1/24 後期の車体の方を早く作らないといけませんね・・・・
Posted at 2013/08/29 00:43:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 装着 | 日記
2013年05月21日 イイね!

ヘッドライト変更2

ヘッドライト変更2ナンチャッテUS仕様(死語)(;^_^A
から約1ヶ月、







まにわさん提供の本物のUS仕様ヘッドライトブラケットを付けました、







サビはありますが、仮組みは良好です、



ういているサビをワイヤーブラシで落として、POR15を塗りたくり・・・



今まで着けていた、前期フロントマスクから切り出したブラケットを外して、



そのままでは着かないので、エーモンの取り付け金具(2mm厚)でステーを作りました、





光軸の左右調整用のネジの位置が変わったので、ガーニッシュも一部変更、



見た目あまり変わらないですが、本物のブラケットです!
相変わらずガーニッシュはナンチャッテですが・・・




このライトに変えると、セミリトラでなくても正面から見たときに
ライト全体が見えるようになります、

まにわさんありがとうございました。






で・・・これはいったい何だったんだろう??
Posted at 2013/05/21 22:36:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 装着 | 日記
2013年04月12日 イイね!

ヘッドライト変更

外での作業が苦にならない季節になってきましたので、
去年から計画していた作業をしました、

ヘッドライトをUS仕様風に変更です、
あくまで風なんですけど、



去年kobutaさんから譲って頂いたライトガーニッシュ、(通称雪落し)と国内仕様のライトのマウンティングリングを使って、
角目四灯用のH4バルブ対応のライトを取り付けました、



大体こんな感じですね、ライト小ちゃいな・・・



大きさの違いを埋めるために1ミリ圧のアルミ板でスペーサーを作ります、



これで車体側を弄らずに取り付けられるようにしました、



雪落しはパテ盛りと削りで角っぽく成型しました、
これはプラモデルの改造と同じですね、






それはこちらに付けて、ダミーのリングも付けました、

 





この違いわかりますかね~、
実は3年前まで自分も国内仕様とUS仕様のヘッドライトの違いを知らなかったんですよ、
スポルトさんに教えてもらって知りました、





US仕様風、あくまで風ですけど、丸みのある国内仕様の目から小さめの角目になりました。

Posted at 2013/04/12 22:35:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 装着 | 日記
2012年10月10日 イイね!

またフィルター交換

気候も良くなり、空調スイッチを外気導入に切り替えて、
気持ちのよい風が入って来るようになりました、
 夜は寒いくらいですが・・・

しかし、外気導入経路にはフィルターなど無く、
エアースクープガーニッシュを外すとファンが丸見えです、



これでは細かいゴミが入り放題なので、以前から自作フィルターをつけてます、
先日エアフィルターを交換した残りがあったので、ついでにここも交換しました、



百円ショップで買ってきた、園芸用メッシュでフィルターを挟んで、タイラップで固定、



あとは、はめ込むだけ、
2年に一度くらいで交換すれば、外からの細かいゴミの侵入も大体防げると思います、



エアースクープガーニッシュを外したついでに、洗ってナノハードを塗っておきました、

Posted at 2012/10/10 22:05:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 装着 | 日記
2012年10月02日 イイね!

ETCその後

ETCその後

その後のETC、今度は出口でゲートが開かなかったわけですが、
結局 新しい物に買い替えました、



アンテナ取り付け位置を変更して、
このまえチェックしてもらった所で、再チェックして頂きました、







旧ETCと比べると、アンテナも本体もかなり小さくなってます、



チェックしてもらった結果、アンテナ位置を再変更、
エラーゼロの位置へ、
これで何年かは安心してETCゲートを通れそうです。

Posted at 2012/10/02 23:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装着 | 日記

プロフィール

「中四国プチミーティング http://cvw.jp/b/884224/41992339/
何シテル?   09/25 23:43
パソコン ブログ初心者で 人見知りの口下手ですが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ラクーンコンポ] アシストON OFFスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:49:05
勝手にヘッダー製作委員会 -The 峠 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 12:59:46

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
3台目のCR-X 某オークションで購入、思っていた以上に状態が好かったです、 前オーナ ...
ホンダ ラクーンコンポ ホンダ ラクーンコンポ
某オクでまさかの衝動買いでした、 もちろん中古なので、気になる所に少しづつ手を入れていく ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁の通勤用でした、 名義変更して、今は大阪で,いとこが乗ってます。 追記 残念ながら ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目のCR-X 某ディーラーの方に譲っていただきました 少しフロントヘビーですがZCエ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation