• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Feのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

ストラダーレ走行会に参加したよ

ちょっと間が空いてしまいましたが…

23日の日曜日、YZサーキット本コースで開催された『ストラダーレ走行会』に参加してきました。
mixiでも書いてますが、みんカラなので多少車のセッティング的なことも書いてみました。


さて、ストラダーレ走行会といえば、ディレチャレ決勝的な人が毎回多数集まるというアレです(゚д゚)
自分で参加者を募っておきながら、実は自分が一番気がめいっていたのはナイショです(-_-;)

というのも、Feには『38秒に入れる』という、周囲からの無言の期待とプレッシャーがあったからです。
しかもYZを走るのは、9月のディレチャレ以来の3ヶ月ぶりだったりします(-_-;)
↑だって、冬コミ原稿で忙しかったもん…(´・ω・`)


というわけで前日は寝れませんでした(-_-;)
順位&表彰かかっているDA人フェスタでも、そんなことは無いのにね。



そんなこんなで、当日。
今回Team Fe Houseのメンバーは仕事(給料的な理由含む)や車両トラブルなどで参加台数が減り、Feハウス枠は成立しませんでした(´ω`)

FeはDクラス。
…って、しるつさんやSジイジさんと同じクラスかよー!!(゚д゚)
俺にこの日38秒で走れと、無言の圧力です(´ω`)

ちなみに、リキ君&わがさんの両エースはEクラス(一番上のクラス)でした。
さすがゴッドクラス(≧▽≦)



<1ヒート目>
路面温度が低く、前日のオイル処理で石灰が撒かれている。
最終コーナーで石灰で滑って、出口アンダーです。
1コーナーでリアがナーバスで、ビビリミッター全開
39.331秒(´ω`)ヤバイ…



<2ヒート目>
 エア F:2.2kg R:2.1kg (変更無し)
 ショック F:-3段 R:-3段→-2段 に変更

路面状況は良くなって、1コーナーも多少踏ん張りが利くようになりました。
反面、気温が上がってきているので、不安もあります。
走り終えてピットに戻ってくると
「おめでとうございます」
と声をかけられました。えっっっまさか?!

タイムを見に行くと、38.98秒!
念願の38秒台に入りました!(>ω<)
Feの周りはお祭り騒ぎです(^^;)


<3ヒート目>
 エア&ショックの変更無し。
38.823秒!
さらにベストタイム更新!
1度だけでなく数回出てました!(≧▽≦)


<4ヒート目>
 エア F:2.2kg→1.8kg R:2.1kg に変更
 ショック F:-3段 R:-2段 (変更無し)
39.11秒
うーむ、立ち上がりで微妙にアンダー出るし、エア量の変更は効果無しか…
気温が上がってきたせいもあるかな?


<5ヒート目(タイムアタック)>
 エア F:2.2kg R:2.1kg
 ショック F:-3段 R:-2段

ベストが出たときの状態に戻す。
39秒フラットが続いていたらしいが、最後のタイムアタックで38.990秒!
なんとか38秒台が出ました(^^;)

その後、オールフリーの時間がありましたが、最後で車を壊して喜びから一転して奈落の底に突き落とされるのも嫌なので、Feは走らずにこの日の走行は終了。









車的には間違いなく38秒が出せるはずなので、あとは中の人次第でした。
冬場で気温が低いおかげもあると思いますが、この日念願の38秒台が出せて、ほっとひと安心というところです(^ω^)
ようやくTeam Fe Houseの両エースの足元に追いついた気がします(*´ω`*)


1コーナーがまだまだつめる要素があるので、今期中に38秒台半ばまではいけるかな~(←希望)





Posted at 2012/12/27 22:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月14日 イイね!

ディレチャレ初(?) ガチ痛車で参戦しました!

ここ数年のFeの目標として、『ディレッツァチャレンジ(通称『ディレチャレ)』に出場することがありました。
今年の初めに、今年こそはその時だと、一念発起しました。


ただ、出場するだけなら誰でもできます。

ディレチャレといえば、日本で最もレベルが高い走行会のひとつ。
全国の猛者たちが出場する手前、回りの車とタイム差がありすぎるようでは、さすがに恥ずかしいです。

しかもFeのインテグラは痛車。
出るからにはそれなりの結果も出したいし、「痛車のクセに」「冷やかし」などと思われたくないので、車の戦闘力アップと練習を繰り返しました。


一応、目標的には、

『ビリでもいい、ただ圧倒的大差でビリだけは避けたい』
『自分が納得できるタイムを出す』
『無事に走り終えて、自走で帰る』




それにしても、ディレチャレに痛車で参戦とか、場違いもはなはだしいです。
まったくもって、空気読めてないですね(´ε`)


ガチ痛車での参加は、ディレチャレ初じゃないでしょうか?




<第2戦 美浜>

車の変更点

・ ファイナル交換
・ タイヤの17インチ化
・ ZⅡ投入
・ 痛車のマグステの廃止(ステッカー直貼り=軽量化)

4月末にFタイヤを17インチ化しており、5月に入ってからセッティングの煮詰めと練習走行のため毎週1回以上美浜に通いましたが、当日までにセッティングが決まりませんでした(´ω`)
車高とかスタビ外しとか、もちろん減水力やエア量とか、けっこう試したんですが…。


そんなこんなで、ぶっつけ本番で望んだ当日。
相変わらずアンダーと車の跳ねに悩まされました(-_-;)
タイムアタック直前に、半分賭けでセッティングを変更したりもしましたが、あまり改善されず、タイムも伸び悩みました(´ω`)

結果は27台中16位。

本番で45秒台が出せなかったのがちょっと悔しいが、それでも順位は真ん中あたりをキープできたから良しとしましょう。
最低限、『空気読めない痛車』にはならずにすんだと思います(^^;)












<第3戦 YZ本コース>

車の変更点

・ 足回りの変更
・ 各種アライメントとセッティング

第2戦から大幅な戦闘力アップは無いものの、足回りを新調してようやくセッティングが決まりました。

本番当日、練習走行では、オイル缶を降ろし忘れる・シフトミスをする・ガス欠症状が出る(燃料入れ忘れ)など、ドジっ子をやってしまったが、ここで39.1秒と、自己ベストをいきなり更新\(>ω<)/

幸先よくこのままさらにタイムを更新するかと思ったが、肝心のタイムアタックではタイムダウンしてしまって、撃沈。

23台中15位でした。










こうしてFeのディレチャレ元年は終わりました(´・ω・`)







2戦を通じて、ディレチャレのレベルの高さを痛感しました。

それほど見劣りすることなく戦える事が分かりましたが、車の戦闘力を考えれば、もっと上にいけるはずです(´・ω・`)
練習をして、来年はもう少し上を目指したいですね。





ディレチャレに参戦するにあたり、ストラダーレの天然さん・カト菌さんには、セッティングなど夜遅くまで作業していただき、大変お世話になりました。


また、2戦とも、DA人フェスタの走り仲間や、ストラダーレ常連の方々、Team Fe Houseのメンバーなど、たくさんの人が応援に来てくれて、とても心強かったし、とてもうれしかったです。

この場を借りて、改めてお礼申し上げますm(_ _)m
Posted at 2012/12/14 19:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月13日 イイね!

今年のDA人フェスタは…

『エキスパート45クラス』という、上から2番目のカテゴリに参戦しました。

と言っても、年明けに
『45秒台に(ギリギリ)入れた事がある!!!』
と言うだけで、定常的に45秒台を出しているわけではありません。
普通、確実に45秒台入れている状況で参戦するもんだよね。

Feには『無謀』という言葉がピッタリです(^^;)

あまつさえ、
「一度くらいは表彰台に立ちたい…」
などと、よくばりな事を考えているFeでした(^^;)




<第1戦>

直前にブローしたミッションの修復は完了していたが、タイヤは16インチ(225-45-16)のまま。
言ってみれば『様子見』的な第1戦となった。

この日は1日を通してウェット。
そのおかげもあって(?)、様子見ながら7位。

(*´ω`*)<実はウェットって、けっこう得意なんれす



<第2戦>

AMウェット→PMドライと、コンディションが把握しにくい一日。
17インチで何度か走っているが、車のセッティングが完了してないまま。
結果は46秒台で、順位は9位。

(つд`)<チクショー祭り…



<第3戦>

第2戦と同様、AMウェット→PMドライ。
今年のDA人フェスタはウェット率が高めですね(´ω`)
結果はタイムアタックの最後の周で45秒台に入れ、ベストタイムを更新!
そして3位獲得。
表彰台です!\(>ω<)/

(≧▽≦)<ウホッ、ヤッタネ!



<第4戦>

シリーズ入賞をかけた最終戦でありながら、第3戦から美浜を走っておらず、しかもサーキット自体が2ヶ月ぶりというやる気の無さ。
だって、冬コミ原稿が優先だし(^^;)

それでも、この日45.5秒とベストタイムを更新!
しかし順位は7位とイマイチな結果に(´ω`)

それでも、年間シリーズポイントランキングで、まさかの5位入賞!
本人が一番驚いていました。

(゜д゜)<マジかて?!










総論的には、今年はウェットの日が多く、運にも助けられた1年でした。
年間ポイントランキングで5位入賞できましたが、タイムのほうはそれほど良いわけではありません(´ω`)


ただ、当初は無謀な挑戦&空気読めないと思っていましたが、恥をかかない程度には走れていたのかな…と(^^;)

あと、応援してくれたり、声をかけてくれる人も増えて、それはちょっとうれしかったりします(^^;)






…来年?

マイスタークラス?

何を言ってますか、エキスパート45クラスですよ(^^;)

Posted at 2012/12/13 18:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月11日 イイね!

今年1年のまとめ  ~車の概要編~

すっかりご無沙汰しておりました。
冬コミ原稿も終わったので、いい加減放置プレイをやめて、たまには日記を書こうかと思います。


と言ってもすっかり年の瀬になってしまっているので、この際なので1年分のダイジェストというか、まとめで(^^;)


まずは車の概要編と言う事で、車の仕様変更をネタに、1年を振り返ってまとめてみました。






2月にYZサーキットを走行中に、ミッションブロー(ファイナル&カウンターシャフトの破損)をしました。

それまでの仕様は特に不満があったわけではないですが、この時ディレチャレに参加する予定もあったので、車の戦闘力アップの為、

・ ファイナルの変更 (4.643 → 4.929)
・ フロントタイヤを17インチ化 (225-45-16 → 245-40-17)
・ 足回りの変更 (フロント:18kg→22kg リア:12kg→14kg)

をしました。



しかしこれが思わぬ苦戦を招く事に…。


17インチ化によって、足回りのセッティングの大幅な変更が必要となり、タイヤのキャパよりもバランスが崩れた方が大きく、今までどおり思うように走れなくなりました。

結局、納得できる走りにたどり着くまでに、セッティングに1ヶ月以上を要する事となりました。
当然、ディレチャレの美浜戦には間に合いませんでした(←詳細後日)







同じ時期に車の戦闘力アップも兼ねて、痛車の仕様変更を行いました。

それがなぜ『戦闘力アップ』かというと、今までのマグネット仕様から直貼りに=つまり軽量化になるから(^^;)








この『アイマイまいん』仕様から…





『ジュエルペットてぃんくる』仕様に(≧▽≦)
おそらく5kgくらいは軽くなっていると思う←けっこうデカイ





初代のりぜるまいん仕様といい、相変わらずマイナー路線ですね。
そしてロリ系アニメ…
Posted at 2012/12/11 23:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「木のこえだ 激しく駄目ですw」
何シテル?   12/12 14:09
20116年3/20(日)に、YZサーキット本コースで走行会を開催します!(>ω<) 詳細↓ http://akiba.geocities.jp/fe5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 1112 13 1415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ホンダ車(主にインテグラ)を乗り継いでいます。 東海近郊のサーキット&走行会やジムカーナ ...
ホンダ アコード ユーロR 通勤用 (ホンダ アコード ユーロR)
フィットに代わる、新しいセカンドカーです。通勤や街乗りメインですが、いざという時はサーキ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インテのエアコンを外してしまい、梅雨の時期までにはセカンドカーが必要になったため、急きょ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation