• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月06日

ネオクラ車の知名度

ネオクラ車の知名度 今年、取材を受けた際に出た???な質問
 
 
◆今日、一番オススメのクルマはどれですか?
       (朝イチ9時に来た某地上波局の記者さん:男)
 ●オレ:いや、それを今から決めるんですけど・・・・・・ 
 

◆今日は箱スカのGT-R は何台来てます?
       (3大紙の一角を占める新聞社の記者さん:男)
 ●オレ:はぁ・・・・・・・・・
 

◆秋のイベント(レトロカーミーティングのこと)とは参加者の年齢で分けてるんですか? 
       (地元タウン情報誌の編集者さん:女)
 ●オレ:いや(人じゃなくて)クルマの年式で・・・・・・ (確かに参加者の年齢も多少違うけど・・・・)
 
 
そいや、ネオクラ1回目の時、市役所に企画書持っていったら課長に
「またやんの?秋にもやってるのに」
て言われたもんなぁ(^^;)
 



ネオクラ車(80’sカー)の一般の方の認識力アップと知名度アップ
そして地位向上のためもっともっと頑張ります!!  
 
 
 
       
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/06 01:13:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

篠栗町を徘徊してみました。
hivaryやすさん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

肋間神経痛が手強くて何も出来ないです
SELFSERVICEさん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

福井県🎵おはようエンゼルライン
あん☆ちゃんさん

にゃんこdiary 2
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2010年11月6日 1:26
違いを分かってもらうのが、なかなか難しかったりしますよね。
私たちも苦労する時があります。
コメントへの返答
2010年11月6日 1:34
でしょ?
ウチで言うところの「レトロカー」と「ネオクラ」の違いをなんべん言ってもまだ理解出来ていない関係者がいます・・・ね、会長。
2010年11月6日 2:00
誕生日おめでとうございます♪

確かに乗っていて思うのですが、この年式って一般から見ますと、どうやら認知度はまだまだ低いらしく、ただ単にお金が無くて古い車に乗っていると思われることがよくあります…(汗)

実際にお金はないんですが…(爆)

一般の認知度が上がって理解していただける為にも、毎年エントリーさせて頂きます♪
コメントへの返答
2010年11月6日 2:52
ありがとうございます。
 
ネオクラって40代から上の方には、最近まで走ってたクルマってイメージあるみたいで・・・
 
私には20代の頃、ナンパにフル活用していた思い出がいっぱい詰まってるアイテムなんスけど。C33なんか当時女子高生だった前のヨメさんと車内で(以下自粛)
 
来年も地元のイベントを盛り上げて下さい!
2010年11月6日 7:38
門司港ネオクラシックカーフェスティバルさん、おはようございます。ご訪問ありがとうございます!

イベントの際は、たいへんお世話になりました。こうしたイベントが近くで地元九州で開催され、それにエントリーできることをたいへん嬉しく思い、関係者の皆様には誠に感謝しております。
特に私にとって門司港は、免許をとって初めて一人で遠出した思いで深い地でもありますし、また父方の先祖の出身地でもありますし、またいろいろあって気分が落ち込んだりした時に訪れて元気をもらう場所でもあります。
確かに、レトロカーと比べると認知度では劣るかもしれませんが、ネオクラは特にマニアというわけではない普通の人が普段乗りで、大切に乗ってこられたというところに魅力があると思います。私も普段乗っていて、たまに年配の方から「懐かしいクルマに乗っていますね」と話しかけられることがあり、そうした時にこのクルマを所有することの喜びを感じます。
父から受け継いだカムリですが、5月の門司港で賞をいただいたこともあり、今では父も今まで以上にこのクルマを気に掛けてくれるようになりました。
また次回もぜひエントリーさせていただきたく思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2010年11月6日 21:01
ありがとうございます。
 
あそこまでオリジナルの状態を保ったカムリは珍しいですよね。専門誌の評価も高かったです。
 
ハチマル系だけのイベント自体がまだ珍しいのに、更にオリジナル系ということで知名度はまだまだですが、地元福岡でということで、地元のオーナーさんに盛り上げて頂きたいと思います。
 

絶好のロケーションを活かし、良質なオリジナル系のオーナーさんが一日ゆっくり楽しんで頂けるイベントを目指します。
2010年11月6日 8:06
今年は、情報不足でいけませんでした(涙)
マスコミや、北九州市報や、JR九州広報・カーショップとタイアップして
ポスターなんぞ作ってみては、参加車・来場者が増えるのでは??

今後の、発展をお祈りいたします。
コメントへの返答
2010年11月6日 22:27
コメント有難う御座います。

 マスコミ、市政だより、JR駅掲示等やっているのですが、まだまだ不足のようですね。貴重なご意見有難う御座います。
 
2010年11月6日 20:58
お疲れ様です。
この年式の車って、案外名車が多いんですけど
なかなか浸透しませんよね。
門司港を皮切りに、全国でネオクラのイベントが
行われるように頑張ってほしいです。

陰ながら応援してます。
コメントへの返答
2010年11月6日 22:30
足で使える、フル装備で快適・・・・この年代のクルマはそんな旧車ですよね。
 
門司港みたいなネオクラ限定のイベントが各地に広がればいいですよね~。
 
ももピックさんもネオクラ1台買ってエントリーを(笑)
2010年11月7日 4:33
 たしかに60~70年代のクラシックカーの方が盛り上がりますね。80年代だと余り古いイメージがないし、車そのものが現行車とさほど変わらないほど進化してるからでしょうか。鉄道業界も型の古い電車や気動車より、定番のSL列車の方が観光資源になるようです。個人的にはかつて行なわれた「思い出のレトロカー北九州」みたいに、60~80年代まで幅広く楽しめるイベントが好きですね。東京の「ニューイヤーミーティング」もそんな感じらしいですし。
コメントへの返答
2010年11月7日 17:11
オールドタイマーさんのウチの記事にもありましたが、60~80年代を一緒にやると、どうしても主役は60年代が持って行くんですよね。
 
だからこそ、ネオクラ世代が主役の単独イベントをやりたかったんです。60年代でもなく改造車でもない良質のオリジナル系のネオクラ車が主役の。でも第1回の時は集まるどうか、そりゃあ不安でしたよ(笑)改造車の多い世代ですからね。
 
今年の門司港レトロカーミーティングは4万人の集客が出来ました。5月のネオクラフェスタが2万人ですからちょうど倍です。でも、ネオクラも2回目で2万人集めるポテンシャルがあるので、秋のレトロカーに肩を並べる門司港を代表するイベントに育てて生きたいと思います。
 
動員100万人の関門海峡花火大会を超えるために殿下さんのサポートをお願い致します(笑)

プロフィール

「福岡クラシックカーミーティングエントリー受付中!」
何シテル?   02/27 23:03
毎年4月に開催の「福岡クラシックカーミーティング」 毎年5月に開催の「門司港ネオクラシックカーフェスティバル」   毎年10月に開催の「門司港レトロカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

締め切り間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 01:57:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
事務局が免許取ってから今までに乗ってきたクルマ ■01.1974 トヨタ パブリカスタ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1986 ジェンティールX      ハイソカーブームでしたがトヨタ車には乗りたくなかっ ...
スズキ アルト スズキ アルト
コスモと同時所有したけど、すぐに手放しちゃいました。
マツダ カペラ マツダ カペラ
マツダの営業さんに下取車を横流ししてもらいました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation