• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokki@EKのブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

新年初走行

新年初走行

後れ馳せながら、皆様新年明けましておめでとうございますm(__)m昨年に続きコロナに振り回される年になりそうですが如何お過ごしでしょうか?

さてさて、ビクビクしててもキリがないので感染対策に気をつけて本日鈴鹿ツインサーキットへ行って来ました(^-^)

実は昨年走行したのですが、足周り、駆動系、タイヤ等、準備して臨んだのですが、まさかのベスト3秒落ち( ´△`)納得できず本日行って参りました♪

結果は後述するとして、前回のミッションオイルの続き…実は前回オイル交換後にドレンボルトからオイル漏れ発生しました( ´△`)最初、何も使わずテーパーボルトで締結していました。前のMTはこれで問題なかったので。しかし、今回はオイル漏れなので、シールテープを巻いて再投入しました。しかし、量は減るもののやはりオイル漏れ( ´△`)ですので、昨日ショップの方に診ていただき再度オイル交換しました。その際はワコーズの液体ガスケットで封入…今度はサーキット走行でも大丈夫でした♪ミッションケース割ってしまったかとドキドキでしたが何とか大丈夫そうで良かったです(^-^)

最後に結果ですが今回はチューニング前のコンマ5秒落ち(^^;どうやら走らせ方をガラリと変更する必要があるようです。セッティングが決まったので今年は走り込みます♪



皆様、本年も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2022/01/09 22:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | HA36 | 日記
2021年12月18日 イイね!

ミッション テーパー型 フィラーボルト

皆様今晩は♪ご無沙汰してます。あっという間に2021年も終わりに近づいてますね。来年は忘年会が気兼ねなくできる年になってほしい…

さて、車の方は今年の夏からの計画を一気に進行しました(^-^)結果は想像以上に良かったです。機械式LSDはともかく、ワークスミッションと軽量フラホの組み合わせはアルトの良さを更に引き出してくれました(^-^)

またまた話は変わりまして、昨日LSDの慣らし終わったのでオイル抜いて確認しましたがスラッジが凄かったです。オイルにも明らかに鉄粉混じってました。やはり慣らしは必要と実感しました。

この際に疑問がミッションフィラーボルトは液体ガスケットorシールテープする派としない派あるみたいで、皆様はどちらかなと…締め付けトルクも20Nみたいですが、その通りに締めていくと、ケースが割れたり、ネジ山イカれそうで怖いですね…
皆様どのような感じで作業されてますか?
Posted at 2021/12/18 08:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2021年10月28日 イイね!

LINE UP RACING チューニングECU 遅ればせながら、その凄さを体感できました^^

LINE UP RACING チューニングECU 遅ればせながら、その凄さを体感できました^^ 皆様、こんばんは^^ご無沙汰しております。今年もコロナ禍に揺さぶられる1年でしたね。来月はきっと大丈夫としても年末は笑って忘年会が過ごせる状況になってるでしょうか?そうこうしている内に今年はインフルエンザ大流行の噂が…これから体調を崩しやすい季節、どうぞ皆様お体ご自愛下さい。

 さてさて、話は車の事になりますが現在、僕のアルトはとあるチューン目的にNA HA36アルトチューニングの先陣を切っておられるLINE UP RACINGさんに入庫してます。何をしているか後日お話しするとして今日は別の話を^^ 
 
 僕の車を入庫するので代車をお借りすることになったのですが、お借りした車がHA36バン NA ノーマルでECUのみハイオク仕様でした。で、帰りにその代車を動かしてみると明らかに全域での加速、アクセルペダルの付き、全く別の車のようでビックリです。加速だけが超絶良いので、ノーマル足で高速走ると恐怖しかありません^^;
 そして帰宅し落ち着いて考えてみると、僕の車にも同じパーツ付けたはず…しかもこちらは抜けのいいマフラー装着しているので、こちらの方が加速良いはずなのに明らかに僕の車の方が遅い、ノーマルより遅い、納得できずに預けてるSHOPさんに報告しました^^;

 で、結果は「確かにおかしいです。ECUに問題は無いですが周辺部品が悪さしてるかも…」とのことでした。「一度、調べたいので再入庫でお願いします。」ということで予定していた作業もリセットになっちゃいましたが明日一度引き取りに行ってきます。11/3の祝日は自宅で大きなDIY作業も予定しているので、先ずはそのインプレッションから楽しもうと思います^^

 HA36約50馬力の車なのでECUで激変は期待できないだろうと半信半疑で交換して、あまり実感できなかったので「やっぱりか・・・」と諦めてましたが、この代車をお借りして実感しました。鈍感な僕でもすぐにわかりました。のパーツは超おススメに変更したいと思います。そして、お客さんのために販売しているパーツの見直しを検討してくださるSHOPさんにも感謝です^^気になっておられる方はぜひ購入してみてください、新たなHA36の素顔が垣間見えると思います^^パーツレビューも変更します^^
 



Posted at 2021/10/28 23:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2021年07月25日 イイね!

タイヤサイズ オフセット バランスがなかなか…^^;

 こんばんは^^皆様ご無沙汰しております^^昨今、先が見えない状況ですが、幸い体に変化なく、仕事も影響少なく有難く毎日を過ごさせて頂いてます。車ネタの方も、これといったネタもなく毎日過ごしてますが、

 

 そんな中、今日は小ネタを…というより
皆様のお知恵を拝借できればと思い、投稿させて頂きました。
 
 
 話は遡って、
本日は久しぶりに車をジャッキアップしました。メインの作業はブレーキフルード交換。特に不具合はなかったですがフルードの色が変化してきてたので交換しました。その後ジャッキアップ状態で最近購入したホイールをフロントに試着してみました。

 お聞きしたい内容はここから…


  
購入したホイールは
 エンケイESターマック(中古) 14インチ 6J +28
 付属のタイヤは
 185/60/14  RE55S(オマケ程度)
 キャンバーは約3度位、車高は地上高10mm前後


 を、ジャッキアップついでに試着してみました。HA36装着ホイールとしては定番のオフセットなので大丈夫だろうと見切り発車で購入したのですが…装着してみると車高調のロックシートと干渉(TT)試しに3㎜のスペーサー噛ましてギリギリ^^;

サーキット用に導入予定なのでもう少し余裕が欲しいところなのですが対策として調べてみたら
 ①車高上げる
 ②キャンバー起こす
 ③タイヤ幅を細くする
 ④スペーサー噛ます


 って感じでした。現状この中でどれ選択するかとなるとかな思ってます。

 現在使用しているSSR タイプC 14インチ 6J +25 
         ZⅢ      175/60/14
  は問題なく使用できてますが、タイプCはサーキットで割れやすいとよく聞きますので勿体なくて変更したいなと…しかし、探してみるとこのオフセットのホイールはなかなかないですね^^;
 

 で、今回 ESターマックにRE-71RSかZⅢの165/55/14で行こうと思いますが、どちらもムッチリタイヤなので、どこまでマシになるかが現状1㎜内側になるので中々厳しいかななんて^^;

 

 サーキットにスペーサーも怖くて使用をためらってるんですが、どうなんでしょうかね?

 リアも同じESターマック 6J+35で準備してます。こちらも入るかな…^^;

  
Posted at 2021/07/25 23:02:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2021年06月08日 イイね!

キャリパーOHの練習

キャリパーOHの練習 皆様、ご無沙汰してます。コロナ禍の影響で油断ままならない状況が続きますが如何お過ごしでしょうか?大阪は酒類提供禁止、20:00で飲食店閉店…辛い( ´△`)早く焼き鳥屋に行ける日が来て欲しい…

さて、そんなこんなで不要不急の外出は控えないとですがHA36は第一段階完了し、あんまりやること無くなってきたので、どうしようかなと思い、
ふとEK9の予備キャリパーがあったのを思いだしOHの練習することにしました(^-^)

ミヤコのOHキットTP-53購入し、チャレンジしてみました。コンプレッサー何てないので、巷で良く言われる空気入れでチャレンジしました。
良く整備手帳で空気入れでピストン取りました。ってブログありますがどうやって取ったのか詳細が無いので悩みましたが…僕の場合はブレーキホース止める穴はボルトで塞ぎ、ブリーダープラグを緩めて、空気入れをそこに繋ぎ空気入れました(^-^)思いの他、あっさりと抜けました♪
思いの他、綺麗で良かったです(^-^)

しかし、中は錆び( ´△`)サンドペーパー&ピカールで磨きましたがピカピカは無理でした(^^;

これが限界(^^;)))

キャリパーブラケット分解して、スライドピン摘出、上下あり微妙に色違うので、間違わないよう記録。ここは以外と重要と思います(^-^)

後はモノタロウ耐熱塗料で簡易塗装後に組み立て。この塗料、数時間では、乾かないみたいです(^^;)))熱入れないとダメみたいですね(^^;艶消し黒は早かった気がしたんですが…本番は専用購入し、刷毛塗りで行こうかな(^-^ゞ

やはり、鬼門はピストンブーツ挿入ですね。一つ目はビギナーズラックでウマイこと行きましたが2つめはうまく行かず何度もやり直して、ブーツ破ってしまいました。
色々な方法あるみたいですが、コンプレッサー無しで行くなら、ブーツをキャリパーに嵌めて、内張り剥がし併用でピストンに被せる方法が僕は合ってる気がしました。

大多数はピストンに嵌めてからキャリパーみたいですが、試してみると一瞬行けた気がしますが挿入後にエアー送るとブーツ外れてきて、入った感触が分かりにくかったです。
これは僕個人の感想なので…でも確実なのはレンタルガレージ等でコンプレッサー借りるのが良いかも(^^;或いはプロにお願いが最も良いかも(^^;いずれにせよ、DIYは自己責任なので無理無い範囲で楽しみましょう♪
ワクチン摂取が全国で完了したら、オフ会したいですね~(^-^)それでは皆様、体調にお気をつけて♪
Posted at 2021/06/08 18:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ

プロフィール

「@ちゃまEK9 伝説のホイールですか?めちゃくちゃ高かったのでは?」
何シテル?   02/06 03:19
kokki@EKです。よろしくお願いします。EK9に乗っています。クルマ,みんカラともに初心者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【R56】低圧フューエルポンプ交換【MINI】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:39:49
【R56】フューエルフィルター交換【MINI】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:39:19
[ミニ MINI] フロントバンパーやファンを外さずに⁉️低速ファンレジスター修理!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:49:49

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
次期 趣味車輌♪前車車検および公認車輌終了後に突如降ってわいた商談で迷いましたが僕は考え ...
ダイハツ トール ダイハツ トール
中古で購入♪とりあえず、ドラレコ、レーダー、水温計を取り付けたいです。
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
取り敢えず仮で♪備忘録的に厳密には車種違います(^^; 2020.1,13 乗り換え ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
GF-EK9に乗っています。お金が無いので少しずつチューニングしています。サーキットに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation