• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつき@V12+V8のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

タミヤフェア2012開催

タミヤフェア2012開催本日より2日間、ツインメッセ静岡で
タミヤフェア2012が開催されてます。

私は毎年恒例ですが業者として、
お手伝いしています(^^)/

限定品など販売してますので、お暇な
方はぜひ来てくださいね(^^)/

午後は会場を抜け出してPC静岡の
ファクトリー見学イベントに行きま~す(^_^;
Posted at 2012/11/17 09:35:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月31日 イイね!

また、悪い病気が・・・

また、悪い病気が・・・981ボクスターが納車されて、早2ヶ月!!

もうすぐ5,000km突破という完全過走行状態です(^_^;



そんな中、PCの試乗車と比べたときにやっぱり気に

なるのがノーマル車高!!


PASM装着車より1cm高いので、何となく気になっていたのですが

なんせパーツがまだない状態


あきらめていたところ、H&Rから981用ダウンサスが発売されている

ではないですかぁ~


早速、取付可能なショップを探して見積り依頼中です


そして、恐らく取り付けることになりそう・・・・(^_^;


今度はノーマルで乗ると決めてから3カ月

また、悪い病気が発病しそうです(>_<)
Posted at 2012/10/31 23:23:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

ケイマンS乗りの方に試乗して頂きました(^O^)/

ケイマンS乗りの方に試乗して頂きました(^O^)/この記事は、我慢出来ず屋根切っちゃいましたについて書いています。


ケイマンSのPASMのOFF時の足のしなやかさに感動してしまいました!!

やっぱりPASMなしの足は堅いみたいです(^_^;

Posted at 2012/10/15 22:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

981ボクスター セカンドインプレッション!?

981ボクスター セカンドインプレッション!?8月末に納車され、先週土曜日の約1カ月で3,340kmも

走ってしまったおバカです(^_^;

3,000km点検も終わり、ついに禁断のスポーツクロノ

モードONが可能に!!!!!


その前に3,000km乗っていて気付いたことを書きますね(^_^;

今回も走りには一切関係ないことですので、ご了承ください!!


■基本編
 1.燃費は8~11km/lくらいです
  ※アイドリングストップは使用していません
 2.後方の視界はほぼないため、バックカメラは後付けで付けたほうがいいかも
  ※私はまだ付けてませんが(^_^;
 3.坂道の自動HOLD機能は慣れてくるとかえってエンストの原因となる
 4.リアウイングが動作しているか、一切解りません
 5.曇でオートライトONだとライトが付きっぱなしになる
  ※個体の差かもしれません
 6.大雨でも幌が意外と静かだった
 7.アイドリングストップもコーディングでデフォルトOFFに出来るらしい


■番外編
 1.ナビが一日一回交通に関する5・7・5を言うが、最初はウザいと思ったが慣れてきた
 2.必ず1日1回盗撮される(^_^;
 3.バックミラーで後方の車を見ると必ず初回のみ首が伸びる(笑)
  車種が気になるようですが、上方からじゃないと見えないため首を伸ばす?
  ちなみに私のはエンブレムなし(^_-)-☆
 4.富士五胡にいくと、ボート貸出のおっちゃんに必ず話掛けられる
 5.ETC以外の料金所では50%面倒臭がれる
  ※助手席にお金を渡してくれる女性がいれば解決!!
 6.ヒールアンドトウが無理だったのは私の体の硬さが原因
 7.バックに入れたつもりが1速に入っていて、崖からダイブしそうになった(ToT)/~~~
  ※Rは1速の左横にあり、力加減のみでRに入れるため入ったか解らない
 8.なぜかミニバンに強引に抜かれます???
 9.女性には見られますが、特に出会いはありません()
  ※ちょっとは期待していたのに・・・(ToT)/~~~


■これだけは付けておいたほうが良さそうなオプション編
 1.素ボクスターの場合は、ライトがハロゲンなのでPDLSは選択されたほうが良いかな~
 2.スポーツクロノは素ボクのMTだと結構楽しいかも
 3.PASMついてないと車高が1cm高いし、スポーツクロノと組み合わせは楽しそう(妄想)
 4.助手席に乗ってくれるおねーちゃん
  ※今私が一番ほしいオプションです(笑)


そんな感じで今回も恐らく、なんの参考にもならなかったと思いますが、まぁ軽く聞き流して
くださいね!!



Posted at 2012/10/08 00:56:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月28日 イイね!

981ボクスター ファーストインプレッション!?

981ボクスター ファーストインプレッション!?納車された土日でもう600kmも走ってしまったおバカで~す(^_^;



その中で感じたファーストインプレッション!?を書きますね!!



と言っても走りについては素人のため、何も書けないので機能限定で

書きま~す(^_^;


■こんなんも付いてたぞ編
※ボクスターSについては解りませんので、ご了承ください

1.標準シートでも背もたれ部分だけ電動
2.オートライトが標準(ボクスターSのみ標準だと思ってました)
3.ナビのVICSアンテナが標準
4.ナビがフルセグ対応
5.ナビで新東名が表示された(感動)
6.タコメータの下のデジタルスピード計部分にエコ用のシフトポイントの▲マークが表示される
7.坂道では発信時自動的に再度ブレーキが掛かり、メーターに「HOLD」と表示され、
 後ろに下がることがない
8.もしエンストしても自動的にエンジンが掛かる
9.パーキングブレーキ解除しなくても、半クラすればパーキングが解除される

■あれ、これって付いてないの編

1.ナビのiPod接続用USBコネクタ
 マニュアルだとコネクタがあるはずですが、実際はETCユニットが付いてました
2.デイライト設定変更
 マニュアルだとLEDのポジションをデイライトに設定できるメニューがあるのですが
 実際には無かったです(ToT)/~~~

■これはちょっと・・・編

1.やはりフロントウィンドへのダッシュボード写りこみ
 黒いダッシュでも結構写りこみます
2.運転席用ドリンクフォルダーの位置
 冷たい飲み物を載せるとエアコン操作パネル付近が洪水になります
3.クラッチが結構重い
 プジョーとは比較にならないほど重いです
4.ブレーキとアクセルの段差
 この段差だとヒールアンドトウがほぼ無理なんではないかと・・・

まずはこんな感じでしょうか?

マニュアルにはボクスターSの記載やオプションの記載もありましたので
何か知りたいことがありましたら、コメント頂けたらと思いま~す



Posted at 2012/08/28 23:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みつき@V12+V8です!! MTを必要以上に動かすことが大好きです よってATに乗ると運転が大人しくなります(笑) 車だけは、なぜか人と同じがイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みつき@V10さんのメルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:00:58
みつき@V10さんのアバルト 595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 21:47:11
レクサス(純正) フェンダーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 06:53:48

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー ボルボ V90クロスカントリー
仕事用の車です。 61,972km
アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
人生初のV12!! 2025年5月17日に納車されました。 走行距離:46,800km ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
妻の車をB180から乗り換え 距離3万9000km
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
以前乗っていた前期型を手放して後悔していたので、今度は大切に乗ってきたいと思います。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation