ナニガッテ?、道☆が…
というか、色々外しで、チョー軽いとか思ってたんだけどヾ(≧∇≦)
昨日、はじめて給油したら、結構ケツ重量感が(;¬_¬)
重くなった爆
でも、後ろ重いと車落ち着くわぁ(≧∀≦)
リアスタッドレス、スピードに比例して結構怖いのよね(^◇^;)グネグネ
まぁ、オーバーハングの重量の影響がロードスターには大きいらしい
まぁ、今回の作業は…
車高の割にナンバーが高いなって思っての作業なのですが…
作業内容は、バンパー外し
甘く考えコレが三時間…
ちょっと、固定方法が厄介でした
まず、ボンネット開けてボルト
バンパー下のボルト
フェンダー中のボルトなんですが
ボルト二本だか折れ
バンパー固定樹脂部分二カ所破損
コレは、故意ですが…
ボルトは錆びて舐めたら終わりそうな…
インパクト、強打撃でモギモギ…
インパクト入らないとこ樹脂部分破壊
で、外れました(^◇^;)
ホースメントデカいですねー
バンパークソオモイ…
車の最先端なのに、スペアタイヤより重いような…
バンパー自体にも色々付いてる
ちなみにバンパー丸くてコロンコロン
バンパー取付部分、バンパー側の金具
薄い鉄板残しても錆びていくだけのような気がするんで、外そうと思ってのだが…
錆びてビスの十字溝なし多数…
ドリルでモミモミ…
ボルト折れ、ビス揉みでドリル刃三本破損(^◇^;)

とりま、外しました、ちなみにバンパーの金具が重いのか、バンパー立たず立てると重さでぐにゃり(;´Д`)
まぁ全部外して戻し作業…てか、既に三時間経過…
コレラジエータのとこのアレ
よくアルミとかで自作してるやつ
ロードスターの材質ペラペラのやつだけどコレだと自作楽で良さそうね~
色々外したので新規で穴あけて、錆たボルト使いたくないんで…
ボルト探して来ました
チェイサーのバックプレート外したときのトルクス(爆)
マニアックなボルト使ってみた(^◇^;)
後でボルトステンレスに替えていきます( >_<)
ボルト外せなくならないように、見える所からステンレスボルトに変更していこう(^-^;
バンパー側に錆の粉いっぱいついてますね(笑)
薄い鉄板は、ボルトの所から、錆びやすいぽい
外した物達
ホースメント、黒いの、白いの
金具3
ナンバーベース
ステー4
ボルト多数
フロント先端5kg以上軽くなったなヾ(≧∇≦)
リトラ取れば10kg越えて、こみこみで1t切りそうだな( ´艸`)
ボルト穴の錆どうやって取ればいいのか…
特にボディ側の錆拡大したくないので、ボルト穴の錆とり、シリコンシーラント塗ったステンレスボルトをぶち込みたいんだけど…
コレで錆防げるよね(-_-#)?
錆取る方法考えなきゃな…
Posted at 2012/09/23 07:03:39 | |
トラックバック(0) | 日記