• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月31日

2015.05.30.夜景スポットに行ってきました

2015.05.30.夜景スポットに行ってきました コンバンワふぇいちゃデス。

右フロントだけハイグリップ、後はコンフォート系タイヤっつーありえないバランスで納車されたてたんですが。
やっとこさ交換する事ができ、皮剝きがてら結構有名な夜景スポットに行ってみました(≧ω≦)



稼働中の工場地帯だけあって、意外(?)と煩く静寂の中って感じではないです。
でもライトアップされた建造物は幻想的で。。。FF(ファイナルファンタジー)の一コマみたいな感じ?


納車後の雑感。

やはり5ナンバー枠の車という事で、取り回しが楽になりました。
車重は1,4tと重たいので、ブレーキの効きが悪いのは注意どころかなと。
前車FDよりパワー的には落ちてますが、高速の合流や追い抜き等でも不満無し。
あーなんだろ、やっぱりべた惚れ中って感じ?(〃⌒∇⌒)ゞ


ただし、とりあえず課題も見えてきて。

剥き出しのエアクリは、納車前に有無を言わせずノーマルに戻したのですが。
ネックはマフラーでした(ーヘー;)

コレが歳を取ったという事か、40代の親父には社外マフラーの重低音は響きすぎて疲れる(苦笑
特にカブリオレの長所であるはずのオープン時が(当然ですが)惨いorz

静かなマフラーって売ってないし、、、もう純正に戻そうかなr(-◎ω◎-) 考え中.....


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/31 17:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

ドライシャンプー
ふじっこパパさん

走行距離70007
KUMAMONさん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

浜松ツーリング
syuwatchさん

この記事へのコメント

2015年5月31日 21:36
静かなマフラーですと、

・フジツボのレガリスR
・Rマジックのウルトラサイレントマフラー

がありますヨ。

純正と同等の静けさで、純正より抜けがイイです。

コメントへの返答
2015年5月31日 21:53
情報ありがとうございます。

実は現在装着が納車前から静かだと聞いていたレガリスRだったりします(;^_^A
やっぱり出口101φは音が大きいようで。。。レガリスRストレートテールの方が出口70φなので、そっちなら静なのかも?

FDのドルフィテールでは苦にならなかったのになー、とちょっと不思議に思う今日この頃です。

重低音が個人的に苦手なのかも?
音の良さではノスタルジアさんのマフラーが良いそうなんですが、、、

やはり歴代のFCのようにノーマルに落ち着きそうな予感がしてます(゚ー゚;A

プロフィール

「2024.12.29 http://cvw.jp/b/885461/48172352/
何シテル?   12/30 15:56
はじめまして. ニックネームの由来は某MMORPGプレイ時代の仲魔からつけていただいた呼び名から. 人見知り激しく(苦笑)、滅多にコメント等を残せなかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

AutoExe Low Down Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 01:54:42
ProClip / Brodit 500X専用センターマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:01:46
ND2テールの消費電流チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 21:57:56

愛車一覧

フィアット 500X(カブリオレ) フィアット 500X(カブリオレ)
500X Brezza(チンクエチェントエックス ブレッザ)ジェラートホワイト 未使用登 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+++++2024.06.+++++ オプション追加 アクセサリーランプ +++++++ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XT / 2WD(FF) / ピュアホワイトパール +++納車時OPTI ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XS / 2WD(FF) / デニムブルーメタリック +++納車時OPTI ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation