先日ブースト計を装着してから全く車を動かしていなかったので、お散歩(という名の実生活買い物)がてらPivot 52X-BWのオープニング動作を撮ってみました。
負圧側に振れてから全開、定位置に戻ります。因みにエンジンを切ったときはメーターは戻りません。せめて0に戻れば格好良いのに・・・。
まぁそれはさておき、
某Gさんのコメントからふと思い出してしまい、、、
Forgeのブローオフバルブをちょこっと調べてしまいました。
信憑性はさておき血液型Aの私は細かい部分が気になって仕事もお酒もミニ、いや身に入らない状態になってしまい、実生活に全く必要ないターボについて調べました。
結局中途半端に理解し、Forgeでは強化ディバーターバルブとやらもリリースされている、という事も分かりました。純正の強化版らしいんですが、これがメタル筐体で格好いい。しかもレスポンスも上がると言うから2度美味しい。これは欲しい・・・・
と思ったんですが、通常はブーストアップしたような車に使うらしく、ノーマルではあまり恩恵はない、らしい。ターボのラグは少なくなるらしいんですが、どれほど変化があるかは?という所です。
そもそも現状の不満点はそれなりにあるにせよ、どうにもならない問題点という程ではないので、予算と相談するとどうしても後回しになってしまうアイテムです。久々にブーストアップしているデザイヤーですが今や(これでも)一家の主になってしまったので無茶苦茶はあんましできません。とほほ。
でも一旦燃え上がってしまった火を消すにはどうしたら?どうしたらいいんだー。
という訳で彼方此方(インターネッツ上を)駆けずり回り、ポチ、としてしまいました。
何と言う脆い精神力なんでしょうかね。もうお金は使いたくないのに。えっへへ ←
しかしForgeのブローオフバルブは激安です。平行物とは思いますが諸々込みで8000円でお釣りが来るなら洒落で済んじゃいます。
こんな小さなパーツでブローオフバルブなの?・・・という感じですが、これはもう正に単純に圧力を開放する為だけのブツです。通り道に穴を開けているという、いかにも外人らしい直情的なカスタム(?)ですね。

あくまでもディバーターバルブは純正なので実際の機能は何も変わりませんが、開放スピードが物理的に変わるので、もしかしたら気のせい位にはレスポンスが上がる(気がする)かもしれません。
という訳で今夜はコイツを肴に呑むとしましょー。
Posted at 2013/06/29 18:19:03 | |
トラックバック(0) | 日記