• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take8000のブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

先月手放したMINIを発見!

クルマ通勤だった嫁が4月から電車通勤となったため、やむなくGWに手放した嫁車MINI。

そろそろどこかで再販されるだろうと思い、毎日Gooをチェックしていたところ、ついに!



今朝から「ユナイテッドカーズ西宮北」の店頭で販売されているのを発見。
オークションで競り落とされて、関西に運ばれていたんですね



しかもグリルのゴーバッジや赤いフロアマット、ラゲッジマット、マフラーカッター等も全部そのまま。





自分がコツコツ仕上げたからこそ、自分の手を離れても画像を見ればわかるんだとと少し感動。。。



周りにもBMWやMINIがたくさん並んでいるので、手慣れたショップに引き取られたんだと安心しました

良いオーナーに買ってもらえるように祈っています
いつまでも元気でね

Posted at 2022/05/17 15:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW MINI | 日記
2022年04月27日 イイね!

その日は突然やってきた

その日は突然やってきました

嫁「今まではクルマ通勤だったけど、都内に電車通勤に変わるんだよね」
私「・・・」

今月MINIが稼働したのは数えるほど。
メルセデスが稼働しないのは仕方ないとしても、セカンドカーも稼働しないのは好ましくない。そこで話し合った結果、2年少し乗ったMINIを売却することに。



とはいえ、MINIは先月車検を受けたばかりで、タイヤはもちろん、オイルもブレーキパッドも交換済み(もったいない・・・)



綺麗に綺麗に洗車して







ビッグ〇ーターに引き取られたのでした
2年と少し乗って、40万ダウンの買い取り額なので満足のいくレベルかと。

しばらくメルセデスのみになりますが、たぶん足代わりのクルマが欲しくなりそうだなあ・・・

Posted at 2022/04/27 18:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2022年02月01日 イイね!

MINI COOPER SD 2回目車検の代車が・・・



2017年式のMINI COOPER SDの車検が3月初旬に近づいてきたので、いつも社用車でお世話になっている千葉北インターそばにある指定工場に預けてきました

この工場、通常では新車の「プレミオ」をいつも準備してくれるのですが、なぜか今回は「Eクラスでも良いですか?」とのこと

そして目の前に現れたのが、この真っ黒のW211。



とりあえず自宅まで乗って帰り、洗車をしながら観察することにしました



リヤエンブレムが撤去されているので排気量がわからないものの、サイドにはアバンギャルドSのバッジがあります。W211後期のE350アバンギャルドSかな?



車内はこんな感じ





W211は古いとはいえ、私のS205と比較しても「ここまで起毛素材を使うのか」と感心させられる部分があります



Goo で調べてみると、ステアリングに木目がないなどから、どうやらE300アバンギャルドSが正解のようです



ガシッとした大柄なボディに「大排気量NAエンジン」と「バネサス」の組み合わせで、常時ゆったりした挙動と平和な乗り心地が特筆ものですね

ただ、S205より、長さ15cm、幅1cm、高さ1.5cmしか大きくないにも関わらず、街中で乗るとかなり大きな車のように感じて、身のこなしの軽いCクラスが私にはベストサイズのように思えました

ところでMINIはと言うと、過去2回のリコールが出されており、今回の車検ついでにリコール修理を受けるために一旦MINIのディーラーに回送中。
「少し時間がかかる」とのこと。

普段、嫁がパート先の小学校にMINIに乗って行くのですが、さすがにこのクルマでは「教頭先生に怒られる」とのことで、しばらくS205で通うことに。このW211はボディ色の影響もあり(白ならまだしも)、その見た目からこのまま車庫で眠ることになるのでした。。。

Posted at 2022/02/01 14:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW MINI | 日記
2021年10月05日 イイね!

「何か足りない」が解決した日

「何か足りない」と思い、購入してすぐにボンネットストライプを入れて満足していたのも束の間。
それでも「まだ何か足りない」という思いが続いていました。



ネットに溢れているMINIサイドデカールを見て「これが解決策だ」と気づいてはいましたが、
なかなか重い腰が上がらず、やっと行動に移すことができました

霧吹きスプレーとハサミを手に、汗だくで格闘の末、とりあえず完成。








やっぱりサイドデカールがあると引き締まりますね





次に興味あるのは、アディショナルライトの装着、シートカバー装着、シートベルトそのものを赤色に変えたいなあ。。。

Posted at 2021/10/05 20:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW MINI | 日記
2021年08月18日 イイね!

ん?

嫁が私に向けて放り投げた封筒が下に落ちたのを見て、うちのチワワが足下でガサガサと弄っています



「またベンツのリコール?」と思ったら



書面には 「BMW MINI」 のロゴが。



「ボンネットフード内の燃料ホースとインテークパイプの隙間が狭いケースがあるので、点検して狭かった場合は修正いたします」

この程度でも済まされないメーカー側も大変ですね。。。

実は前回のMINIのリコールもまだ出していないし、新車時から一度もタイヤ交換されていないので、そろそろショップに出さないといけないかな(汗)

今のところ、C220dローレウスエディションも MINI Cooper SD も特に不具合もなく(ともに2017年式)絶好調ですが、どちらも来年車検を迎えます。
・・・と言ってもスイスイ乗り換えるお金はないが(笑)

だけど、どんどん電動化が進む中で最近気になっているのが 日産ノートオーラNISMO(笑)

赤いシートベルト、カッコイイ!

Posted at 2021/08/18 21:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ

プロフィール

「フューエルキャップワイヤーの交換 http://cvw.jp/b/885777/48426797/
何シテル?   05/12 17:20
今年の4月に売却した「ミニクーパーSD」に代わるセカンドカーとして「ハスラーJスタイルⅡターボ」を購入。来年2月まで納車待ちですが、マイルドハイブリッドとターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アロペケさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 07:17:31
フロントサスペンション異音②(2022年1月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 07:57:40
フロントサスから異音①(2022年1月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:19:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
イリジウムシルバーの溜息が出るような美しいデザインのボディにパノラミックスライディングル ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
かつてのセカンドカーだった 3ドア MINI COOPER SD の後継として購入。マイ ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁が給油時に間違えるリスクを無くすため、ファーストカーであるメルセデスCクラスワゴンが搭 ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
セカンドカーとして嫁が希望していた現行ラパンを見に行ったところ、隣に飾られていたシャンパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation