• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take8000のブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

車検直前のチェックランプ点灯💦

今月27日に丸5年を迎えるS205。

今までは購入元の紹介でメルセデス麻布にお世話になっていたのですが、さすがにメルケアが切れる今回の車検以降は、お高いディーラーで見てもらう余裕はありません💦

なので、いつも勤務先の社用車をお願いしている千葉北にある工場に今月24日の車検入庫の予約をしつつも、今月中旬のお盆の長距離走行を考えて、月末の車検を待たずに敢えてエンジンオイルとフィルターを交換する徹底ぶりだったのですが・・・



あ💦 初めてチェックランプが点灯してる!!!

平成29年の法令改正により「車検時にチェックランプ系が点灯していれば車検が通らない」というニュースを聞いていたので、クルマの購入元である神戸のダビオさんに確認してみると

「あー、いま経年劣化でNOxセンサーが故障するケースが多いものの、輸入部品が入らなくて2カ月待ちもあるんですよね・・・」

我が家は今年のGWにセカンドカーのMINI COOPER SDを売却していますので、もちろんメルセデスが乗れなくなる期間があると困ります。

「ひょっとして部品待ちで車検が取れず、最悪はメルセデスをそのまま手放して他のクルマに乗り換える必要があるのかな💦」

それと、過去の私のブログを見た方はご存じだと思いますが、前回初めての車検をメルセデス麻布さんで受けた際に、2年間のメルケア(消耗品プランは含まず、故障プランのみ)の延長手続きしたのですが、私がこのクルマを購入する前に「メルケアを使った修理を一度している」ということが判明し、購入元のダビオさんがその保証を肩代わりしてくれるということになり、そちらに延長料をお支払いした経緯があります

2年間の保証期間のまさに最後の最後、ギリギリでチェックランプが点灯したので、保証に入っていた甲斐がありました💦

とりあえず購入元とメルセデス麻布に事情を説明して、朝一番の9時に入庫します



麻布という日本を代表する場所でもあり、入庫するクルマは相変わらず新型マイバッハやSクラス、Gクラス、CLS、EQCなど最新の上級車ばかり。
CクラスやEクラスはほとんど見かけません💦

「お預かりしますので、また17時にお越しください」

いつも思うのが、目的もなく都内を彷徨うほど苦痛なことはない。
まずは朝食をと考えたもののあまりに時間が長いのと、気温や湿度が高すぎて、とりあえずビールが飲みたい。

麻布十番をひたすら歩いても、おしゃれカフェはあれど朝からビールが飲める場所は見つからない。

「そうだ!」

と閃いたのは、地下鉄大江戸線で数駅先にある「築地市場前」
そこなら飲めるだろうと。



やはり当たりでした。

外は蒸し暑いなか、涼しい店内でまずはビールとタコ串!



そしてマグロづくし丼



うー---ん、これは贅沢。

しかし、その後はすることが思いつかず、隣の新橋駅から総武快速線に乗って木更津までの往復の電車旅💦

そして夕方、再び麻布十番に戻ってみると











説明によると「ススをキャッチするフィルターの目詰まりを監視するセンサーが故障していたので、それを交換しただけで終わりました」とのこと。

「請求は以前の購入元に送りますので、今回はそのままお帰りください」

チェックランプが消えたことで、晴れて明日、2回目の車検を明日受けることができることになったのですが、メルケアの重要性を改めて感じました(故障で使ったのは初めて)

ただ走行距離がちょうど5万kmを超えたので、次に問題が出るとすればエアサスかな~(ドキドキ)

メルセデスの性能は非常に満足できるレベルですが、しっかりと部品を交換しながら乗ることを要求される感覚ですね
(日本車は部品そのものが消耗しないイメージ💦)
Posted at 2022/08/23 21:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | クルマ
2022年08月03日 イイね!

2回目の車検を前に

今月末に2回目の車検を迎える我が家のC220d。

今までのすべての点検と消耗品交換が無料だったメルセデスケアが切れるタイミングなので、さすがにメルセデス麻布での車検は怖い(笑)

そこで、勤務先の社用車を見てもらっている整備工場に車検予約を入れているものの、お盆に嫁が「大阪の実家に10日くらいベンツで帰っていい?」(往復で1,200kmくらい走る予定)

現在のオドメーターは4.8万km。
2年近く交換していないエンジンオイルと最近の猛暑を考えると、さすがに車検を待たずにエンジンケアをしておきたいところ。

そんな折に、yahooニュースを見ていて目に留まったのがこの記事。





2年前の記事を再投稿したものらしいけれど、この記事に載っている「ガレージユアサ」を調べると自宅から数キロの距離。

さっそくこの工場に赴いて、エンジンオイルとフィルター交換を依頼してみた。



ガレージユアサの湯浅社長は元ヤナセのメカニックで、T型フォードからテスラまで扱う、もはやご時世では神がかった方(笑)のよう。

「今ではヤナセでも上からオイルを抜くんだけど、そうすると古いオイルが下の方に残っちゃう。工賃は高いのにね」「僕らはちゃんとアンダーパネルを外して、きちんと下から抜くようにしているよ」

汗だくのつなぎ姿で丁寧に説明してくれる姿勢には感動。

お店のことが掲載されている新潮社の「ENGINE」はこちら



そして1時間弱でオイル&オイルフィルター交換が終了。



「もともと安いから支払いはカードじゃなくて現金なら嬉しい」
「ご近所さん価格で 15,000円」

暑いなかでの作業依頼なので、こちらも冷たいドリンクを差し入れたものの、
ネット検索ではC220dのオイル交換で「フィルター交換を含むと 20,000~25,000円程度」と書かれていたので、現金払いではあるものの、良心的な価格と作業内容に大満足。

そして帰りにカインズに立ち寄って、ディーゼル車用燃料添加剤(エンジンクリーナー)を購入し、給油口に注入。



クルマに関心のない嫁には理解できないだろうけど、明らかにエンジンの吹け上がりがより軽やかになり、より静かになった気がします。これで車検前の長距離走行も安心です。

Posted at 2022/08/03 16:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | クルマ

プロフィール

「フューエルキャップワイヤーの交換 http://cvw.jp/b/885777/48426797/
何シテル?   05/12 17:20
今年の4月に売却した「ミニクーパーSD」に代わるセカンドカーとして「ハスラーJスタイルⅡターボ」を購入。来年2月まで納車待ちですが、マイルドハイブリッドとターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

アロペケさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 07:17:31
フロントサスペンション異音②(2022年1月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 07:57:40
フロントサスから異音①(2022年1月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:19:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
イリジウムシルバーの溜息が出るような美しいデザインのボディにパノラミックスライディングル ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
かつてのセカンドカーだった 3ドア MINI COOPER SD の後継として購入。マイ ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁が給油時に間違えるリスクを無くすため、ファーストカーであるメルセデスCクラスワゴンが搭 ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
セカンドカーとして嫁が希望していた現行ラパンを見に行ったところ、隣に飾られていたシャンパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation