• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月11日

年の瀬も迫ってきて

どうもどうも( ´∀`)ノ

いよいよ12月も3分の1も過ぎまして

先週のことです行きつけの自動車屋に友人の事故修理車のお手伝いと状況もかねて
見に行く

13時も過ぎたころ
「お昼食べてませんね」
「そうですね。行きましょうか」

と僕の156でご飯へ
その帰りです あと数十メートルのところで

「・・・・ん」なんとなくシフトに違和感
その2秒後に

「あれ・・・シフト入らない」 「え?」

そうです 信号から1速で発進後 抜いたところからどこにも入らないのです

(;´∀`) をいをい クラッチかぁ

なんとかクラッチ無しで気合いで入れて到着です(;´∀`)

「これクラッチですかね」 「まぁそうでしょうねぇ」

だがしかし! なんと数分後にエンジンをかけると直っているではありませんか!
「えぇ そんなことあるんですかね」 「いやークラッチ逝ってたらないですよ」
ミタイナ会話をしながら

「じゃぁ マスターのエア噛みか?」ということで
エア抜き実行

帰り道 うーん 特に何もありません なんだろうか 気持ち悪いな

その翌日 とある峠道でまさかの再発!!!! うへぇ やっぱりか

さて 困ったもんです 原因がわかりません (;´∀`)

状況を整理すると

1,普通に走れる
2,クラッチからの異音等はなし
3,走行中もしくは停車からの発進時シフト出来ない
4,症状がでた場合 エンジンを切ってエンジンを始動してからシフトする場合は出来ないが、シフトを入れてからエンジン始動すると異音発生したのちすぐに回復
5,回復すると普通に走る

ということ以前いただいたリペアマニュアルを見ながらおかしな事に気がつく
あれ・・・この車ミッションフォークがない・・・ついでにスレーブシリンダーもない(;´∀`)

なんじゃこれは????

ということで更に調べるとレリーズシリンダーとベアリングがまさかの一体化
なにこれーーーーー(;´∀`)

というわけで
いつものこちらから


Valeo製 クラッチレリーズシリンダー兼ベアリング




こちらを取り寄せ(*´Д`)ハァハァ


あいかわらずイギリスからなのに3日で到着(;´∀`)
ついでなので良品中古クラッチも



これで回復しなかったら シフトリンケージとクラッチマスターか
お金がでていく(;´∀`)
まぁたぶんレリーズの気がするので

詳しい方 助言を宜しくです(;´∀`)
ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2015/12/11 23:49:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

今度はケバブ
ベイサさん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご紹 ...
かずポン@VEZELさん

あれ?
THE TALLさん

入道雲
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2015年12月12日 9:17
基本的にはエンジン切っててギア入るならクラッチレリーズかマスター、エンジン掛けてて滑るならクラッチ板、エンジン切っててもギア入らないならミッションて感じですね〜
コメントへの返答
2015年12月12日 19:45
どうもどうも( ´∀`)ノ

ですよね~おそらくレリーズかなぁ
と思って取り寄せておいたんですけどね
主治医が友人の大事故を治してるんで
そいつが片付くまでおあずけを食ってます(;´∀`)

ビクビクしながらだましだまし乗っております(;´∀`)

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation