• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

開けましておめでとうございます! (^_^)ノ

どうもどうも(^o^)ノ

2017年 あけました~
皆々様方 今年もよろしくお願いいたします

年々正月が日常化していって子供の頃の「あ~正月だな~」みたいな物が
全然感じられないこの頃でございます

正月の朝のまったり感もそこそこに
雪が無いことをこれ幸いとばかりに

例の件を進めていきます

これまでの経過

磨く>下塗りサフ>ブラスト>洗浄

とここまでやって参りましたが
昨日と今日の天気はものすごい快晴でございますので
作業を進めてました

31日 大晦日 なのに ホイールを本塗りサフ 汗
    まだまだ いけそうだったので 裏側にプライマー
    乾いたら表面のサフを研磨します











1日 マスキングして庭に並べます
   日光で暖まるまで少々待ちます
   表面に塗っていきます



(^_-)ノ デキター デキタヨー



正月明けにいつものクリア塗装で塗りは完成

正常な人間は正月早々こんな生活ではいけませんヨ!
ということで今回の塗装色は「ゴールド」でした ベタですね
でもALFAの赤にはゴールドホイールはよく合いますね
センターキャップもこっそり改装中です

それでは皆様今年も良い1年を!
Posted at 2017/01/01 14:41:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2016年12月27日 イイね!

いや~雨ですからねぇ 雪じゃないのがありがたい

どうもどうも(^o^)ノ

本日がっつりの雨でございます
まぁ予報でもそう言っていたので
昨日取り急ぎホイールをブラストしました

砂は運んであったのでホイールを持ってお友達の車やさんへ

ビニールシートを引いて準備します
その時点で車屋の友人がやってくるとのことでお任せします

「みなさん プロが作業するときは素人は気が引けても手を出してはいけません」

これ鉄則です 

ということで
この汚れ落ちないんですよねぇ なんでなんだろう



作業開始!



いい感じに落ちていきます
汚れ落としと足付けは珪砂7号で正解のようです

砂まみれになるので先に拭いたサフを研ぐついでに砂をしっかり洗います
ドドーンと綺麗になりますねぇ 凄い楽できます



アップにしてもこの通り



さーて雨がやんだら 下塗りの仕上げでもしますかな~

※ブラストってわかっていたけど凄い楽
Posted at 2016/12/27 13:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2016年12月24日 イイね!

ぼちぼちとやっていきましょうかね2

どうもどうも(^o^)ノ

天気がいいので裏側をブラストする前に
表面にサフをヌリヌリ

シリコンオフやらで表面とリムをよーくフキフキします

乾燥しきったら
サフをスプレーしていきます



一度目はたれを防ぐために軽ーく全体に着いたか着かないか位で吹きます

これを捨て吹きといいます

そして二度目は最初よりうっすら着くくらいに
5分ほど開けて
3度目も同じく

繰り返してブラストするので傷がつかないように厚めにします

5回吹いたら終了



ブラスト後 研磨します

あ~早くブラストしたいな~
Posted at 2016/12/24 21:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2016年12月23日 イイね!

ぼちぼちとやっていきましょうかね

どうもどうも(^o^)ノ

夏用の15インチを塗装しようとおもっているので
えっちらおっちら
作業していきます

まず、手始めに バランスウェイトやら両面テープやらを綺麗にはがして
マジックリンで洗います

そしておもむろに風呂場へ・・・ (家族から苦情が来る人は外でやりましょう)



スコッチブライト #800相当で 表面をよーーーっく磨きます
表側は今回サフを打つので足付け程度に

これを4本行います
結構しんどいです

そしてこの時点での裏側はというと



まぁ古い割には綺麗かなという程度なので
インターネッツによってこれを召喚します



「ケイシャ」と呼びます
サンドブラスターで吹きっぱなしにするには安くていいです
塗装を早く落としたい場合は6とか5でもいいみたいですが
裏側はブラスト>プライマ>塗装>クリア
で処理するのでちょっと細かい番手ですよ

さて4本の表が終わりました


艶が引けて足付けがだいたいできたら終了です

次回はブラストしていきますよー(^o^)ノ
Posted at 2016/12/23 19:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2016年12月18日 イイね!

気が早い 来期へ向けて

どうもどうも(^o^)ノ

最近とんと車の話題がないvdですよ
さて以前のせたホイールですが無事売れました
オークションで汗

ということで元手ができたので
ホイールでまた遊んじゃいます

件のホイールですが意外というかやはりというか
15インチです

しかも純正です



これですよ~
というかもうこれしか買う気が無かったといいましょうか
このホイールはねぇ
めちゃかっこいいでしょう~

ただ・・・・・・・・・・やばいくらい重いです はい

以前の高級鍛造17インチの倍はあるような重さです
あのホイールは尋常ではない軽さだったので

ということでひとまず綺麗にしております
さ~て なにして遊ぼうかな~

とりあえずはブラストして塗るとだけ書いておきます汗


追記 ということで
ALFA オフィシャルサイトより画像を転載



とまぁこんな感じで純正な訳ですはい
Posted at 2016/12/18 23:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation