• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vd205gtiのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

タイヤホイールお売りします どなたか必要であればお願いします

タイヤホイールお売りします どなたか必要であればお願いしますどうもどうも(^o^)ノ

vd号のホイールとタイヤ格安でお譲りしまっす

というよりオークションに流す前に知人友人でほしい方に譲りたいということで
買い換え資金のため多少お値段をつけますが
お買い得だと思います


言わずと知れた

軽量 鍛栄社 製 自家塗装塗りかえ ブロンズカラー ロックペイント2液ウレタンクリア仕上げ 

(表側飛び石による若干のはげ  裏側タイヤ組み込み時のはげちょっと大きめ裏なので目立たない)

タイヤ 2016年製 ピレリ チンチュラートP1 9分山 215/45R17

お買い得ですよの 4万円ぽっきり 送料別

でいかがでしょうか



イベントなどで見た方はおわかりですが 悪い仕上がりではないと思います

それよりも貴重な鍛栄社 製です 

17インチ PCD98 7.5J 5H オフセット+35 アルファロメオ用に当時生産された
一品だそうです NEEZと鍛栄社に確認いたしました

塗り替え詳しくはフォトアルバムをご覧ください


※ オークション出品いたしました こちら です 宣伝紹介等お願いいたします
Posted at 2016/11/13 20:27:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホイール | ショッピング
2015年12月02日 イイね!

冬タイヤ装着による タイヤ考察

どうもどうも( ´∀`)ノ

さーていよいよ本格的に寒くなってきて
雪もそろそろ降ってくるかなぁというところですが

昨年のこちら



を反省しつつ

NEWスタッドレスを投入 といっても当然中古ですが(´∀`)
リサイクルがモットーでございます とかいってスタッドレスにお金を出すきがしないだけ

さてさて そうすると スタッドレスのサイズが156純正サイズ
205/55R16となるわけですが

どうにもこうにも 乗り心地が断然イイ!わけです
稀少ホイールで脊髄反射レベルで17インチの



これに交換してしまったわけですが 乗り心地の16インチが
素敵すぎます

今年はサマータイヤの履き替えも控えて塗り替えしようと思っていたのですが



16インチに戻そうかと考察中

うーん悩ましい(´∀`)
Posted at 2015/12/02 20:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ
2014年03月21日 イイね!

そろそろ春でしょうか まぁ そうでしょう

どうもどうも( ´∀`)ノ

シーズン初GTオフにいけず
GTオフとはあまり相性が良くないVDです

本日は小雪が降る中

夏タイヤを装着!(`・ω・´)シャキーン

やっぱりスタッドレスの走りとは別物ですな
気分がいいです

ところで話は変わりますが

僕の携帯電話はAUですが
近所を含め僕の家まで”ど”がつく田舎ですから電波状況が悪いです
iphone5の時にLTE範囲外で
スマホでプラチナバンドという謎の回線に切り替え
若干改善された訳ですが
やはり 通話が切れたり電波がなくなったりが
日常茶飯事でして 根本的な解決策を要求されるわけです

そこで こんなものを導入

【AUレピータ】



さて何でしょうか?
簡単に言うと電波増幅器 携帯用ブースターみたいな物です
外から入ってくる電波を拾って増幅させて出力するようです

AUに電話すると調査員がやってきて
増幅すべき電波に合わせて設置してくれます

AUらしくというか以外にというか
委託の設置業者は懇切丁寧に作業していってくれるので
印象はいいです

さて、この増幅器性能はどうなのか?といいますと
僕のケースの場合非常に有効でした

ちなみにレンタルも設置も無料です
家の電波が良くない方は相談されてはいかがでしょうか?( ´∀`)

通話用の帯域と通信用の帯域(LTE)を増幅できるようなので
快適であります( ´∀`)
Posted at 2014/03/21 19:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2014年01月20日 イイね!

久々にこれ・・欲しい

どうもどうも( ´∀`)ノ

リフレッシュ作業にふんだんに投資しているさなか
足下に鎮座いたします
ホイールに全く不満はなく その存在にすら感嘆するも

このホイールが気になってしょうが無い


WORK IMPORT LABEL WIL-02D

というらしい
WORKなんてドリフト小僧が大好きそうなブランドですが



ナニコレw

穴あき過ぎやろ・・・
欲しいじゃないか

重かろうがworkだろうが
このバカみたいなデザイン・・・いいです

生地を練ってムニーっと通すと 大漁のふっといパスタができるんだぜ
イタリア車にうってつけじゃないか

あぁぁ 欲しい欲しい・・・(;´∀`)
Posted at 2014/01/20 20:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2013年06月15日 イイね!

経営者は危機管理を意識して 労働法とコンプライアンスを厳守するべき

どうもどうも( ´∀`)ノ

難しいタイトルですがシンプルな話
僕はフリーデザイナーの傍ら収入を増やすために
いろいろなアルバイトをします

そのたびに思うのはタイトルのこと
自分の本業というのは収入が安定しないながらも
社長業で従業員もいないのでやりたい放題です

やりたくないときはやらず 車を弄って気分転換
仕事もタバコ片手に一杯やりながらなんてのも可能です
PC作業に限ってですが

ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
と思われるサラリーマンの方もいらっしゃるでしょうが

その自由がない分安定したサラリーをいただけるわけですから
おあいこということで(;^ω^)

しかしながら 田舎の企業というのは根本的に経営者がアホです
労基は守らず 雇ってやっている 文句があるならやめればいい
こういう態度です

当たり前ですが
会社というのは経営者がいて従業員がいてお客がいて
はじめて成り立ちます

どれがかけても成り立たないでしょう

うちは有給はないだとか残業は残業代出さないとか平気でやります
僕はよく相談を受けるのですが
辞めるだけの根性があるなら労基に訴えればどうか?
とアドバイスします
会社からしたらヤナヤツです( ´∀`)

しかし 個人の時間を買って仕事してもらうのが会社ですから
当たり前のことなのです

むかし小さい企業の経営者とその話をすることがあったのですが
その経営者の言い分は労基の通りにやっていたら商売ができない
おまえは従業員がいないからそんなことが言えるんだ!
と言っておりましたが、僕は逆にそんな労基を守ると経営できない会社は
つぶれた方が世の中のためだ

だから従業員が安定して働かずすぐ辞めるんだ

と大もめしたことがあります
そんな経営者も会社運営が大変だという割には贅沢三昧で
正直○ねばいいのにとしか思えませんでした

でもね お客にも原因があるんじゃないかなぁとも思います (;^ω^)
オワリ

Posted at 2013/06/15 19:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホイール | ビジネス/学習

プロフィール

「整備とは車の値段でするmonoでは無い http://cvw.jp/b/885871/45678469/
何シテル?   12/04 22:47
長野でフリーデザイナーをしております DIYを中心に日々愛車を変貌させようと妄想しております ステッカー デコラインなどのデザイン・制作賜ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換とちょっとした加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 15:55:42
ドラレコとSP交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 19:08:23
バランサーシャフトシール交換(≧∀≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 11:45:14

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
実はこっそり軽自動車(^_^;)
アルファロメオ 156 vd@156TS (アルファロメオ 156)
初イタリア~ン 欧州車というのは独特の所有感があります

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation